【SMARYU RESIDENCE】新しい発見や学びがたくさんある

PROFILE

名前shrimp
ご職業大学生
留学先オーストラリア留学 (メルボルン)
留学期間8週間
語学学校ELSIS
渡航時期2024年02月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

大学に入る前から留学に興味はあったものの、バイトやサークルなど他のことを優先していた結果行く機会を逃してしまい、就活の前に最後のチャンスだと思って長期休みを使っていくことを決めました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

ネットで検索した時にスマ留が出てきて、カウンセリングを受けたことがきっかけです。
大手で多くの人が使っていることへの安心感や他社よりも価格を抑えて渡航できるところに魅力を感じました。

渡航先をメルボルンに決めた理由を教えてください。

英語圏のどこかに行きたいという気持ちと暖かい国に行きたいという観点からオーストラリアを選びました。

さらに、メルボルンは世界では1番住みやすい国と言われているほど留学生に優しかったり、多国籍であったり、海外で初めて生活する私にはぴったりだと思ったからです。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

今までこれほどの費用を使うことがなかったので、費用面が1番心配でした。
また、留学の手続きなども複雑なのかなと心配でした。

それでも今回を逃したら就活が始まってしまい、次いつ自分が留学にいけるかがわからなかったので、後悔しないためにも今行くことを決めました。

実際に渡航してみて、メルボルンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

現地の人は感覚2.3割ほどで、街を歩いていても様々な国籍の人がいたのでとても住みやすかったです。
またコーヒーが有名であったり、フェスティバルがたくさんあったりたくさん楽しめることがありました。
おすすめのスポットはセントキルダのビーチです。
シティーから1本、30分程度で行けるビーチなのですが、サンセットがとても綺麗で何回もみに行きました。
またルナパークというオーストラリアで有名なテーマパークもあり楽しむことができます。
さらに周りにもおしゃれな雰囲気のレストランがたくさんあるので、セントキルダで1日楽しむことができます。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時30分起床
8時30分〜12:45 学校
13時〜18時 遊び
20時 夕食
24時 就寝

休日は語学学校で出会った友達と外出することが多かったです。
シティー内を探索したり、少し遠出に行ったらもしました。

今回通った語学学校(ELSIS)はいかがでしたか?

担任の先生たちがフレンドリーで授業内にもゲームを取り入れてくれたりと、とても楽しく学ぶことができました。

アクティビティが10週間に1回しかないので、同じクラスの子たちともっと関わる機会を提供してほしいなと思いました。

今回滞在したSMARYU RESIDENCEはいかがでしたか?

まるでホテルみたいにとても綺麗で、部屋は広いというわけではないですが、1人で住むには十分な広さで、部屋内にシャワーや電子レンジがあったりと快適でした。

1フロアに50人ほど滞在しているので、友達を作るのがなかなか難しかったです。
またキッチンが混雑してしまうので、あまり料理はできなかったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

留学前からある程度の基礎はありましたが、日本では日常生活で英語を使う機会がありませんでした。
今回の留学を通して、日常生活も英語で会話をしていたので、日常会話が伸びたと実感しています。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

語学学校の友達と放課後一緒に過ごしたことです。
お互いの第一言語は違うため英語で話すしかなかったですが、お互いの国の文化や制度についてたくさん話したのがとても印象に残っています。

英語が完璧でなくても相手と会話をしよう、通じるように伝えようとという姿勢が大事だと学ぶことができました。
そこから英語を使うことが怖くなくなりました。
また、色んな国の人と関わったことにより将来もいろんな国の人と関われるグローバルな仕事につきたいとさらに思うようになりました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

長期留学でないともったいないやお金が高くて行けないなど懸念点はたくさんあると思いますが、留学に少しでも行ってみたいという人は勇気を出して踏み出してみることが大事だと思います!
どんなに短い期間でも新しい発見や学びがたくさんあります!!