留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
海外に行く機会がコロナ禍で激減してしまい、長期休暇に入り、海外に行きたいと思ったからです。
将来への経験値のため留学を決めました。
留学に行くと海外に関して前向きな考え方を持つことができる!
PROFILE
名前 | K/T |
---|---|
ご職業 | 高校生 |
留学先 | アイルランド留学 (ダブリン) |
留学期間 | 4週間 |
語学学校 | Twin English Center Dublin |
渡航時期 | 2024年2月 |
INTERVIEW
海外に行く機会がコロナ禍で激減してしまい、長期休暇に入り、海外に行きたいと思ったからです。
将来への経験値のため留学を決めました。
インターネットで調べた時に最も評価が良かったからです。
相談したところ、対応もとても良かった。
ウェブ形態だったのも楽でした。
アイルランドは、ヨーロッパ圏の中でも治安が良く、安全だと思ったからです。
街並みがロンドンに近いと感じたのも理由の一つです。
街並み、現地の人々の暖かさを強く感じた。街の雰囲気も良く、さまざまな陽気な人々も居ました。
酒場がとても多いです。
ダブリン城は、お城というより博物館に近いですが、とても魅力的な観光地です。
他にも聖パトリック大聖堂は、アイルランド最大の教会でとても美しい景観を堪能することができる観光地です。
7時起床、8時ジョギング、10時観光、13時30分学校、17時買い物、20時夕飯、23時就寝
休日はシェアハウスの仲間たちと観光に行き、現地の雰囲気を堪能しました。
有名な観光地の他に現地の人から教えてもらった場所を訪れたりした。
クラスの規模が小規模なため、クラスメイトと密なコミュニケーションをとることができます。
授業内容は比較的に日本人ならば簡単だと感じるかもしれませんが、スピーキングが多く英語を話す機会がとても多いです。
校内のトイレはあまり清潔とは言えないものでした。
他には、クラスの教室の変更が分かりにくく、教師間での連携が不十分だと思いました。
共有している設備に対するハウスメイトとの連携を密に取ることができていた点が良かったです。
学校が近く、公共交通機関が便利でした。
ただ、2階のシャワーを使うと一階のシャワーのお湯が出なくなるなど、設備面で少し物足りない点があった。
リスニング力とコミュニケーション力が留学前よりも格段に成長しました。
他にも現地の人が使うスラングなど珍しい英文を学ぶことができます。
英語が話せなくても、ジェスチャー等を使うことで伝えることが可能だとわかりました。伝える努力をすることは大切です。
高額にはなりますが、時間やお金に余裕がある方は是非留学に行くと海外に関して前向きな考え方を持つことができると思います。