【SMARYU RESIDENCE】円安の状況は厳しいですが、絶対にそれ以上にいい留学経験になりました。

PROFILE

名前よこちゃん
ご職業社会人
留学先マルタ留学 (セントジュリアン)
留学期間3週間
語学学校English Path Malta
渡航時期2024年4月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

前職を辞め次の職探しを始める前に、何か今しか出来ないことはないかなと思い、ヨーロッパ旅行を兼ねてマルタへの短期留学を決めました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

何社かエージェントに資料を請求していたのですが、スマ留が一番費用が安く、独自のレジデンスがあるということが魅力的だと思いスマ留を選びました。

渡航先をマルタに決めた理由を教えてください。

マルタはヨーロッパにある国なのに英語を使い、留学費用も抑えれるということで決めました。
ヨーロッパに行きたかったという事も理由の一つです。

実際に渡航してみて、マルタの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

日本とは全然違う風景、文化、食べ物等々全てが目新しく毎日感動してました。
海が近く、規制もないため、すぐにどこからでも海へ降りることができ、みんなそれぞれが自分の時間を過ごしているのが魅力的でした。

おすすめの観光スポットはコミノ島です。
フェリーに乗りすぐ行ける島です。
晴れていれば透き通った海を見ることができ、暑い日には泳ぐことができます。
海に浮かぶ船を見ることもでき、リゾート感を味わえます。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7〜8時起床/8時半〜朝の散歩・ジョギング/10時〜朝ごはん/10時半〜リビングでゆっくり又は宿題/12時〜お昼ご飯/13時45分〜学校/17時半スーパー寄って帰る/18時〜夜ご飯/19時以降自由時間。

休日はレジデンスの友だちと朝からゴゾ島やコミノ島のツアーに参加したり、バレッタやマルサシュロックへ行ったりと、マルタ観光を楽しんでいました。

今回通った語学学校(English Path Malta)はいかがでしたか?

日本人がクラスに自分だけだったので、何をするにも英語を使っていたことが良かったなと思います。
学校全体的に南米人が多く、アクセントは少し聞き取りにくかったですが慣れます。

改善して欲しいと思うところは特に無いです。

今回滞在したSMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

日本人のみのレジデンスということで決めました。
そのため文化の違いや言葉が通じないというストレスがなく過ごせたのがよかったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

3週間の短期留学ほぼ休暇目的だったので語学向上を期待していませんでしたが、リスニング力や何かを伝えようとするコミュニケーション力は上がった気はします。
ですが、何ヶ月行こうが自分の頑張り次第です。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

クラスメイトがいつも一緒に帰ってくれたことです。
お互い拙い英語で一所懸命意思疎通をしていたのが印象に残っています。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

様々な視点からの価値観を受け入れることが大事だなということに気付かされました。
バスが来ない、店員の態度が良くないなど、そんな事もあるよなぁと受け入れることが大事だと思いました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

物価高や円安で迷ってましたが、やはり円安はすごく厳しいです。でも、絶対にそれ以上にいい経験になりました。
不安なことがあっても一歩踏み出してみると、どうって事ないので迷ってるなら行ってください。