留学は言語だけでなく、その国の文化や歴史についても学ぶことができる大きなチャンス!

PROFILE

名前はるかシズニ
ご職業大学生
留学先オーストラリア留学 (シドニー)
留学期間3週間
語学学校Albright Institute
渡航時期2024年2月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

私は英語が好きでしたが、話すとなると思うように言葉が出てこないことが多くありました。
環境を変えてもっとスピーキング力を磨きたいと思い、留学を決めました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

インターネットで留学エージェントについて調べてみると、スマ留の評判が大変良く、また費用も最小限に抑えられるということで選びました。

渡航先をオーストラリアに決めた理由を教えてください。

オーストラリアは比較的治安が良いので過ごしやすく、観光スポットが多いと聞きました。
3週間滞在するので、勉強しつつもしっかり遊べて思い出が作れる場所がいいと思いました。

実際に渡航してみて、オーストラリアの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

オーストラリアは想像以上に素晴らしい場所でした。
私が滞在していたシドニーは都市でありつつも、少し離れると海や山など豊かな自然に溢れていて3週間飽きることはありませんでしたし、たくさん良い思い出ができました。

観光スポットはブルーマウンテンがおすすめです。
シドニーを代表する観光地といえば、オペラハウスやハーバーブリッジですが、都心から少し離れたブルーマウンテンは世界遺産に登録されており、自然に作られた山々が魅力です。実物は想像を超える絶景でとても感動しました。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時半 起床/7時半〜2時 学校/2時〜5時 友達と遊ぶ/6時 帰宅&夕食/7時〜8時 ホストファミリーとNetflix/8時〜10時 お風呂&自由時間/11時 就寝。
休日はホストファミリーと過ごすことが多かったです。
ホストファザーがドライブに連れていってくれて一緒にご飯を食べにいったり、海に行きました。
とても素敵な思い出ができました。

今回通った語学学校(Albright Institute)はいかがでしたか?

クラスメイトみんながフレンドリーで入学後すぐに打ち解けることができました。
日本の学校とは異なり、みんなが積極的に自分の意見を言い、また先生も1人1人を尊重しているところがとても良かったです。

時期的に日本の大学生は春休みを迎えていたので、クラスメイトに日本人がとても多かったです。クラスメイトの3分の2は日本人でした。
日本人といる時はどうしても日本語で会話してしまうので、良くないと思いました。

今回滞在したホームステイはいかがでしたか?

新築の家だったので、自分の部屋を含め全ての部屋がとてもきれいで快適でした。
ホストマザーも仕事で忙しくありながら、美味しいご飯を振る舞ってくれたり、日々私の心配をしてくれたり色々な面で気遣ってくれました。
ただ、学校まで少し遠かったのが不満です。電車とバスで1時間ほどかかり、朝も早かったので起きるのが大変でした。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

自分の英語力に自信がついた気がします。
以前は間違いを恐れて話すことを躊躇うことが多かったのですが、今は間違ってもとにかく話してみようというマインドに変わりました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。

クラスメイトの友達と休日にピクニックをして、その後ダーリングハーバーで花火を見たことです。
日本人以外の子とも仲良くなれましたし、素敵な思い出になりました。

留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

留学を通して、自分のことを前向きに捉えられるようになりました。
留学を通して、私は外国人と関わることが好きであることに改めて気づきました。
これからも外国人と関わる機会を増やして、自分の英語力を伸ばしたいと思います。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学は言語だけでなく、その国の文化や歴史についても学ぶことができる大きなチャンスです。
色々な国の人と関わることによって、自分の価値観が変わり、新たな視点からものを見ることができるようになります!
留学せずに後悔することはあっても、留学して後悔することはありません。ぜひこのチャンスを掴んでください。