留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
英語でコミュニケーションを取る状況に身を置いて学びたいと考えていたのはもちろん、さまざまなバックグラウンドを持つ人達との交流にも興味があったかたです。
自分から行動を起こすことの大切さを感じた。
PROFILE
名前 | リホ |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | オーストラリア留学 (パース) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | Language Links |
渡航時期 | 2024年02月 |
INTERVIEW
英語でコミュニケーションを取る状況に身を置いて学びたいと考えていたのはもちろん、さまざまなバックグラウンドを持つ人達との交流にも興味があったかたです。
他のエージェントに比べて、料金設定がわかりやすく、価格も安かった部分が1番大きかったです。
また、留学前のサポートがLINEで完結する点が便利でした。
治安が良いことと日本人留学生が少ないことが渡航先決定の大きな要因になりました。
また、自然やアクティビティなども併せて楽しめる場所を選びました。
日本と変わらないくらい治安が良く、交通機関も整っているので、学校終わりや休日に一人でも出かけやすく、滞在がとても充実していました。
ランセリン砂丘がとても綺麗で、サンドボーディングも体験できてとても楽しかったのでおすすめです。
6時起床、7時45分出発、8時45分学校到着、9時から13時45分学校、14時より散策、18時帰宅、22時就寝
休日を利用して、平日には行けない、少し遠い場所にある観光地に行っていました。
クラスの後に無料で受けられる発音教室やさまざまなアクティビティが開講されていて、他クラスの人とも交流できる機会がありました。
また、先生がフレンドリーで根気強く、発音、文法の間違いを会話の中でも指摘してくれるので勉強になった。
ホストファミリーは日本食が好きな家庭でお米やふりかけなども常備してあったので、食べ物で苦労しなかった点は精神面でもメリットが大きかったです。
また、食に関する話に繋げやすかったです。
留学前はアクセントの強い英語を聞く機会がなかったので、様々なアクセントが混じった英語を聞くことで、リスニング力を中心に向上したと感じました。
学校最終日にクラスメイトとビールを飲みに行ったことが印象に残っています。
みんなで、個々のライフプランやなぜ留学に来たのかなど考えを共有できてとても楽しかったです。
完璧ではない英語でも、積極的に話すことでコミュニケーションは取ることで、自分の自信にもつながりました。
自分から行動を起こすことの大切さを感じました。
自分の英語力や海外での暮らしに不安を感じてなかなか留学に踏み出せないという方も多いと思いますが、実際に飛び込んでみると価値観や考え方も変化して、自分の成長を感じることができると思います。
ぜひ、勇気を出して一歩踏み出してみてください。