【ワーキングホリデー】少しでも考えてるなら来なかったら後悔しちゃうと思うよ。 後悔したくなくない?

PROFILE

名前田中 銀司
ご職業大学生
留学先カナダ留学 (バンクーバー)
留学期間1年
渡航時期2024年01月

INTERVIEW

ワーホリに行こうと思ったきっかけと留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

大学3年時に行きたいと思い始めたが、タイミングやお金などで現実的じゃないと一度は諦めました。
しかし、このタイミングで行かなかったら一生後悔する気がして行きました。

ネットで検索した際に出て来たというのにも加えて、自分の友達がスマ留良いよと教えてくれて選びました。
特に価格面を考慮して決めました。

渡航先をカナダに決めた理由と実際にワーホリに行ってみて、渡航先の魅力はどんな点だと感じたか教えてください。

オーストラリアかカナダで悩んでいましたが、治安も良く英語が綺麗で水道水が飲めるというのも聞いてカナダにしました。
これといって特別な理由はないです。

バンクーバーにいるのですが、都心部にいても切り離せない広大な自然が魅力的です。
人も他人の目を気にせず、逆にみんな他人を気にしてなくて、自由で生きやすいです

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

8時起床
8時半出発
9時学校
15時学校終了
それ以降は遊ぶか帰るか

友達と観光地に行ったり、公園に行ったり様々な国の料理を食べたり色んなことをしてます。

実際に行っていた仕事の探し方・仕事・内容について教えてください。

語学学校の先生にレジュメを見てもらい、jpcanadaを通じてメールから仕事を応募したり、直接手渡ししてます。

日本食のラーメン屋として、主にキッチンでラーメンを作る作業をしていました。
英語力が無いとサーバーは出来ず、基本的にはキッチンになります。
日本食のラーメン屋だったのでキッチン内の会話は日本語が一般的でした。

仕事中にトラブルや大変だった経験はありますか?それにどう対処しましたか?

まだ始めたばかりなのでコミュニケーションや仕事を覚えることには全般的に苦労してますが、大きなトラブル等はまだありません。

ワーホリ中一番印象に残っている出来事を教えてください。

ミートアップというアプリを通じてインドの方と仲良くなり、家に招待してもらって特製カレーを食べたことです。
家も大きかったし、カレーも最高でした。

今回通った語学学校の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

学校というものが高校のような感覚でとても楽しかったです。
学校内も英語しか話してはいけないというルールもあり、英語力向上にも繋がります。

ただ日本人少ないと聞いていたが、どこかの高校の留学プログラムと重なり、すごいたくさんの日本人がいた。
そこさえ改善されたら最高だった。

今回滞在したホームステイ先の良かった点やおすすめしたいポイントを教えてください。

バンクーバーの飲食店はどこ入っても高く、平気で金がなくなってしまうのでご飯が出てくるのはとてもありがたいです。

部屋も1人1部屋あり、プライベートがしっかり確保されていていいです。

ただ英語力がない自分の責任も大きいが、ランプや家の物が壊れた時に自分のせいにされたりした。

渡航前後で英語力はどう変化しましたか?

ほとんど英語を話せないレベルから様々な状況下でも意のままに英語を用い、適切な言葉遣いや文体を選択できるレベルになりました。

ワーホリを経験して成長した点や変わった点がありましたら教えてください。また今後、留学を活かしたいことや将来の夢がありましたら教えてください。

まだ完全にワーホリが終わったわけではないので、将来のことは決まってないがこの経験を活かして英語に触れる職に就きたいと思いました。

今ワーホリを検討している方へメッセージをお願いします!

行っちゃえば英語なんてできなくても余裕で生活できちゃいます。
だからこそ来れば英語が伸びるってわけではないです。
ただ行くか悩んでる人はお金が許す限り来るべき。
人間ってやった後悔よりやらない後悔のがでかいんだから、少しでも考えてるなら来なかったら後悔しちゃうと思うよ。
後悔したくなくない?