日本にいては決して見ることの出来ない光景を目にすることが出来るので挑戦できるならした方が良い

PROFILE

名前青木 駿
ご職業社会人
留学先フィリピン留学 (セブ島)
留学期間12週間
語学学校B'cebu
渡航時期2024年02月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

大学時代にイギリスに短期留学をする機会があり、その際に英語が上手くなりたいと思ったので今回留学を申し込みました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

YouTubeやネットで検索した際によくオススメされていたからです。

面談した際の対応がとてもよく、自分の考えや学校選びで大事にしていることを尊重してくれたからです。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

元々はオーストラリアを検討していたが金額面や授業内容(フィリピンはマンツーマンが多い)でフィリピンに決めました。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

学校のすぐ側が海で景色がとてもよくセブ島には観光地やショッピングモールも多く土日の予定立てには困らなかったです。
また、円安の日本と比べても物価が少し安かったです。

オスロブがおすすめです。
すぐ目の前をジンベイザメが泳ぐのでその大きさに驚きました。

学校から遠く片道3時間かかる上にフィリピンの道路は日本では考えられないぐらい道が整備されていません。
それでも一度は行く価値ある。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時 起床/7時 朝ごはん/8時~8時45 1コマ目/10時45~11時30 2コマ目/12時30 昼ごはん/13時30~17時 3~6コマ目/18時 晩御飯/22時 就寝

休日は留学当初は同時期に入学した人とセブ市内やオスロブ等を楽しんでいましたが。2月に留学する日本人は大学生が多く基本的に1月以内に帰国してしまうので、2ヶ月目からは学校で知り合ったトルコ人の友達とスーパーやITパークへ行きました。

今回通った語学学校(B'cebu)はいかがでしたか?

学校施設内にランドリーやカフェ、軽食屋、コンビニ、ジムがあり空き時間や授業後も時間を潰せました。
自室でなにかトラブルがあった際は土日でも基本すぐに対応してくれました。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

学校の上階が寮になっているので通学時間が無くとても便利でした。
基本的な家具が付いていて助かりました。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

買い物や質問をする位なら翻訳アプリを使うことが無くなくなりました。
リーディング以外の分野はそれぞれ2から3ランクほどレベルが上がりました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

日々生活していても英語が喋れるようになったと実感することは少なかったが、毎月行われるテストの結果が少しづつ上がっていき語学力の向上を感じました。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

フィリピンは観光産業で栄えているため学校のすぐ近くにも大きなホテルが立ち並んでいたが、ホテルの裏や学校のすぐ側はフィリピンでも貧しい家庭が多く自分がいかに恵まれているかが再認識できました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学はどうしても金銭的に安い買い物では無いが、日本にいては決して見ることの出来ない光景を目にすることが出来るので挑戦できるならした方が良いと思います。