【ワーキングホリデー】後悔をしないために、一歩踏み出すべきだと思います!

PROFILE

名前mo
ご職業社会人
留学先カナダ留学 (トロント)
留学期間48週間
語学学校Centre of English Studies Toronto
渡航時期2024年5月

INTERVIEW

ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

約1年前、オーストラリアに留学に行きました。
その際、周りにワーホリできている人がたくさんいて、私も海外で働きたいと思い、カナダへワーホリに行くことを決めました。

オーストラリア留学をした際も利用させていただきました。その際、疑問などにもとても的確に対応してだき、スムーズに渡航ができたためです。

渡航先をカナダに決めた理由と実際にワーホリに行ってみて、トロントの魅力はどんな点だと感じたか教えてください。

オーストラリア以外の英語圏で、治安が良い国だったので、決めました。
ニュージーランドとも悩みましたが、地理的にオーストラリアと近いかなと思い、思い切ってカナダへの渡航を決めました。

日本人がとても少ないところです。
メルボルンにいた際は、街で日本人を見ることが多かったですが、トロントはその頻度が圧倒的に低いと感じます。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時半起床/9時〜12時15分学校/12時15分〜18時図書館、仕事探し/18時〜21時お風呂、夜ご飯/21時〜23時勉強/23時就寝

休日は友達とイベントに行ったり図書館で勉強したり散歩などをしていました。

実際に行っていた仕事の探し方・仕事・内容について教えてください。

語学学校の先生にレジュメを見てもらいました。
また、レジュメはとにかく働きたいエリアで隅から隅まで配りました。インタビュー前は、英語で相対質問の回答を用意しました。

ラーメン屋さんのサーバーとして、フードのサーブ、お会計、デリバリー対応、お客様対応などです。
英語でお客様とお話しする機会が多く、サーバーの仕事はとても充実しているなと感じます。

仕事中にトラブルや大変だった経験はありますか?それにどう対処しましたか?

お客様の英語が早すぎて、理解できず、上司に対応してもらった際は、もっと英語力を伸ばさなければいけないと感じました。

ワーホリ中一番印象に残っている出来事を教えてください。

渡航初日です。
1人でカナダに長い時間かけて行き、時差もすごく、友達もいなく、漠然とした不安な気持ちでいっぱいでした。

今回通った語学学校(Centre of English Studies Toronto)の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

アクティビティが毎日あり、友達も作りやすく、生活も充実させることができました。
また、学生数が多かったので、たくさんの国の人と知り合うことができました。

特に大きな問題はないです。ただ、先生によって雰囲気がかなりちがかった印象はあります。私はとても良い先生だったので、毎日楽しく通っていました。

今回滞在したホームステイ先の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

ホストファミリーがとにかく優しく、たくさん話を聞いてくれました。
そのおかげで、初めからとても安心して過ごすことができたと思います。

家から少し遠かったので、もう少し近くに住みたかったという気持ちはあります。
通える範囲内ではあったので、特に大きな問題度はありません。

渡航前後で英語力はどう変化しましたか?

基本的な文法や構文を使ってコミュニケーションがとれるレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。

ワーホリを経験して成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

海外の人と話すことへの抵抗が全くなくなりました。
日本でも海外の人と関わる機会を作っていけたらなと思います。
また、なんでもどうにかなる、と思えるようになりました。

今ワーホリを検討している方へメッセージをお願いします!

不安な気持ちはとても分かりますが、後悔をしないために、一歩踏み出すべきだと思います。
未来の自分を想像して選択することをおすすめします。

関連の体験談