留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
大学4年生の冬で時間があったことと、何かにチャレンジしてみたいと思いがあったことから留学を決意しました。
留学を通して日々の行動や将来像が変化した
PROFILE
名前 | mizuho |
---|---|
ご職業 | 大学生 |
留学先 | アメリカ留学 (ハワイ) |
留学期間 | 1週間 |
語学学校 | Central Pacific College |
渡航時期 | 2024年01月 |
INTERVIEW
大学4年生の冬で時間があったことと、何かにチャレンジしてみたいと思いがあったことから留学を決意しました。
以前、大学の提携の留学エージェントで留学を経験しましたが、今回は自分で探してみようと思い探していました。
スマ留はお値段も安く、わかりやすい説明があったので選びました。
私の場合は、航空券にマイルを使えるところや英語圏である事など、条件を絞っていった結果で渡航先が決まりました。
自身の英語も拙く海外経験が少なかったため、留学中に自分が想定できないトラブルに見舞われる事が怖かったです。
不安があった中でも留学を決意したのは、新しい経験をしてみたいという好奇心が不安を上回っていたからだと思います。
人生初のハワイでしたが、本当に毎日が楽しかったです。
物価は高いですが、綺麗な海や山、美味しい食べ物などが充実していて、飽きることなく生活できました。
おすすめの観光スポットはアラモアナビーチです。
寮から近く、歩いて行けます。また、ワイキキビーチに比べて、人が多すぎないこと、景色が美しいことがおすすめポイントです。特に夕日は絶景です。
7時起床/8時-12時観光/13時-17時学校/18-20時部屋で過ごす/20時-24時自己学習。
放課後や休日は少し遠出して、山に登ったり海に入りました。また、アクティビティに参加したりもしました。
寮の目の前にあることは素晴らしかったです。また、2人の先生もいい先生で、熱心に教えて下さりとても勉強になりました。
学校に自習室などの設備ががあるといいなと思いました。
高層マンションの一室で、朝と夜も景色が素晴らしかったです。共用スペースは広くて寝具も清潔でよく寝れて良かったです。
洗剤、トイレットペーパー、スポンジなどは共用のものがなく、短期滞在の人には少し不便に感じてしまうかもしれません。
留学中の会話で初めて使った単語や文が相手に伝わる事が自信になりました。
実際に使った事がある単語や表現が増えていく事で、英語力向上につながったなと実感できました。
授業で、先生とクラスの生徒とカフェに行って会話をするという授業がありました。普段とは違うリラックスした雰囲気の中、英語を使って沢山話す事ができて、とても楽しかったです。
留学して1番大きな違いは、自身のマインドの変化だと思います。
日本とは違う文化や考え方に触れて、視野が広がりました。また、その経験を踏まえて、日々の行動や将来像が変化したことは、自分にとってプラスだなと思いました。
積極的に何かにチャレンジすることや、様々な人と交流してみると、自身の視野は広がると思います。
その為の選択肢の一つとして、留学は大きなきっかけになると思います。