留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
姉が留学していたので海外に興味があり、そして日本とは異なる海外の文化に触れてみたいと感じたからです。
街で1人で買い物をしたり、街の人と喋る中で英語を恐れずに話せるようになりました。
PROFILE
名前 | I love cebu |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | B'Cebu |
渡航時期 | 2024年3月 |
INTERVIEW
姉が留学していたので海外に興味があり、そして日本とは異なる海外の文化に触れてみたいと感じたからです。
スマ留を使って留学していた友達がいたので、友人からおすすめだと聞いてスマ留を選びました。
安い点も決め手になりました。
私がフィリピンを選んだ理由は二つあります。
一つは英語圏だったことです。そして二つ目は価格が安いことです。
日本とは全く違う街並みが魅力です。
バイクや車が多く、治安がいいとは言えませんでした。
しかし日本とは全く違う環境に惹かれました。
観光スポットはオスロブがおすすめです。綺麗な海であるのはもちろんなのですが、ジンベイザメと一緒に泳ぐことができます。
7時起床/ご飯/8時授業/16時授業終わり、自由時間/24時就寝。
休日は友達と遊ぶことが多かったです。
周りに観光地が多かったので自分たちで予約して、ジンベイザメと泳いだりショッピングに行きました。
先生がとてもフレンドリーでした。
例えば私は、先生と一緒に家族とのお土産を買いに行ったり、一緒にご飯を食べたりしました。
日本人の量をもう少し少なくして欲しいと思いました。
バスケットボールコートやプール、そしてバーなど設備が豊かでした。
友達を作るには最高の場所だと思います。
フィリピンは暑いです。しかしクーラーや電気代はお金がかかるので、大変でした。
あまり英語力が上がった実感はないのですが、街で1人買い物をしたり、街の人と喋る中で英語を恐れずに話せるようになりました。
たくさんの友達ができたことです。
外国人の友達はもちろん、日本人の友達も多く作ることができたので良かったです。
今まではアメリカやヨーロッパなどの先進国に行ってみたいと思っていたのですが、フィリピンのような発展途上国にも行ってみたいと思うようになりました。
私は留学に行って価値観や考え方が変わりました。
もし不安で迷っている人がいたらまずは一歩踏み出して欲しいです。