留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学2回生になった頃、まわりの友達が留学に行きだし、海外の友達を多く使っているのを見て、自分も行きたいと思うようになりました!
日本ではないところで過ごすのは勇気があると思いますが、行ってみれば意外とすぐに終わる!
PROFILE
名前 | 鈴木七海 |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | フィリピン留学 (セブ島) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | CG Academy |
渡航時期 | 2024年3月 |
INTERVIEW
大学2回生になった頃、まわりの友達が留学に行きだし、海外の友達を多く使っているのを見て、自分も行きたいと思うようになりました!
私は、親から行くなら自腹で行きなさいと言われていたので、できるだけ安くかつ質の良い学校を探していたので、LINEで相談できるスマ留さんに決めました。
フィリピンのセブは、授業料が安いのにも関わらず、マンツーマンの授業とグループクラスの授業数を多く受けられるということで、セブに決めました。
渡航先の魅力は、やはり質の良い授業だと思います。
1日中英語で話し、自分の言いたいことをどれだけ表現できるかの毎日でした。
おすすめの観光スポットはオスロブです。
ジンベエザメと間近で一緒に泳ぐことができます。
潮の流れが早く、動画を撮るのは難しかったですが、GoProを借り、カメラマンに撮ってもらうことができます。
朝2時に出発しだいぶ並びましたが、とても良い経験になりました。
6:30起床、7時朝ご飯、8時〜12時授業、12時お昼ご飯、13:25〜17時授業、18時夜ご飯、19時ボキャブラリーテスト&エッセイ、20時〜自由(外出禁止)または自習、24時就寝
金曜日と土曜日と日曜日のみ外出可能だったので、スーパーへ買い出しに行ったり、大きなショッピングモールでお土産を買ったり、オスロブでジンベエザメと泳いだらウミガメを見たりとセブの有名な観光地を回りました。
先生の授業の質が良かったです。
わからないところはわかるまで聞くと良いと思います。
あと、毎日3食出るご飯ですが、美味しい時は本当に美味しいです。
ベッドがちゃんとあって良かったです。
勉強机と椅子も1人一個ずつあります。
収納、Wi-Fiもきちんと使えます。
寮が2つに分かれていて、古い方の寮に虫が多く出るらしく、幸い自分はあまり虫を見なかったのですが、日本と比べれば、生活環境は最悪です。
勉強机にライトがなく、少し暗めです。
日本にいる時より、英語が聞き取りやすかったり、伝わりやすいと感じました。
文法や時制があっていなくても伝わるし、その度にCGの先生は、言い直して正しい文を教えてくれるので、少しは話せるようになったと思います。
オスロブです。
ジンベエザメと泳ぐツアーはとでも人気なので、午前2時に学校を出発しなければなりませんでした。
日本人、韓国人、台湾人と合計10人ほどで行きました。
セブの道路はガタガタで大きく揺られながらあまり寝られないまま、オスロブは到着しました。
ツアー自体は最高でたくさんの写真から、動画を撮りました。
将来やりたいことはまだ見つかっていませんが、英語で会話することに対して、抵抗がなくなったように感じます。
留学は一生の経験になります。
約1ヶ月も日本ではないところで過ごすのは勇気があると思いますが、行ってみれば意外とすぐに終わります。
特に最後の1週間はとても早く感じたので、是非留学に行ってみてください。