ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。
大学卒業後の進路を考えた時、自分のやりたいことや将来のビジョンが見えなかったのでワーホリに行って海外の人々や文化に触れて自分の視野や可能性を増やしたいと思ったからです。
いくつかのエージェントのオンライン面談を受けたが、丁寧なプラン説明や明瞭な金額表示を踏まえてスマ留なら安心して留学出来ると思ったからです。
【ワーキングホリデー】行きたいと思った時に自分から行動に移せるかが大事!
PROFILE
名前 | まさ |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | オーストラリア留学 (ブリスベン) |
留学期間 | 1年間 |
語学学校 | ELSIS |
渡航時期 | 2024年04月 |
INTERVIEW
大学卒業後の進路を考えた時、自分のやりたいことや将来のビジョンが見えなかったのでワーホリに行って海外の人々や文化に触れて自分の視野や可能性を増やしたいと思ったからです。
いくつかのエージェントのオンライン面談を受けたが、丁寧なプラン説明や明瞭な金額表示を踏まえてスマ留なら安心して留学出来ると思ったからです。
英語圏に行きたいのと、ファームで働きたいという自分の考えに1番マッチしていてオーストラリアに決めました。
オーストラリアの1番の魅力は様々な言語を話す人がいて、1つの国で多くの文化や環境を味わうことが出来る点でした。
7時起床、8時半〜12時半学校、13時〜18時自由、19時〜21時勉強、24時就寝
休日はルームメイトやクラスメイトと外出することが多かったです。ブリスベンのショッピングやカフェ、ビーチによく行きました。
友達からレジュメの見本をもらい、それを自分なりに書き換え、語学学校の先生に添削と印刷をしてもらいました。
仕事はレストランのキッチン、ハウスキーパーをしていました。
日本食居酒屋のような店のキッチンで、皿洗いや簡単な仕込みや料理をする仕事と、ホテルやビルのベットメイキング、清掃、窓ガラス磨きをしていました。
スマ留レジデンスのルームメイトと動物園に行って、コアラやカンガルーと触れあったことです。
日本の動物園と違い、檻の外に動物がいることもあって写真もたくさん撮り、いい思い出になりました。
クラスは10数人の少人数で、先生やクラスメイトとたくさん交流できる環境でした。
授業もペアトークワークや自分の国のプレゼンなど、Speaking技能を積極的に伸ばせました。
レジデンスの立地が良く、買い物や外出の際にとても便利でした。
机が並んでいるため、ルームメイトと勉強や仕事のことを共有し合えるのが良かったです。
ほとんど英語を話せないレベルでしたが、様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。
元々内向的で自分の考えを表現することが苦手でしたが、ワーホリに来てから外国人と触れ合ったり慣れない環境で生活することで、自分に自信が持てるようになりました。
ワーホリは年齢制限があるため、行きたいと思った時に自分から行動に移せるかが大事になると思うので、オンライン面談や学校調べなどを積極的にして欲しいです。
学生なら親に資金援助してもらうこともあると思うので、親をしっかり説得できるくらい情報収集をした方がいいと思います。