留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
去年一ヶ月程ではありますが留学したことがきっかけで、より広い視点で物事を捉えたい、英語を向上させたい、異文化コミュニケーションを体験したいと思い留学を決めました。
留学を通して今の自分に何が必要なのか改めて知る事ができました!
PROFILE
名前 | めーよー |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | アイルランド留学 (ダブリン) |
留学期間 | 3週間 |
語学学校 | CES Dublin |
渡航時期 | 2024年3月 |
INTERVIEW
去年一ヶ月程ではありますが留学したことがきっかけで、より広い視点で物事を捉えたい、英語を向上させたい、異文化コミュニケーションを体験したいと思い留学を決めました。
いくつか留学エージェントとお話をしました。
スマ留は1回目のカウンセリングで見積書を提示してくれて費用も抑えることが出来たので、スマ留をエージェントとして選びました。
今まで行ったことがない場所、日本人があまりいない場所に注目しました。
私は留学する期間が短く、春休みの期間を利用しました。
そのため、短い中でなるべく留学しようと思ったきっかけに合う条件を絞り渡航先を選びました。
私は渡航先にアイルランドを選びました。
日本とは違う気候、伝統ある建物に囲まれながら自然を感じれるところが魅力だと思います。
日本からのアイルランドの直行便がない事も旅の経験を増やせる魅力だと思いました。
観光スポットはBray, Howthがおすすめです。
二つともハイキングをする場所ですが、もちろん無料ですし、所要時間も1時間半程度と程よい時間帯です。
起床6:30 /授業9:00~13:00/お昼、観光13:30~16:30/夜ご飯19:30/就寝23:30。
休日はいつもより遅めに起きて、語学学校のアクティビティ、または語学学校の友人とハイキングに出かける事が多かったです。
自分だけの時は一人でも出掛けていました。
学校規模は大きいがクラスが小規模なところ、また先生やスタッフの方々に話しかけやすいところがよかったです。
先生との距離が近い事が本当に良かったと感じました。
ただ、アクティビティがもう少し充実していると、友達が作りやすいのかなと感じました。
またクラスによって建物が違っていることもあるので、慣れない最初は注意が必要かなと思います。
まずはホストファミリーに関してはとてもお世話になりました。
宿泊先に関しては離れのような場所にホームステイしていたので、ご飯以外で生活リズムを合わせる必要がない事がよかったです。
通学に1時間半はかかっていたので、慣れるのに時間がかかる人がいると思いました。
また電車の本数が少ない時があるので、合わせる事が少し大変な場面もありました。
しかし、ホストファミリーには本当にお世話になったと感じています。
毎日学校の話など何かしら会話をしていたので英語を使うのは当然ですし、自然とメンタル面でも支えられていたと感じています。
英語力は変化していないと思いますが、以前に比べて臆する事なく物事を言う事が出来たと思います。
また今の自分に何が必要なのか改めて知る事ができました。
毎日の通学です。
通学時間が長かったため駅から学校に着くまでに今日はどこに行こうか考えたり、駅を変えてみたり、違う道から行ってみたりする事で自分の住んでいる地域をよく知る事が出来たと感じています。
物事に対して臆することなく発言する勇気が着いたと思います。
元々自分の性格が内向的なのもあり消極的でしたが、自分で何とかしないといけない場面や日々の学校でのディスカッションなどから成長を感じられたと思います。
今後も何かしらで海外と繋がる機会があればと考えています。
留学に遅いはないと思います。
まず、留学を考えた時点で、何か知りたい、変えたいと思っている事がわかるからです。
そしてその気持ちが消えないうちに次の一歩を踏み出す事が出来たらと思います。