留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
英語は得意なのですが、スピーキングやリスニング力がなく、上達させたいと思っていました。
就活で忙しくなる前の最後のチャンスだと思い留学しました。
1人で知らない土地に行くことがとても不安だったけど、1人だからこそ積極的に行動できた!
PROFILE
名前 | みりん |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | マルタ留学 (セントジュリアン) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Gateway School of English |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
英語は得意なのですが、スピーキングやリスニング力がなく、上達させたいと思っていました。
就活で忙しくなる前の最後のチャンスだと思い留学しました。
YouTubeやTikTokなどのSNSを通してスマ留を知りました。
滞在期間を1週間ごとに決められることと、留学費用を抑えられることが大きな魅力でした。
以前からヨーロッパに行きたいと思っていたこと、治安が良いこと、食事が美味しいこと、小さい島なので短期留学でも十分満喫できること等の理由から選びました。
治安の良さです。
例えば、海外で夜に出歩くのは危険と言われていますが、マルタの夜は日本と同じぐらい安全でした。
もちろん気をつける必要はありますが、スリの心配もほぼありません。
おすすめの観光スポットはコミノ島です。海がとても綺麗でした。
島全体が岩で、道なき道を進んでいくことが楽しかったです。
2月中旬でしたが海に入っている人もいました。
7:20 起床/8:30〜13:00 遊び/13:00〜15:00 勉強/15:00〜18:15 学校/19:00 夕飯/20:00〜23:00 ルームメイトや寮の友達と英会話。
休日は友達と遊びました。
EU内の旅行は安いため、マルタでできた友達とウィーンへ旅行しました。
他の友達もスペインやイタリア、フランス等様々な国へ旅行してました。
25人程度の小規模なクラスで、担任の先生も優しく穏やかな方でした。
発音や文法が間違っていても私の言いたいことを汲み取って正しい言い回しを教えてくれました。
ただ、春休みシーズンだったこともありクラスの8割が日本人だったため、外国の方と交流したかったです。
学校の寮で、学校のすぐ横なので遊ぶ前や遊んだ後にすぐに学校に行けました。
また、食堂でご飯を作っているとすぐに友達ができました。
不満点はトイレや風呂等の設備です。
バストイレ一体型だったため、トイレが行きたいだけなのに風呂が使われているため数十分待つ必要がありました。
また、お湯が出ないときがあり、シャワーが冷たかったです。
留学前はリーディングやライティングには自信があり、スピーキングとリスニングが苦手でした。
しかし、留学によって普段の考えごとも英語で思いつくようになり、スピーキングが大きく上達しました。
リスニングも、強い訛りがなければある程度聞けるようになりました。
留学先の友達とポパイ村や教会に行ったことです。
リビア人や中国人、メキシコ人を含む7人で行きました。
教会に行くときにそれぞれの宗教観を聞けて勉強になりました。
英語に対する考え方が変わりました。
今までは正しい文法や発音で話さなければならないと思っていたため、頭の中で考えてから発言していましたが、ノンネイティブの方と交流することで文法や発音よりもコミュニケーションを重視するようになりました。
留学前は不安だと思いますが、ぜひ勇気を出して行ってみてください!
私は1人で知らない土地に行くことがとても不安でしたが、1人だからこそ積極的に行動できたと思います。