留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
元々英語を勉強していて、実践的に英語を使えるようになりたいと思った事がきっかけです。
最初はなかなか勇気が出ませんでしたが、友達の体験談を聞いて決断しました。
将来は、パースで合気道ヲタクに合気道を教えるという夢を見つけることが出来ました!
PROFILE
名前 | こあら |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (パース) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | Milner International College of English |
渡航時期 | 2024年08月 |
INTERVIEW
元々英語を勉強していて、実践的に英語を使えるようになりたいと思った事がきっかけです。
最初はなかなか勇気が出ませんでしたが、友達の体験談を聞いて決断しました。
他社と比較して比較的安価だったことと、必要最低限のサービスを受けることができた点です。
価格も一律で分かりやすく、支払い方法も様々だったことが良かったです。
コアラが好きでオーストラリアには行きたいと思っていました。
なるべく日本人が少ない環境で英語を頑張りたいと思ったのでパースを選びました。
パースは日本と真逆の気候で冬でしたが、冬と言っても日本の春前くらいの気候でとても過ごしやすかったです。
人種差別も受けることなく、とてもフレンドリーな環境が魅力的でした。
観光はスカボロービーチで夕日を見ることがオススメです!
とても綺麗なビーチで空が広く、周辺にお店も沢山あるので食事をしながら夕日を眺めることが出来ます。
4:30起床
6:30〜7:30 合気道の稽古
8:00〜15:30 学校
16:00〜 道場に移動
17:00〜19:00 合気道の稽古
21:00 帰宅・家事
23:00 就寝
休日の午前中は合気道の稽古が主でした。
その後は勉強するか友達とどこかに出かけるかです。
ほとんど毎日ピクニックしていました。
英語で文法を学べる点、そして定期的にクラス替えがあり自分にあったレベルで勉強出来ることが良かったです。
クラスのメンバーも変わるので色んな方と話すことが出来ました。
必要最低限の設備が揃っていることと、駅と学校に近かったことが良かったです。
コモンスペースも充実していて、雨の日に外出できない日は友達と屋内で過ごすことができました。
確実に英語がスラスラと出てくるようになったと思います。
学校では生徒はネイティブではないですが、共通言語が英語なので必然的に英語を使う環境で過ごせたことが大きいです。
合気道の稽古を現地でしていたのですが、突然私が指導担当になり英語で指導することになった日がありました。
いきなりだったのでビックリしましたが、自分の英語力を伸ばすきっかけになりました。
将来、パースで合気道ヲタクを教えるという夢を見つけることが出来ました。
日本の大学卒業後は、パースの大学院に進学し仕事を見つけがてら合気道の指導員をしたいと考えています。
初めての方は海外に出ることに恐怖心があるかもしれませんが、自分を変えたいと思っている方は勇気を持って「とりあえず」行ってみることが大事です!
絶対に後悔しない経験が出来ると思います。