留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
私は元々行動力に自信がありませんでした。決めたことをすぐやめたり、やらなかったりと思うようにいかない性格です。その時英語の勉強で留学に行きたいと思い、すぐ行動するべきだと思い決めました。
文化の違いや生活の違いなどを考えて交流することができるようになった!
PROFILE
名前 | hiro |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (シウィーイ) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Clubclass English Language School Malta |
渡航時期 | 2024年8月 |
INTERVIEW
私は元々行動力に自信がありませんでした。決めたことをすぐやめたり、やらなかったりと思うようにいかない性格です。その時英語の勉強で留学に行きたいと思い、すぐ行動するべきだと思い決めました。
たくさんの企業の中からスマ留を選びました。色んなサイトの口コミや広告塔の顔から選びました。あとは価格帯とサポート面が充実していることが大きかったと感じます。
旅行でアジアは何度か訪れていてヨーロッパへ行ってみたいという欲がありました。
価格、ヨーロッパ圏内、英語圏この3つの項目が上手く合致したのがマルタだと思ったからです。
留学先での英語力がとても不安でした。聞き取りはおろか、単語の意味さえもままならなかったのでその点不安要素としてありました。
何を考えても行動しないと何も始まらないと考え留学に踏み切りました。
マルタ留学に行きました。特に印象的なのは首都ヴァレッタの街並みです。石造りの建物と透き通ったエメラルド色の海はとても感動しました。
ヴァレッタはとても街並みがよく通りから見える海はとてもヨーロッパを感じることができました。他にはブルーグラットという場所は海が綺麗で写真で見るより何十倍にも綺麗でした。
7時起床/7時半朝の準備、朝食/8時半学校/12時帰宅、昼食/14時洗濯、買い出し/16時観光/21時就寝
少し遠めのビーチに遊びに行ったり、綺麗な海を堪能しました。
初めは英語を学びに行く予定で決めた留学でした。しかし、英語はもちろんのこと文化の違いや生活力、チャレンジし困難に立ち向かう力が身につきました。
みんなで買い出しに行き、それぞれの国の食べ物を作り提供し合える環境がとても良かった。朝すれ違う際の挨拶や帰ってきた時のの会話はとても留学をする上で大切だと感じました。
文法や書く力はとても伸びたとは感じにくいですが、聞く力と話す力はとても身につきました。
聞き取るのは単語一つ一つや表情など色んな情報から理解をすること無意識に行っていました。
話す力は自分の知っている単語で精一杯伝えたり時には調べ、語彙力を身につけて行けました。
ルームメイトと買い出しに行きフランスの料理を振る舞ってくれたことがとても嬉しく印象に残っています。また、お見送りがとても寂しいものだと感じました。
英語自体が直接将来の夢に繋がりませんが、今後過ごしていく上で必要事項だと考えます。そんな英語は話せる聞けるだけでなく文化の違いや生活の違いなどを考えて交流することができるようになったことはとても大きな成長だと思います。
全く英語が話せず行ってみたいけど不安な人はいっぱいいると思います。その時は友達や兄弟を誘って行ってみることをお勧めします。たくさんの学びや困難があり超短期でも人生において刺激のあるものになると思います。