留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
来年度に、在籍している大学から交換留学をする予定があり、それに向けた海外の生活の練習として、短期留学をしました。
今しかないチャンス
PROFILE
名前 | 佐野輔 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | CG academy Sparta |
渡航時期 | 2024年03月 |
INTERVIEW
来年度に、在籍している大学から交換留学をする予定があり、それに向けた海外の生活の練習として、短期留学をしました。
相談手数料が掛からないエージェントを前提に選んだ時、1番評価が高かったためです。また、実際にエージェントとのやり取りはLINE上で完結するので、スムーズだった。
あくまで練習としていくので、費用面を最優先で考えたためです。
そうなるとフィリピンかマルタになるが、航空券が安いのはフィリピンだったのでフィリピンにしました。
3.4月に行ったため、時期が乾季で毎日同じような天候で暑さがよほど苦手でない限り案外快適でした。
地元住民がフレンドリーで話しかけやすく、タクシー内でも英語を話す機会になります。
遠出では、マラパスクワが良かったです。
ビーチが他の島よりも綺麗だと思います。
7〜7時半:起床
7時半〜8時:朝食
8時〜12:25:午前の授業
12:25〜13:25:ランチ
13:25〜17:50:午後の授業
17:50〜19時:ディナー
19〜19時半:単語テスト&エッセイ
20〜24時:自由時間
24時:就寝
休日はお金に余裕があれば学校外に遊びに行っていました。
最初の方はモールに行きがちでしたが、水族館や遊園地、マーケットなども良かったです。
連休は島に行くこともありました。
ワンツーマンレッスンの比率が高く、英語を話す練習になりました。
学校自体が英語のみを話す時間を設けるなど、厳しいところもあるため、自然と他の生徒も学習意欲が高い人が集まっていました。
学校内にジム・プール・広場・レストルームと、平日は外に出れない環境でも運動やコミュニケーションができる場所が整っていました。
そのため生活に飽きることはないと思います。
周辺地域が治安が良くないため、夜間はタクシーでしか外出できず、費用面で痛手でした。
また、学食のご飯が全体的に韓国ベースで人によっては合わないかもしれないです。
リスニング・スピーキングのスキルが特に向上しました。
僕の場合、全てのワンツーマン授業でスピーキング対策をしていたので、ライティング・リーディング対策にするとそちらのスキルも伸びるかもしれません。
晩御飯で行ったお店が、誕生日の人を店員さんがダンスで祝うスタイルの店で、僕ら数人もそれに混ざって踊っていると、現地の方も混ざって十数人になっていました。
滞在先(僕の場合だとフィリピン)の文化なども学べ、そこでしか学べないことも学べ、視野が広がりました。
留学の目的の一つに、パイロットになる夢を実現することがあります。
留学を決断するのには大変勇気があると思います。
実際僕も今回が最初の留学で、さらに1人で海外となると前日はよく寝れませんでした。
しかし、滞在先では他の人から話しかけてきてくれるため友達もすぐでき、1週間あれば生活にも慣れます。
今しかないチャンスかもしれないので、少しでも興味があれば経験してみることをオススメします!