ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。
もともとは永住権獲得を目的としていました。
また初めはコープビザで行こうとしていましたが、自分の英語力を考えてワーホリに切り替えました。
スマ留を選んだ理由は、ネットで検索した際に上位に出てきて、大手であったためです。
【ワーキングホリデー】外国の方の価値観を肌で感じることができて、より広い視野を持てるようになった
PROFILE
名前 | コスコボーイ |
---|---|
ご職業 | アルバイト |
留学先 | カナダ留学 (バンクーバー) |
留学期間 | 1年間 |
語学学校 | Bayswater |
渡航時期 | 2024年3月 |
INTERVIEW
もともとは永住権獲得を目的としていました。
また初めはコープビザで行こうとしていましたが、自分の英語力を考えてワーホリに切り替えました。
スマ留を選んだ理由は、ネットで検索した際に上位に出てきて、大手であったためです。
英語圏に行きたかったからです。
その中でも一番住みやすく安全で、英語もきれいだというのを聞いていたのでカナダに決めました。
多国籍国家であるため、いろんな国の人や文化に触れることができています。
日本に比べて自然が豊かでスケールが大きいのが魅力です。
07:00起床/08:00までコンド付属のジムへ/09:00〜12:00学校/14:30〜22:30仕事/01:00就寝。
休日は語学学校の友達と観光地に行ったり、時には家でゆっくり過ごしたりしていました。
渡航してからネットの記事を参考にしてレジュメを書き始めました。
ホストファミリーがネイティブで英語の先生でもあったため添削してもらいました。
その後は募集しているところにレジュメをメールで送って、返事が来たところに面接に行きました。
ドロップオフはしませんでした。
仕事は、ホテル内にあるカナディアンのステーキレストランでSushi chef(フロントキッチン)として寿司に関わるものを作っていました。
仕込みやオーダーの調理、また牡蠣をむいたりしていました。
特に無いのですが、ぼくのポジションのマネージャーがバックキッチンの方と揉めたのが印象に残っています。
まず日本人スタッフがいたので最初はそれだけで安心でした。
先生方はフレンドリーで放課後のアクティビティがたくさんあって充実した日々を送ることができました。
何よりもホストファミリーがネイティブの方たちだったことです。
加えてすごく優しく、僕が生活しやすいようにしてくれました。
ほとんど英語を話せないレベルから、様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。
今まで以上に親切に人と接することができるようになりました。
外国の方の価値観を肌で感じることができてより広い視野を持てるようになったと思います。
何事もやってみることが大事だと思うので、少しでも興味があって迷っているなら行く選択を取るべきです!ぼくはそれで新卒を捨てました!
限られた若い時間をいかに使うかはあなた次第です!