留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
もともと留学に行きたいとは思っていました。
ちょうど春休みに友だちがシドニーに留学していたので、会いに行くことも目的に入れ、せっかくなら留学したいと思い学校を予約しました。
留学先で気の合う友達と出会えたことが印象に残っています
PROFILE
名前 | S |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (シドニー) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | English Unlimited |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
もともと留学に行きたいとは思っていました。
ちょうど春休みに友だちがシドニーに留学していたので、会いに行くことも目的に入れ、せっかくなら留学したいと思い学校を予約しました。
ネットで検索して1番上に出てきたことと、実際zoomで話した時に値段を聞いたら思ったより安かったのでスマ留に決めました。
友達が留学していたということが1番の決め手でした。
あとはアジアではない国で比較的安く、ワーホリなどもビザが通りやすい国だと知って、将来ワーホリする国の候補に入れていたためです。
まず、山と都会と海が全て近くにあることがとても魅力的でした。
夏の晴れた日はみんなでビーチに行って遊んだり、雨の日でもショッピングを楽しめました。
観光スポットはボンダイビーチがおすすめです。
写真映えもするし、人が沢山いて楽しいです。
7時起床/8時〜14時学校/14時〜18時放課後友達と遊んだり勉強/19時夕飯/20時入浴/21時就寝。
休日は友達ととにかく色々な観光地に行きました。
アクティビティが放課後にあり、みんなでヨガをしたり映画を見たことが楽しかったです。
海外初心者でも春休みシーズンは日本人が多くいたので、情報交換ができました。
私は自分のレベルより低いクラスに振り分けられてしまいました。
月曜からしかクラスを変更することができず、3週間のうち2週間はそのクラスで過ごしたためあまり勉強にはなりませんでした。
クラス変更をもう少し簡単にできるようにしていただきたいです。
アーターモンという場所だったためアクセスがよく学校に通いやすかったです。
あと日本人しかいなかったのでトラブルは少なかったです。
3週間ではあまり変わりませんでしたが、カフェの店員さんの言っていることが聞き取れる程度には耳が慣れました。
自分の英語力自体はあいさつできる程度です。
留学先で気の合う友達と出会えたことです。
本来は日本人同士で話すことはあまり良くないという印象がありますが、その子と過ごし全てのことが大切な思い出です。
留学はとてもお金がかかるし、初めは英語が喋れないと行けないという印象がありましたが、実際行きたいと思ったら行ってみることが大切だと思いました。
不安も沢山あると思いますが、友だちはすぐできるし、トラブルも乗り換えれば人間力が高くなります。
迷っている人は短期間だけでも行った方がいいです!