語学学校の先生はとてもフレンドリーで、分からないところがあっても聞きやすい環境でした

PROFILE

名前Riku
ご職業大学生
留学先フィリピン留学 (セブ島)
留学期間8週間
語学学校B'Cebu
渡航時期2024年05月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

現在大学生で、就職をした後に留学をしようと思うと休職、もしくは仕事を辞めてからしなければいけないので、今のうちにしたいと思いました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

ネットで検索をかけていくつかのサイトを比較し、カウンセリングを受けたところスマ留が最も親身になって留学先選びを手伝ってくれたためです。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

元々アメリカに行く予定だったのですが、英語をより勉強するためにはマンツーマン講座の多いフィリピンでの留学がいいと聞いたためです。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

僕の行った学校は、B'Cebu Academyという学校でした。
この学校では先生がみんなとても優しく、分からないところがあっても聞きやすい環境でした。
また、とてもフレンドリーな先生が多く、先生と生徒としての関係ではなく友達同士の関係も築けました。

セブ島では、オスロブがとてもおすすめです。
ジンベイザメをとても近くで見れて、日本ではできないような体験ができました。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7:15~7:45起床/8:55分~12:25授業/12:25~13:30昼食/15:20~17:55授業/その後休憩または自習。

僕は何より英語で会話することが楽しかったため、休日も英語の勉強をする時間を確保していることが多かったです。
たまにビーチや食事に行く日はありましたが、そのような時もきちんと勉強時間は確保していました。

今回通った語学学校(B'Cebu)はいかがでしたか?

何よりも良かった点は講師の先生方です。
先ほども述べた通り、とてもフレンドリーで先生と生徒ではなく友達同士として接することができました。
お世話になった先生方ありがとうございました。

どこの語学学校でもそうなのかもしれませんが、やはり同じ国籍の人たちが集まって母国語を話していることがとても多かったです。
学校全体で母国語禁止と言うのは厳しいかもしれませんが、共用スペースとして母国語禁止(英語しか話してはいけないスペース)があるといいと思いました。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

6階だったのですが、角部屋だったこともありとても眺めが良く街を見渡すことができました。
また、屋上にいくと街全体や海を見渡すことができとてもおすすめです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

留学初めは緊張で自分から話すことができなかったのですが、最後は相手の言っていることを理解して自分の意見を述べることや、ちょっとした冗談を言うことができるようになりました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

何より先生たちと交流が出来たことが僕にとって一番楽しかったです。
先生は優しくて、歌がとても上手でした。
フィリピンの文化に英語がとても強く結びついていることがわかりました。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

何よりも大きく変わったのは言語に対する視点です。
日本の英語教育では話すことに重点をおいておらず、いざ話すとなった時に頭の中で英語をまとめられません。
ですが、英語(言語)は言葉を相手に伝えるための手段であり、点数を取るための道具ではありません。
そのため、相手の話を理解した後には自分から意見を述べなければいけません。
留学前までの僕にとって英語はひとつの科目として存在していましたが、現在では意思疎通のための手段だと理解できました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

迷っているのであれば挑戦してみるのがいいと思います。
特に学生であれば、若いうちにしかできない経験も多くでき、さらに英語を学ぶことはこれからの長い人生の中で役に立つ機会が多くあると思います。