【オーストラリア留学】受け身な姿勢で望むのではなく自ら発信していくとこが大切

PROFILE

名前K.N
ご職業大学生
留学先オーストラリア留学 (メルボルン)
留学期間6週間
語学学校ELSIS
渡航時期2024年02月

INTERVIEW

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

大学生活を初めてからずっと留学はしたいと思っていたのですがコロナや金銭的な問題もあってなかなか行けませんでした。4年の春休みに本当に最後のチャンスだと思い申し込むことにしました。

留学エージェントとしてスマ留を選んだ理由を教えてください。

大学提携のエージェントと使う予定だったのですが条件の合う留学先がなく、自身で手配することにしました。Google検索でトップヒットして料金もほかより安かったためスマ留に決定しました。

渡航先をメルボルンに決めた理由を教えてください。

欧米の国を希望していてその中で金額、気候の面からオーストラリアが最も条件にあっていたためです。また治安が比較的良いことも決めた理由の1つです。

留学前、何か不安なことはありましたか?不安があった中、留学を決意した理由を教えてください。

1ヶ月半と短い期間でしっかりと今後の自分のためになる経験を積むことができるのかどうかが不安でした。ただ観光のように過ごして終わってしまうのではないかと危惧していました。
今後纏まった期間海外に行くことができるような機会はなかなかないだろうと思い、失敗したとしてもそれはそれでひとつの思い出になるだろうと思い切って決意しました。

実際に渡航してみて、メルボルンの魅力はどんな点だと感じましたか?また、渡航先のおすすめの観光スポットを教えてください。

多種多様な文化に触れることができることだと思います。様々な人種の方がオーストラリアにいて日本とは異なる価値観などに触れることで視野を広めることが出来ました。また差別なども特に受けることもなくとても親切な人が多かったと思います。

フリンダースストリート駅周辺です。オシャレなカフェやスイーツのお店が多くあり、また広場や公園では無料で参加できるコンサートなどのイベントが度々開催されていていつ来ても暇しません。加えて夜の景色がとても綺麗です。

平日の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

6時半 起床
8時半〜13時 学校
13時〜14時 昼食
14時〜18時 遊びor自習
19時〜21時 ストリートバスケ
21時〜 夕食、寝る準備
24時 就寝

ランゲージエクスチェンジで出会った知人と様々な場所にハイキングやキャンプをしに行っていました。またメルボルンでは毎週末何かしらのイベントがあったので友人とそれらに参加することもありました。

今回通った語学学校(ELSIS)はいかがでしたか?

教員の方がとてもフレンドリーで話しやすい上に、分からないことを質問をしても嫌な顔せず答えてくれたので積極的に授業に参加出来ました。

今回滞在したホームステイはいかがでしたか?

設備は生活に必要なものは全て揃っていて快適に過ごせました。またホストファミリーがよく話してくださる方だったので日常的に英語に触れられました。

留学前後で英語力はどのように変わりましたか?留学前後で比較をして教えてください。

特段流暢に話すことができるようになったわけではありませんが、これまでは英語での単語を知らないからと話すことを諦めていた話を、知っている言葉でうまく言い換えて伝えようと努力する姿勢が身についた思います。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。また、留学をして成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

現地の人たちとストリートでバスケットボールをしたことです。言葉はあまり通じなくてもスポーツを通して仲良くなれたことが嬉しく、趣味は人を繋げるのだと実感したためです。
友人を作る上で自分のことを知ってもらうアピールをする必要性を感じました。ランゲージエクスチェンジなどの一期一会の場で人と仲良くなるためには受け身な姿勢で望むのではなく自ら発信していくとこが大切なのだと学びました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。

留学に興味があるけど実行には移せていない方が多いと思いますが思い切って参加してみることを勧めます。友人がなかなか出来ないなど苦しい経験もあると思いますが、海外で生活することが出来たという成功体験は自信を持つことにも繋がるしとてもいい経験になりますよ!