留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
高校生の時から留学に対して興味を持っていました。
理系なので研究室などを考慮したとき、この夏しかないと思い行くことを決意しました。
留学前は空港や機内での英語が全く分からなかったけど、帰国するときには全部理解できていて英語力の伸びを実感しました
PROFILE
名前 | しも |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (メルボルン) |
留学期間 | 6週間 |
語学学校 | Universal English |
渡航時期 | 2024年08月 |
INTERVIEW
高校生の時から留学に対して興味を持っていました。
理系なので研究室などを考慮したとき、この夏しかないと思い行くことを決意しました。
兄弟がいるため家計の負担などを考えた時になるべく費用を抑えたかったので、他社と比較したときにスマ留が安かったのが決め手です。
初めての海外だったこともあり、トラブルの対応がしやすいように時差の少ないオーストラリアに決めました。
メルボルンの魅力的な点は、街の雰囲気や文化だと思います。
街の至る所で楽器を演奏していたり、芝生でコーヒーを飲む人が見られました。
観光スポットは自然保護公園がおすすめです。
少し街から離れていますが、直接コアラやカンガルーに触れたり、餌をあげたりすることができます。
可愛すぎて、何回も行きました!
6時半 起床/8時半~14時半 学校/15時~19時 遊び、観光 /22時半 就寝。
休日は友達とカフェに行ったり、観光地に出かけました。
クラスが15人程度と少人数で、クラスの人たちと仲良くなりやすかったのが良かったです。
最後の週にクラスで行った遠足はとても楽しかったです。
ホストファミリーはとても優しく、家の物をなんでも使わせて頂いたので不自由を感じることはなかったです。
留学前は空港や飛行機の中の英語が全く分からなかったのですが、帰国するときには全部理解できていたので英語力の伸びを実感しました。
コロンビアの文化でクラスのみんなでプレゼント交換をしたことです。
自分へのプレゼントを凄く考えてくれていたことを知った時は凄く嬉しかったです。
相手に対して興味とリスペクトを持って接することが大切だと実感しました。
特に学校では色んな国の人の考え方や文化を尊重し、自分の意見や文化を伝えることを能動的に行うようになれました。
自分は留学に行って良かったと思っています。
留学先にいる日本人も含めた全ての人から学ぶことがたくさんありました。
英語以外にも自身の成長を感じることができると思います。