ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。
海外というものに学生の頃から興味があって、社会人になって就職したら海外に長期で行く機会がなくなると思ったから大学のうちに行こうと思い行きました。
特にどこがいいとかはなかったですが、連絡と実際の打ち合わせまでのスパンが短かったという点でスマ留を選びました。
【ワーキングホリデー】海外での経験は本当に自分の人生の財産になると思う!
PROFILE
名前 | いちはる |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | カナダ留学 (トロント) |
留学期間 | 48週間 |
語学学校 | Oxford |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
海外というものに学生の頃から興味があって、社会人になって就職したら海外に長期で行く機会がなくなると思ったから大学のうちに行こうと思い行きました。
特にどこがいいとかはなかったですが、連絡と実際の打ち合わせまでのスパンが短かったという点でスマ留を選びました。
留学しているうちにいろんな国に行きたいと思い、トロントはニューヨークにもヨーロッパにも距離的に近いと思い選びました。
給料は高いというのはあるもののその人の英語のレベルで雇用されるされないがはっきりしています。
また、ジャパレスで就職する人が多いと思うが料理経験があった方が良いです。
7時起床9時から12時まで学校
13〜19時までフリー 学校の友達とどっかに行ったり図書館で勉強することが主
20時帰宅
休日は友達と遊んだり、図書館行くことが多いです。
基本的にインターネットのindeedなどを利用して探しています。
カナダの場合は、イーメープルという日本人向けのサイトがあるのでそこを利用してる方が多い印象です。
今は、日本食レストランで主にキッチンをしていて英語で話す機会は、サーバーに比較すると少ないと思いますが、日本語と英語半々で話している気がします。
カナダは、急にクビになるということがあって、以前にカフェで働いていたんですが2日で突然クビになることもありました。
海外の友達とクラブに行ったことが一番印象に残っています。
ラテン系のクラブでコロンビアやブラジルなどの南米の方と一緒にはしゃいだ時がとても楽しかったです
クラスの人数が15人程度で割と多く、英語の問題を行うんですが、人によっては少人数がいい人とかもいるのでその方は向いてないと思います。
とても綺麗で、ご飯も不味い等がなかったのでよかったです。しかし、他の人によれば飯が口に合わないという方もいたので注意。
自室に勉強机がなかったのは残念でした。
基本的な文法や構文を使ってコミュニケーションがとれるレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになった。
一番は英語力の向上だと思います。
自分は最初の頃は自分の英語に対して自信がなく小さい声で話していたが、いろんな人から自信を持てと言われて自信を持って話すと通じることが大きかったです。
海外での経験は本当に自分の人生の財産になると思うし、ここで仮に上手くいかなくてもまた立て直すことができるので、やりたいことはやるべきだと思う。