留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もっと英語をブラッシュアップしたいと思ったことや、大学生時代にパンデミックの影響で留学ができなかったことがきっかけで留学を決めました。
留学を経て英語表現の幅が増えた! 場面や目的にあったボキャブラリーを選べるようになったり、発音矯正をしてネイティブに近い発音ができるようになりました。
PROFILE
名前 | まめ |
---|---|
ご職業 | 社会人 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 6週間 |
語学学校 | MeRISE |
渡航時期 | 2024年04月 |
INTERVIEW
もっと英語をブラッシュアップしたいと思ったことや、大学生時代にパンデミックの影響で留学ができなかったことがきっかけで留学を決めました。
ネットにでてくる広告でスマ留を見つけました。
とても丁寧に時間をかけてカウンセリングしてくださいましたし、その後のサポートも充実していそうだったのでスマ留に決めました。
フィリピンはマンツーマンレッスンが受けられるところが多く、1日に7〜9コマ授業があって短期集中で英語が学べるので渡航を決めました。
コロナ前に1度海外に訪れた以降、海外に渡航していなかったので航空券やビザなどの取得に対して心配が多くありました。
しかし、留学は以前から挑戦したかったことですし、今しかできないと思ったので不安があっても留学を決意しました。
フィリピンの方々はとてもフレンドリーで寛容な方が多いように感じました。
特に日本人に良い印象を持たれている方が多かったので、自分が日本人ということを話すととても話がはずみました。
私の学校の先生方もフレンドリーな方ばかりで、英語を勉強することがとても楽しくなりました。
また、南国なのでフルーツやフルーツシェイクが安く、美味しく楽しめたことが嬉しかったです。
おすすめの観光スポットはボホール島です。
2時間程度、船に乗れば訪れられます。
ターシャという小さいお猿さんやチョコレートヒルズを見ることができます。
また、オスロブまで行かなくてもジンベイザメと一緒に泳ぐことができます。
7時起床/9時〜13時観光/13:45〜18時授業/19:00帰宅→夕食/24:00就寝。
休日は学校でできた友達と島やショッピングモール、水族館に行きました。
疲れてしまった日は近くのカフェに行ったり、お部屋でゆっくり過ごすこともありました。
旅行ではできない経験をしたいと思い、スラムに行くフィーディングプログラムにも参加しました。
とにかく先生方が素晴らしいです。
生徒一人ひとりとカウンセリングをして、その生徒のシチュエーションや要望に合わせて教材を作成してくださいます。
また、みなさんフレンドリーで授業がとても楽しかったです。
日本人スタッフの方々がとても親切で、どんな相談にでも乗ってくださるのでとても安心できました。
他にも、生徒のリクエストに忠実に対応してくださる点が良かったです。
コース変更や授業内容の変更などだけではなく、施設の不備についてもお伝えしたら改善に努めてくださいます。
自分の部屋のお手洗いはペーパーが流せます。
フィリピンでは流さないところばかりなので衛生的にとてもいいと思います。
改善点としては、朝食のみの提供だけではなく昼食も提供していただけるとありがたいと感じました。
外に食事に出たり、grabを使うにはランチタイムが短いように感じます。
また、フィリピンは途上国なので仕方ないことなのですが、シャワーの水圧が弱すぎたり、施設のメンテナンスが必要と感じるところがありました。
留学前は簡単な受け答えや決まった表現での説明しかできませんでしたが、留学を経て表現の幅が増えました。
場面や目的にあったボキャブラリーを選べるようになったり、発音矯正をしてネイティブに近い発音ができたりするようになりました。
先生、日本人スタッフ、友達とスラムのフィーディングプログラムに参加したことです。
セブ島はリゾート地のイメージが強いですがまだまだ発展途上です。
実際にスラムの子供達の様子を見ることでどうしたら貧困のサイクルを止められるか考える機会になり、とても貴重な体験をすることができました。
留学を通して英語を話すことに抵抗がなくなりました。
また、1人で海外に渡航したことが自信になりましたし、他国の文化に触れた事で視野も広がりました。
留学をするとなると不安なことや心配なことがたくさんあると思いますが、やってみたいという気持ちがあるのであればぜひ挑戦していただきたいです。
きっと新たな発見ができると思います。
また、日本の良さにも改めて気づけると思います。