納得して選んだ留学先でなら、たくさんのものを得ることができます!

PROFILE

名前Nana
ご職業大学生
留学先フィリピン留学 (セブ島)
留学期間3週間
語学学校B'Cebu
渡航時期2024年02月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

大学4年生10月です。

大学院入試を終え、大学生として過ごす残り半年にやりたいことは何かと考えたときに、「海外渡航」が思い浮かびました。

周りの友人がすでに他の相手と海外旅行の計画を立てていて一緒に行くのが難しいことや、留学先ですてきな出会いがあった友人の姿を見て、旅行ではなく留学に挑戦しようと考えました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

ネット検索時に上位に出てきたため利用しました。

連絡がLINEで完結するのが便利だと感じました。

同様にオンライン上で完結する他エージェントでは希望する国・期間では受け入れていただけなかったため、スマ留を選びました。

渡航先をフィリピンに決めた理由を教えてください。

心理学を専攻しており、支援対象にフィリピンルーツの子どもが多く、背景にある文化などを知りたいと思っていました。

フィリピン留学は、比較的安価なため金銭的な余裕が生まれたこと、時差が1時間しかないため前後の日程が忙しくてもなんとかなる点も決め手に含まれていました。

他の国・地域よりも社会人の方と出会える可能性が高いのではないかと期待したことも決め手の1つです。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

初の海外渡航であるため、最初はすべてが不安でした。

特に不安だったのは①飛行機の出国・入国手続き②治安面③衛生面④食事⑤他人との共同生活(学生寮)です。

「不安」はありましたが、それをあまりネガティブに捉えていませんでした。「失敗」だと感じる出来事が多かったとしても、それも経験だと考えていたからです。

世間知らずでいたくないという自分の信条が、背中を押した大きな理由かもしれません。

自分にとって「しんどい」経験をすることも勉強であり、若いうちに自分に「合わない」ことが何かを知ることは非常に有意義なことだと考えているため、留学を決意しました。

実際に渡航してみて、フィリピンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

とにかく人が良いことです!

本当にフレンドリーな人が多く、自分の担当ではない先生や学校のメンテナンススタッフ、ハウスキーパーなど、全員に良くしていただきました。

日本に帰ってしまった今も彼らに会いたくてたまりません。

オスロブ島がおすすめです!

観光のための海・ジンベエザメという雰囲気が強いのですが、やはり一生に一度の経験ができたと感じます。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

7:00〜朝食、8:00〜授業、12:30〜お昼ご飯、13:30〜授業、18:00〜夕食、フリータイム
午前に1コマ、午後に2コマ空きコマがあったので、そこで自習したり休憩や買い物をしていました。

夜はスパに行ったり買い物をしに行くこともありました。

一部の先生も同じドミトリーで生活していたので、先生とおしゃべりする日もありました。早起きして朝食前にジョギングしたこともあります。

土曜日は思いっきり遊んで日曜日は休息や学校周辺の散策、勉強に充てていました。
特にフィリピンはスパが安いので、何度も利用して疲れを癒しました。

今回通った語学学校(B'Cebu)はいかがでしたか?

4/6コマがマンツーマン授業で構成されているため、自分に合った授業を受けられました。

要望も伝えやすいので、自分の伸ばしたいスキルを伸ばすことができました。
先生とお互いの文化について話す機会も多く、英語の能力に限らず、勉強になりました。

珍しいタイプですが、私はタガログ語とビサヤ語をたくさん教えてもらいました笑

先生はもちろん、メンテナンススタッフやハウスキーパーの方々も非常にフレンドリーで、学校全体の雰囲気が明るかったです。
学校の中にいながら、現地の人とたくさん交流できたのが非常によかったです。

今回滞在した学生寮はいかがでしたか?

共用部分については常にハウスキーパーの方々が掃除していてくれました。

衛生面の質は低いですが、ハウスキーパーやメンテナンススタッフの対応は丁寧かつフレンドリーなので、楽しく過ごすことができました。

一部の先生も同じ建物に住んでいるため、先生たちと夜におしゃべりできたのは楽しかったです。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

正直、3週間だけだったこともあり、すごく成長したわけではありません。

R,L,THの発音矯正に力を入れていただいたため、それらは少しマシになったと思います。

100%正しく発音できるようになったわけではありませんが、自分の発音の誤りにすぐ気づき直せるようになりました。

周りに初心者が多かったこと、先生方も第二・三言語であるためスラング等を使わないこともあり、簡単な語彙でストレートに話す力が伸びました。

丁寧な言い回しも覚えて行ったのですが使う機会がなく、すっかり忘れてしまいました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

誕生日を迎えたことです!

ルームメイトや先生、友達にたくさんお祝いの言葉をかけてもらいました。

テーマパーク以上に祝ってもらえる場所があるのかと驚きました。

至るところで歌ってもらい、一生忘れられない誕生日になりました!

これまで海外志向があまりなかったのですが、海外旅行が好きな方たちに出会い、過去のお話を聞かせてもらい、自分もいろいろな国と地域に行ってみたいと思うようになりました。

また、自分の英語力に少し自信が持てました。
あくまで「フィリピン留学に来るアジア人」という比較対象内ではありますが、学校内においても自分は比較的英語能力が高い方だと感じました。

なので「英会話」を学ぶのではなく、「英語」をツールに海外で自分の興味関心について学びたいという夢ができました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

自分の目的・レベルに合った留学先を選ぶことが大切だと思います。

決して安くない買い物なので、いろいろな選択肢を見て、自分のレベルや目的とよく相談して選んでみてください!

納得して選んだ留学先でなら、たくさんのものを得ることができます!