留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
留学後にボランティアに参加しながら世界一周旅をする予定で、そのためにどうしても英語を勉強する必要があったからです。
一歩踏み出せば新しい世界を見ることができます!
PROFILE
名前 | とも |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 8週間 |
語学学校 | B'cebu |
渡航時期 | 2024年05月 |
INTERVIEW
留学後にボランティアに参加しながら世界一周旅をする予定で、そのためにどうしても英語を勉強する必要があったからです。
以前から名前だけは聞いたことがあったのに加えて、スマ留を利用した友人から対応も良くて価格も安い良いエージェントだと聞いたので決めました。
できるだけ少ない費用で多くの成果を得たかったため、価格が安くマンツーマンレッスンを行っているフィリピンを選択しました。
また、東南アジアの生活にも興味があったのも一つの理由です。
1番の魅力はマンツーマンレッスンだと思います。
グループレッスンに比べて自分が喋る時間が長い上に、質問したいタイミングで先生に聞くことができます。
また、先生たちもフレンドリーで友達のように喋れるためとても楽しい授業でした。
おすすめの観光はオスロブのジンベイザメツアーです。
日本では限られた水族館でしか見ることができないジンベイザメを間近で見ることができ、さらに一緒に泳ぐことができるのはとても貴重な経験でした!"
7時 起床
7時半 朝食
8時〜17時 授業(この時間の中で45分授業を6コマでそれ以外は空きコマ)
17時〜 オプションクラス
18時〜 夕飯・自由時間
20時半〜お部屋での授業(2+1システム)
休日は友達と遊ぶことが多かったです。
オスロブに行ってジンベイザメと泳ぐツアーに参加したり、カフェやレストランに行ったり、大きなモールに行ったりしていました。
現地を体験するためにジプニーや地元のマーケットなどにもチャレンジしました。
さらに学校が開催していたボランティアにも2回参加しました。
とにかく良い先生が多かった点です。
フィリピン人の国民性もあるのかも知れませんが、どの先生もフレンドリーで楽しく授業を受けることができました。
仲が良い先生とはご飯を食べに行ったり、遊びに行くこともできました!
学校と同じビルに寮があったため、とても利便性に優れていました。
また、部屋の中に多くの収納があったため、整理整頓がしやすく便利でした。
入学直後のテストではHigh beginnerだったのが、卒業の時に受けたテストはIntermediateまで評価が上がっていました。
特にリスニングは、前までは何も聞き取れていなかったのが、先生との会話なら9割は理解できるようになりました!
語学学校が開催していたボランティアに参加したことです。
孤児院でのfeedingプログラムに参加したのですが、子供達と一緒にアクティビティをしたり、ダンスを踊ったり、ご飯を食べたりととても良い経験になりました。
また、自分自身が孤児院についての偏見を持っていたことにも気づけました。
とても内向的な性格だったのですが、先生や友人の影響、そして英語で話しているという環境もあり、かなりアクティブな性格に変わったと思います。
英語を伸ばしたいけどいまいち勇気が出ないというみなさん、一歩踏み出せば新しい世界を見ることができます!
英語が上達するだけではなくて、いろんな価値観に触れて、多様な文化を知って、いろんな国の友達をつくることができます。
ぜひ勇気を出して留学に申し込んでみてください。