留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
昔から留学の憧れがあり、友人から勧められ、就活前のタイミングとして今の自分をさらに強くしたいなと思い決意しました。
少しくらい現地の学校でハメを外すくらいがちょうどいいと思います。 そっちの方が友達できます。
PROFILE
名前 | イイヨシカイト |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (シドニー) |
留学期間 | 24週間 |
語学学校 | Lonsdale Institute |
渡航時期 | 2023年10月 |
INTERVIEW
昔から留学の憧れがあり、友人から勧められ、就活前のタイミングとして今の自分をさらに強くしたいなと思い決意しました。
ネットで様々なエージェントを比較しました。
他のエージェントだと渡航前の説明会など対面で行っているところが多く手軽ではなかったため1番手間をかけずに留学できるのがスマ留だった。
オーストラリアでは学生ビザでアルバイトをすることができるため、留学の費用を抑えることができたからです。
1番の魅力は様々な国の方々と関わりを持つことができることだと思います。
オーストラリア人はもちろん、南米の方々も多く出会ったことのない国の方々にもお会いすることができました。
クージービーチがおすすめです。
大きなビーチではないですがビーチの近くも賑わっていますし、他の有名なビーチよりは空いていてゆっくりと過ごすことができます。
7時30起床 8時30学校開始 1時学校終了 4時バイト開始 22時バイト終了 24時 睡眠
休日は友達と飲みに行ったりBBQをしたりビーチに行ってゆっくりしたらしてました。
よかったポイントは他の語学学校より日本人が少なかったことです。
他の語学学校だとクラスに4.5人日本人がいるとよく聞きますがこの学校はクラスに1人日本人の仲間がいるかいないかでした。
アクティビティーを増やして欲しかったです。
遠足などが他の学校より少なかった印象がありました。
学校からは遠く、少し清潔感がない印象でした。
自分で最初から滞在先が決められたら良かったです。
留学前は中学校一年生の英語ならわかるくらいのレベルでしたが、語学学校に行けばなんとなく高校でこれやったかもみたいな文法を深く学べました。
最初は3単語くらい適当にくっつけて話していましたが、帰る頃には考えずに英語が話せるようになりました。
日本に帰国前にみんながパーティーを開いてくれてそこに先生も来てくれたことです。
日本に帰って欲しくないと泣きながら言われた時は、留学に来て友達ができて良かったなと思いました。
自分が日本人であるということを深く考えるようになりました。
どこの国の人も日本という国を知っておりアニメを見たことがあるという日本の文化の素晴らしさを身をもって感じることができました。
世界に通用する日本の文化に携わるような仕事につきたいと考えるようになりました。
日本人が好きな外国人の方ももちろんいますが、日本人シャイだから苦手だと感じる外国人の方もいます。
学校で外国人の友達を作るならば相手の国の言語を少し話すとすぐ仲良くなれます。
少しくらい現地の学校でハメを外すくらいがちょうどいいと思います。
そっちの方が友達できます。