留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
海外好きなので元々留学はしたいと考えていました。現高校三年生ですが、大学は医療系に行きたいと考えていて実習などで大学での留学は難しいと考えたからです。
留学は英語力を上げるだけでなく、人間として大きく成長できる貴重な機会!
PROFILE
名前 | M |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | オーストラリア留学 (パース) |
留学期間 | 6週間 |
語学学校 | Language Links International |
渡航時期 | 2024年1月 |
INTERVIEW
海外好きなので元々留学はしたいと考えていました。現高校三年生ですが、大学は医療系に行きたいと考えていて実習などで大学での留学は難しいと考えたからです。
TikTokやInstagramの留学の情報を発信されてる方からスマ留を使って留学したと言う情報を見たからです。
オーストラリアには一度旅行で行ったことがありましたが、パースは観光地という感じではないので、旅行ではもう行かない場所を選びました。
パースは住んでいてとても心地の良い街でした。電車で少し離れると親しみやすい田舎町で、都会と田舎の融合感がとても居心地が良かったです。
おすすめの観光スポットはロットネスト島です。
ロットネスト島はパース都心よりも涼しく夜は気持ちの良い風が吹いていました。また、ここででしか会えないクオッカはとても可愛かったです。
6:30 起床 9:00〜14:00 学校 14:00〜友達とご飯を食べに行く
休日は友達と遊んでいました。パースは観光する場所はほとんどないですが、ビーチや美味しいご飯屋さんに行っていました。
クラスメイトがとっても楽しい方達ばかりでした。先生はたまにジョークも交えながら楽しい授業をしていただいたと思っています。
アクティビティはほとんどなく、また、参加している生徒も全然いなかったので参加率を上げて欲しいと思いました。
ホストファミリーはとってもいい人たちでした。たまにビーチに連れて行ってくれました。犬がいたのでその子たちが毎日の癒しでした。
学校まで1時間かかることは事前に説明がありましたが、田舎すぎたので、バスが全然出ていなく、少し遅くなったらタクシーで帰らなければいけなく、無駄な出費だと思った。
一ヶ月半なのでそこまでの違いは感じていませんが、各国の訛りのリスニング能力はついたと感じています。
また、自分の英語の言いたいことが一通りだったのに、さまざまな言い回しを覚えることができました。
他の語学学校の子達と話をする時間が一番印象に残っています。他の国の人たちは日本にもとっても興味があるようで、質問攻めされていました。
もっともっと他の国の人と関わってみたいです。ワーホリも行ってみたいと思いますし、海外旅行もたくさん行きたいと考えています。
思いついた時に行ってみるべきだと思います!英語力を上げるだけでなく、人間として大きく成長できる貴重な機会なのでぜひ行ってみてください