留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
昨年度に大学のミスターコンに出場していて、協賛の関係でスマ留を利用させていただくことができました!
もともと、研究室に留学生が多いこともあり、留学に興味があったので、とても嬉しかったです。
【2023年度ミスターコンスマ留賞】非日常空間の中で、人間の優しさに触れられるのが留学の醍醐味!
PROFILE
名前 | 岡本瞬 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | カナダ留学 (バンクーバー) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | Centre of English Studies Vancouver |
渡航時期 | 2024年9月 |
INTERVIEW
昨年度に大学のミスターコンに出場していて、協賛の関係でスマ留を利用させていただくことができました!
もともと、研究室に留学生が多いこともあり、留学に興味があったので、とても嬉しかったです。
初めての留学ということもあり、まずは心身ともに安全な国に行きたかったので、カナダは治安が良い点と、また移民が多いという点で、リスペクトの文化があると聞いていたのが大きかったです。
前評判通り、カナダには、本当に互いを「respect」する文化があるなと思いました。
また、組織を、日本のようなヒエラルキーの枠組みで運用するのではなく、相互扶助の仕組みでやっていこうね、という雰囲気も感じ取れました。
7時起床
8時 通学(バス)
9時~12時 授業
13時 ~ 学校周辺のお店を巡る
17時 帰宅し、近くのアジア人向けスーパーで買い物
19時~ 食事 風呂 勉強 就寝
休日は観光地によくいってました!
バンクーバーは都市と自然が美しく融合されているまちで、公園が多くて、よく公園に行って、自然や人を眺めてました!
自分はlevel6という日本人が少ないクラスで授業を受けていたので、ハイレベルな英語のやりとりを授業を通じて経験できてとても刺激的でした。
学校は、開放的なスペースで設計されていて、休み時間にはみんなで卓球をしていたり、終始和やかな空気感でした。
不満は特にはないですが、強いて言えば、テーブルにお菓子などの軽食が置いてあったりしたら、もっと気軽にコミュニケーションが取れるなと思いました。
日本人だけの空間だったので、家に帰ったらリラックスできるというのが大きかったです。
慣れない留学だと、家でも緊張が解けない場合があると思うのですが、スマ留レジデンスならその心配も不要です。
自分の最後の授業の金曜日が面白かったです。学校では毎週金曜にテストがあるのですが、その日はグループに分かれてプレゼンを行うテストでした。
プレゼンは教室でやるのかな?と思っていたら、みんな外に行き出して、学校から歩いて15分くらいの公園で、ドーナツを食べながらプレゼンをしました笑。こんなに自由なんだ、、、とある意味ショックを受けました。
英語を話すのに躊躇いがなくなりました!
自分は1週間しか滞在しませんでしたが、それでも、自信が確実についたと言えるくらい、充実した生活を送れました。
非日常空間の中で、人間の優しさに触れることができるのが留学の醍醐味だと思います。
緊張や不安を感じる中で、うちに閉じこもるのではなく、周囲の人と積極的にコミュニケーションを取ることで、前に進んでいける気がします。