留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
きっかけは、もともと大学に入ったら学生のうちに留学の経験をしたいと思っていました。
そして、次の3年生で就活が始まって忙しくなる前の春休みの今回しかチャンスがないと思って短期留学をしようと思いました。
学校のプログラムだとやはり高い費用がかかるのが目立ってスマ留で留学しました。
留学を通して行動力がついた!難しいことも自分のプラスになるという思考で何にでもチャレンジしようという精神になりました
PROFILE
名前 | こん |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (シドニー) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | Albright Institute |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
きっかけは、もともと大学に入ったら学生のうちに留学の経験をしたいと思っていました。
そして、次の3年生で就活が始まって忙しくなる前の春休みの今回しかチャンスがないと思って短期留学をしようと思いました。
学校のプログラムだとやはり高い費用がかかるのが目立ってスマ留で留学しました。
どこのエージェントがいいのか検索した時に「スマ留がいい」というのがでてきたので調べてみると、LINEでやり取りができることや、1番費用が抑えられることを知ったので、短期留学だから安くてもいいだろうと思って選択しました。
また、最初のカウンセリングの方も英語力0で留学に行ったことを知り、安心して行くことができました。
スマ留レジデンスの制度で宿泊の費用が浮くことができることも魅力だと思い、今回スマ留で留学をしようと思いました。
もともと、イギリスにいってその場でsnapを作りたいと思っていました。
しかし私は寒いのが大の苦手なので、2月でイギリスはとても寒いので今回は暖かい地域に行きたいと思いました。
そして知り合いでオーストラリアに留学している人が何人かいたので少し安心した気持ちで行くことができました。
さらに治安もいいと聞いていたので日本人気質な私にとって好都合だと思い、都会で治安も悪くはないシドニーを選びました。
最初に驚いたのは、住んでいたスマ留レジデンスからオペラハウスまで10分程度で行けてしまうくらい家がとてもいい立地だったことです。
また学校はオールブライトに通っていたのですが、家からトラムで30分見積もれば着くくらいで、もっと近いとこもありましたがその間の観光地であるクイーンビクトリアやチャイナタウンで学校のクラスメイトと放課後遊んだりショッピングしたりできたのが1番の思い出だったかなと思います!
またオーストラリアは日が落ちるの遅いので、レジデンスの子と暇な時はオペラハウスの周りのレストランにいったり公園に散歩したりしてギリギリまで1日を楽しめるのもポイントだと思います。
観光スポットはニュータウンとサリーヒルズがおすすめです。
ニュータウンは古着の街でセレクトショップが多くあり、価格も20から30$で10ドルしないお店もあったりして海外の古着をリーズナブルに入手することができます。
またカフェも充実しており一見韓国っぽい雰囲気も味わえます。
路地を行くと壁画がたくさんあり写真スポットであること間違いないです。
サリーヒルズも三件ほど古着屋さんがたたずみ、レコードショップもありました。
ここで行ったのは韓国人のやっているカフェで、家の近くのカフェよりもリーズナブルにお茶できたのが魅力です。
またスタッフの方が日本が好きで途中日本のレコードを流してくれました。
7時起床/8時学校に向かう/14時学校おわり/19時くらいまで学校の子とお出かけ/20時夜ご飯/1時就寝。
休日は友達と遊んでいました。
私は4人部屋だったのでルームメイトと暇な日は動物園にいったり、少し遠い町にショッピングしてみたりしてビーチにもいきました。
学校の子は住んでる地域が違ったのでボンダイビーチを紹介してもらったり、逆に私はオペラハウスやロックスを案内して遊ぶことが多かったです。
家にずっと1日いることはなかったです。土日はどこもマーケットを開いてるところが多かったので午前中から行動することが多かったかなと感じます。
クラスは17人程度で、自由に楽しくやっていこう的な雰囲気があって授業についていけないかも的な不安はなく学校に通うことができました。
また、他のクラスともミックスして授業する機会もあって、コミュニティや人脈を広げるにはいいんだろうなと感じました。
学校が気の重い感じにならずに楽しみながら行けたことが1番良かったと思います。
ただ、アクティビティがもっとあったら良かったかなと思います。
月一しか外に出るアクティビティがなく、短期留学だと機会が減ってしまうのでそこが改善されるといいなと思いました。
オペラハウスが近いことです。
観光地が近いこともありショッピングや外食するには持ってこいな立地でした。
朝は近くの公園から海を眺めるために散歩してピクニックしたり、土日は船で動物園にいったとりと、交通網も申し分ないほど充実していたので立地で言うと生活のしやすさがあったかなと思います。
留学前は英語を喋られると固まっていたけど、頑張らずに平然と英語がでるように構えなくなりました。
英語を喋るとなるとやっぱ気難しくて恥ずかしくなっちゃうけど、日本に帰ったあとはアルバイトなどで外国国籍の方が来ても恐怖心や共感性羞恥がなくなって、より自信を持って対応できるようになったのではないかと考えられます。
また、自然に周りの音が英語だったからNetflixなどで洋画やドラマ見る際はスラングがわかるようになって、次第に自分も教科書のような文法すぎる英語ではなく会話な英語を話せるようになれました。
ルナパークです!
金曜日は学校がなかったので快晴でとても空いていて、どのアトラクションも2回ずつ乗ることができました!
かわいい雰囲気でいっぱい映えそうなスポットがたくさんあり思い出作るには欠かせない場所だと思います!
将来についてずっと何か決めておかなければならないという使命に陥っていましたが、案外ワーホリ来てる人などみると「どーにかなる」精神で何にも囚われずにいろんなことにチャレンジしたり、自分探ししている人がたくさんいました。
それをみて、今まであった焦りがなくなりました。
留学に行かないと会えなかった大人の友人などもできて、仕事の話を聞いて将来就活だったりをする私にはとても貴重な機会を得ることができました。
学生は少しでも迷っている方がいれば短期でもいいので留学に行ってほしいです。
私も意味ないだろうなと思っていたけど、英語の力以外にも実はいろんなことが学べる機会だと思います。
私は実際に行動力がつき、難しいことも自分のプラスになるという思考になり何にでもチャレンジしようという精神がつきました。
また外国の友達を作ることによって自分のコミュニケーション能力がもっと活発的になって自分が変わったのを感じます。
大人になると仕事も始まって難しくなってくると思うので、もし大学生であれば人生に一回の経験でもいいので思い切って海外へ飛ぶことをオススメします。