留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
通信制高校に通っているのですが、海外で様々な経験をして人生をやり直したいと思い、留学を考えました。
マンツーマン授業では質の高い先生の授業を受けることができ、セミスパルタな環境で英語を勉強できたことが良かったです
PROFILE
名前 | しろ |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | CG Academy Banilad Campus |
渡航時期 | 2024年09月 |
INTERVIEW
通信制高校に通っているのですが、海外で様々な経験をして人生をやり直したいと思い、留学を考えました。
費用面と口コミです。
やはり他のエージェントさんはサポート料金がかかってしまうことがあったので、スマ留さんに決めました。
費用面と、フィリピンにはマンツーマンレッスンとグループレッスンがあること、そして距離が近いという点です。
1番はマンツーマンレッスンがあるところです。
フィリピンでもグループレッスンがありますが、英語を喋る機会が少ないことがあったのでマンツーマンはその点いいなと思いました。
おすすめの観光はジンベイザメウォッチングです。
日本では経験できないであろう経験だからです。
6時 起床/7時 朝食/7時30分 単語テスト/8時 授業開始/12時 昼休み/14時 授業開始/16時30分 授業終了/18時 夕飯/19時 単語テストの勉強/20時 自由時間/22時 就寝。
休日はジンベイザメを見に行ったり、ヘナタトゥーを入れてもらったりしました。
高校生なので自由に外出できないのは不便でした。
クラスは小規模(最大4人)で発言する機会がありました。
マンツーマンでは質の高い先生の授業を受けることができ、雑談も挟みながらセミスパルタな環境で勉強できたことが良かったです。
施設は清掃が行き届いており、毎週2回部屋の中を掃除してくれるところが良かったと感じました。
シーツも変えてくれるので綺麗なベッドで寝ることができました。
留学前は言葉に詰まったり文法ばかり考えて言葉が出てこなかったですが、今は少しずつでも自信を持って話すことができるようになったと感じました。
1番はジンベイザメツアーでみんなと昼ごはんを食べた時です。
マンゴーがとても美味しく、フィリピンならではの経験ができたなと感じました。
留学で変わった点は海外への憧れです。
海外にとても憧れていましたが、現実を知り日本の素晴らしさを感じることができました。
今後は英語を学び、日本の素晴らしさを世界に伝えたいなと思いました。
フィリピンは一日中授業なので英語を勉強するという上ではとても良い環境だと思いますが、オンオフの切り替えはとても大事です。日本にいるうちにも勉強をある程度しておくと伸びが違います!
留学は楽しいことばかりではないです。留学は価値観も現実も知ることになります。
楽しいですが辛いことも乗り越えてこそです。
でも行って絶対に損はないので考えてみてください!