留学を通して日本の当たり前がなくなり、環境適応力が高くなった気がします

PROFILE

名前小柳勇輔
ご職業大学生
留学先オーストラリア留学 (シドニー)
留学期間5週間
語学学校English Unlimited
渡航時期2024年08月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

環境の変化に自分が弱くてそれを克服したいのと、海外の人々や文化の中で生活をしてみたいと思い、3年生の夏休みに行くことに決めました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

色々な留学エージェントを比較し、その中で費用が最も安いエージェントがおそらくスマ留であったためです。

渡航先をオーストラリアに決めた理由を教えてください。

渡航先の候補としては、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、オーストラリアがあったのですが、時差が少ないのと費用が安かったためオーストラリアにしました。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

リーディングやリスニングなどは勉強してきましたが、スピーキングに自信がなかったため、友達と上手くコミュニケーションが取れるか不安でした。

不安もありましたが、自分のコンプレックスを克服したかったのと、海外での生活に憧れがありました。
また、院進することに決めて就活をする必要が無くなったので、3年生の夏に行くことに決めました。

実際に渡航してみて、オーストラリアの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

シドニーの観光スポットの多さ、気候、治安の良さ、人々の親切さはとても魅力的なポイントでした。
放課後も行くべきところがたくさんあって友達もできました。

観光はオペラハウスの下にあるオペラバーがおすすめです。
夕焼けとともに、オペラハウスやハーバーブリッジを眺めながら友達と食事をしたり、ワインを飲んで語るのが楽しかったです。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時半起床 /7時過ぎに出発/8時半学校着/14時学校終わり/17時半まで友達と遊びに行く/18時半帰宅/22時半就寝。

休日は友達と観光スポットを周りました。
行くべきところが沢山あるので休む間もなく、毎週休日はどこかへ出かけていました。

今回通った語学学校(English Unlimited)はいかがでしたか?

クラスが多くても20人弱で少数なので友達ができやすかったです。
自分のクラスは最高のティーチャーでフレンドリーで面白くてとてもよかったです。

今回滞在したホームステイはいかがでしたか?

家自体が広くて清潔で快適に過ごすことができました。
ウォーターサーバーが設置されていたため、水を買う必要がなかったのはありがたかったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

留学前はカフェでの注文の仕方だったり、オーストラリアのスラングなど全く分からなかったですが、留学後には適切な表現を用いて会話ができるようになり、見ず知らずの人とも友達になれるようになりました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

放課後に友達とボンダイビーチでBBQをしたことです。
食材も自分たちで買いに行って、夕焼けを見ながらお肉を食べたのが最高でした。

留学に行き、環境の変化に強くなりました。
というのも、今まで自分は新しい環境に行くたびにストレスで体調を崩すことがありましたが、留学を通して日本の当たり前がなくなり、適応力が高くなった気がします。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学を行くか行かないかお金ではなく、気持ちで迷っているなら絶対に行くべきだと思います。
自分の理想とのギャップであったり、心に余裕ができたり、今まで出来なかった考え方を知れたりなど、様々な経験ができます。