留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学の海外実習が金額が高く、個人的に留学に行った方がコストが抑えられて行きたい国に行けると思ったからです。
留学をして初めて一人旅をしたりなど自分から行動することが増えたり、英語で話しかける勇気が身につきました
PROFILE
名前 | こーへー |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (セントジュリアン) |
留学期間 | 5週間 |
語学学校 | Gateway School of English |
渡航時期 | 2024年02月 |
INTERVIEW
大学の海外実習が金額が高く、個人的に留学に行った方がコストが抑えられて行きたい国に行けると思ったからです。
ネットで調べたところ1番コストが抑えられると考えたからです。
私は留学費用を自分で稼がないといけなかったため、スマ留を選びました。
留学に行くなら英語圏の国に行きたいと思い、コストも考え調べたところマルタという国を見つけ、EU加盟国でほかの英語圏の国より安く済むとの事だったのでマルタに決めました。
学校の語学実習とは違い、1人で飛行機に乗り現地まで行かなければならなかったので最初は不安でしたが、とてもいい経験でした。
海外旅行は行ったことがあったのですが自分で決めて英語を話し、マルタで生活をするのがとても楽しみでした。
1番は費用を抑えてヨーロッパ圏に行けることです。
また、街も綺麗で現地の人も日本人ってだけで話しかけてくれ英語を使う機会が多かったです。
さらに、EU加盟国なため他国に旅行にも簡単に行けました。
ゴゾ島は船で簡単に行けて、海や歴史的建造物が多く綺麗な場所なのでおすすめです。
7時起床/7時半朝食/8時~16時半自由/16時半~19時授業/19時半夕食/8時~自由。
休日はマルタ内を観光したり、私の場合学外で友人ができたため夜にご飯へ行ったり、ダンスパーティーに行ったり、パブに行ったりしていました。
クラスでグループディスカッションやペアワークが多く、英語を使う機会の多いクラスに居たため英会話の向上がはかられました。
ベランダから街並みを見下ろせたのが良かったです。
また、3人部屋で一人一人に机があったので勉強しやすかったです。
自分よりも英語力の高い人の言葉を真似して使うことで会話のバリエーションが増えたことと、ネイティブじゃない人の訛り英語を聞き取る力が付きました。
ゴゾ島で観光をした帰りの船で現地の子に話しかけられ仲良くなり、バレッタを案内してもらったり、夜遊びに行ったりできたことです。
留学をして初めて一人旅をしたりなど自分から行動することが増えたり、英語で話しかける勇気が身につきました。
留学生活が不安な人は留学をしてみて自分に合う合わないを体感出来る機会と認識して勇気を持って留学すればいいと思います。