留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
元々留学を考えており、前職の退職できる期限を過ぎたら必ず留学しようと考えていました。
現在は海外の方と交流することが多く、日常会話を学びたいと考えました。
自分がやりたいことができ達成できました!
PROFILE
名前 | みさ |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | オーストラリア留学 (メルボルン) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | ELSIS |
渡航時期 | 2024年04月 |
INTERVIEW
元々留学を考えており、前職の退職できる期限を過ぎたら必ず留学しようと考えていました。
現在は海外の方と交流することが多く、日常会話を学びたいと考えました。
ネットで調べた際に、1番上に出てきたのと聞いたことのある名前でした。
他のエージェントさんのお話も沢山聞きましたが、1番費用が抑えれたため決めました。
スマ留の担当の方とお話をさせていただか中で、オーストラリアのメルボルンが1番人気であり、治安も比較的にいいと教えてもらったため決めました。
メルボルンは特に自然と都会の融合がとても素敵な街であり、無料のトラムなどがあるためとても快適に過ごすことができました。
おすすめの観光スポットはセントキルダビーチです。
とても海外感のあるビーチがあり、たくさんの海外の方とお話することができます。
朝5時起床→8:30〜12:45学校→シティで昼食→13時から図書館で勉強→17時帰宅
休日は友達とビーチやシティに行き買い物などを楽しみました。
クラスは小規模で最初のテストでクラス分けをされるため、お互い高め合いながら勉強することができました。
また、毎週のテストのため継続して勉強をすることができました。
施設自体はとても広かったですが、ハウスルールが守られてない時があり、少し夜騒がしかったです。
日本人しかいないため、盗難や言語の壁にはぶつからず安心ではありました。
学校から50分ぐらいのところにあったため、通学が大変であった。もう少し近いとありがたいです。
典型的な自己紹介しかできませんでしたが、単語や文法を1から学べ、会話をする機会があったためよりインプットやアウトプットができるのでとてもよかったです。
学生寮の日本人の友達とバスケットボールをしたことと、みんなでバーベキューをしたことが印象的でした。
バーベキュースペースがあり自由に使えることがよかったです。
自分がやりたいことができ達成できました。
しかし、自分の思っている以上にワーキングホリデーでの留学は厳しく、全くお仕事が見つからなかったです。
そのため、日本でもしっかりと英語の勉強を続けて行きたいと思います。
ワーキングホリデー目的での検討をされている方は、特に日本での勉強を特化した方がいいと思います。
日常会話は必ずと言ってもいいほどすぐに必要な状況なので、日頃からの英語の勉強は必須です。