留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
ずっと留学したいと思っていたのですが、大学時にコロナの影響で留学にいけず、今回思い切って決意しました。
若ければ若いほど、獲られるものも多く今後につながる
PROFILE
名前 | かりん |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | アメリカ留学 (ロサンゼルス) |
留学期間 | 2週間 |
語学学校 | Mentor Language Institute Westwood |
渡航時期 | 2024年03月 |
INTERVIEW
ずっと留学したいと思っていたのですが、大学時にコロナの影響で留学にいけず、今回思い切って決意しました。
友人からの紹介があったのと、留学時の体験談が充実していたからです。
また、渡航先も豊富だったため、スマ留を選びました。
旅行でヨーロッパやアジア、オーストラリアには行ったことがあったのですが、アメリカには行ったことがなかったため、アメリカにしました。
移民国家だったため、いろんな国の人がいたことです。
日本では、経験できないようなことがたくさんできました。
NBAです。
日本では味わえない会場の雰囲気に興奮します。
また、有名な選手をを肉眼で見れるのはとても大きいです。
9:00起床
〜10:00メイク支度
〜11:00朝食
〜12:20復習予習
12:20〜13:15登校
13:45〜18:00授業(after noonクラス4コマ)
〜19:30帰宅
〜20:30夜ご飯
〜21:40お風呂とか(シャワー15分)
22:00〜23:30復習and自由時間
23:40就寝
友達とNBAを見に行ったり、Disneyにいったり、Hollywoodに買い物に行ったりしました。
日本人(先生も生徒も)がいるので、困った時に頼ることができるところです。
また、現地の先生は、日本人特有の間違えや発音の難しさを理解してくれているので、とても充実したアドバイスをくれました。
ホストマザーの料理がとてもおいしかったことです。
アメリカにいったら太ることを心配していましたが、とても健康的に過ごせました。
すこし学校まで遠かったです。
バスの関係がうまく行かないときは、15〜30分歩いたこともあります。
門限もなかったため、自由に過ごせました。
正直そこまで変わっていませんが、現地の人特有の言い回しや表現を獲得できました。
また、短縮したりする言葉や略語もわかり、新しい知見を得られました。
カリフォルニアのDisneyは、日本と違って待ち時間が60分以内だったことです。
乗り物にたくさん乗ることができ、とても楽しかったです。
いろいろな物事の見方が変わりました。
特に政治です。
アメリカは大統領選が近いので、テレビでは毎日それらについて報道していました。
実際に現地に住んでみると、わかることがたくさんありました。
とても貴重な経験でした。
ぜひ、一回留学してみてください。
若ければ若いほど、獲られるものも多く今後につながると思います。
私ももっと早く留学していれば、いろんな道があったのにと思いました。