学校や仕事の都合で長期の休暇は取れない、長期の留学費用は工面できないという人に、「短期留学」が人気です。
一言で短期留学といってもさまざまなタイプがあり、目的によって最適な国やプランは変わってきます。
ここでは、短期留学の目的別に、おすすめのプランをご紹介します!
短期留学の概要についてはこちらでまとめておりますので、短期留学をお考えの方はぜひこちらもご覧ください。
英語力アップを目指して短期留学するなら、英語の習得に適した留学先を選ぶ必要があるでしょう。英語を学ぶなら「英語圏のアメリカかイギリス」と考えがちですが、ほかにも英語が公用語の国はたくさんあります。
例えば、南半球のオーストラリアやニュージーランド、北米のカナダ、ヨーロッパならアイルランドが英語圏です。日本に近いアジア圏なら、フィリピンやマレーシアなども英語圏。意外なところでは、地中海に浮かぶ島、マルタも英語圏の留学先として人気です。
また、国によって物価や気候、国民性は異なります。南半球と北半球では季節が反対なので、寒さが苦手な人が留学するなら、日本が冬の時期に暖かいオーストラリアやニュージーランドを選ぶのもひとつの方法。「アメリカのポジティブな雰囲気が好き」「カナダの大自然にふれたい」「日本に近いフィリピンで学びたい」など、趣味や好みで国を選ぶのもいいでしょう。
短い期間であっても、生活しながら深く関わることになる場所ですから、自分と合う国はどこなのか、しっかり考えて留学先を選びましょう。
では、短期留学に向いているのはどんな国なのでしょうか。ここでは、短期留学におすすめの国について紹介します。あなたの目的に合わせて、留学先をじっくり探しましょう。
広大な国土にダイナミックな大自然が広がる、南半球のオーストラリア。シドニーをはじめとする都市部は、穏やかで美しい街並みが広がり、自然と共存した穏やかな空気感から、多くの旅行者が訪れています。
気候は温暖で、治安も比較的安全なことから、「初めて海外生活を送るならオーストラリアがいい」という人も多数。ワーキングホリデーでも人気で、日本と時差が少ないこともあり、日本人は比較的多いといえます。
豊富な留学プランの中から自分に合ったスタイルを選べるだけでなく、休日に楽しめるアクティビティの豊富さもオーストラリアの魅力でしょう。
アメリカの北部に広がるカナダは、ナイアガラの滝やオーロラなど、見る人を圧倒する大自然が人気の国です。世界を代表する大都市がいくつもありながら、いずれも比較的治安が良く、留学やワーキングホリデーで訪れる人が増えています。
ビジネスとエンタテイメントの中心地トロントや、映画の街バンクーバーが留学先として人気ですが、フランス語圏であるケベック州のモントリオールで、英語とフランス語を学ぶ人もいるようです。
アメリカは、世界中から留学生がやってくる、留学のメッカでもあります。文部科学省が発表した「「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について」によると、2017年度で日本人が最も多く留学した国はアメリカでした。
言語も文化も異なる多民族国家であることから、昔から英語を母国語としない人のための語学プログラムが充実しているという特徴があります。
アメリカは、留学プランや滞在スタイルの豊富さはもちろん、都市によってまったく異なる文化や気候を味わうことができます。壮大な大自然から高層ビルが立ち並ぶ大都市まで、振り幅の大きさはアメリカならではといえるでしょう。
「できるだけ日本とは違う環境で英語をみっちり学びたい」という人に人気を呼んでいるのが、地中海に浮かぶリゾート島、マルタです。日本での知名度は低めですが、ヨーロッパではビーチリゾートとして有名です。
一年中温暖な気候や、海に面して立ち並ぶ美しい街並み、海の幸あふれる地中海料理。リゾートならではの穏やかで開放的な空気を楽しみながら、自分のペースで勉強できる、留学の穴場といえるでしょう。
ヨーロッパ圏に位置しながら物価は低めで、留学費用を抑えられるという魅力もあります。治安も良く、世界中から英語を学びに留学生が集まるので、国際色豊かな学生生活を送れそうです。
日本から最も近い英語留学地といえば、東南アジアの島国フィリピンです。日本から4時間で移動できる身近さでありながら、物価が安くリーズナブルな料金で短期留学ができると人気。
フィリピンの語学学校はおもにマンツーマンレッスンがメインなため、英語をしっかり学びたい人におすすめです。
大小7,000以上の島々が連なる国内には、世界有数の美しいビーチリゾートがいくつも点在し、ヨーロッパの雰囲気を色濃く残したエキゾチックな景観も魅力。熱帯性気候で一年を通して温暖なため、時期を選ばず留学できるのもうれしいところです。
フィリピンは、英語の留学以外にエンジニア留学やデザイナー留学、親子留学なども盛んで、マリンスポーツを楽しみたい人にもおすすめです。
オーストラリアと並んで、南半球の人気旅行地として知られるニュージーランドは、日本の7割ほどの国土にダイナミックな自然が詰まった、「地球の箱庭」とも呼ばれる国です。
のんびりとしたフレンドリーな人々が多く、英会話にまだ自信がなくても、現地の人に話しかけやすいのではないでしょうか。
日本との時差は3時間と少なく、物価は日本の3分の2程度と安め。治安も良いことから、英語をじっくり学びたいという人にぴったりです。休日はトレッキングやダイビングなど、アウトドアレジャーを楽しめます。
英語を志す人なら、一度は行ってみたいと憧れるのが、英語発祥の地・イギリスではないでしょうか。
長い歴史の中で培われた伝統文化と、パンク・ロックやサブカルチャーを生み出す自由さが共存する、魅力的な国です。
イギリスの上品で風格ある英語はクイーンズ・イングリッシュと呼ばれ、英語教育にも熱心な土地柄。語学学校や留学プログラムも豊富で、充実したプランの中から自分に合ったプランを選ぶことができます。
休日に足を伸ばしてヨーロッパ各国を旅するなど、オフタイムの楽しみ方も多彩です。
イギリスの西部に位置するアイルランドは、変化に飛んだ雄大な自然と歴史古いケルト文化に彩られた国。多くの外資系企業が首都ダブリンに拠点を置き、国際色豊かな雰囲気がありながら、ほかのヨーロッパの国より物価は低めとなっています。
アイルランドは教育水準が高く、日本人留学生が少なめで、英語習得に専念できる留学の穴場として注目する人が増えています。国全体がコンパクトで移動しやすいことや、ヨーロッパの国々へのアクセスが良いことでも人気です。
東南アジアの中心部に位置し、フィリピンに次いで日本から近く、治安も良いことから、観光地として人気のマレーシア。マレー系、インド系、中華系と3つの民族が暮らす多民族国家で、訪れる場所によって街並みも文化も宗教も異なり、ひとつの国でもたくさんの国を旅している気分になれます。
世界各国からのアクセスが良いため、さまざまな国から留学生が集まり、国際色豊かなクラスメイトとともに、世界トップレベルの英語教育をリーズナブルな料金で受けることができます。
短い期間でもさまざまな体験ができる短期留学ですが、気になるのが費用です。どのくらいの予算を見積もっておけばいいのか、どんなことにお金がかかるのか、留学とお金について考えてみましょう。
短期留学と一言でいっても、どの国に行くのか、時期や期間、参加したい学習プログラムなどによって、費用は大きく変わります。
例えば、フィリピンやマレーシアなどは比較的物価が安く、滞在費を安く抑えることができますが、イギリス・ロンドンやアメリカ・ニューヨークなどの大都市は物価が高くなります。また、留学エージェントによって受けられるサービスやプラン内容は異なり、費用もかなり違ってきます。予算や目的を考えながら、短期留学のプログラムを選びましょう。
スマ留では、無料で留学のカウンセリングやセミナーを行っています。自分に合った国を知りたい、具体的な費用が知りたいという場合は、気軽にご相談ください。
留学費用にはどんなものが含まれているのでしょうか。一般的な費用としては、現地で通学する学校の入学金や授業料、教科書・ドリルといった授業で使う教材費、現地で宿泊する滞在費です。
そのほか、留学エージェントによって、サポート料金や申込みにあたっての諸経費がかかることになるでしょう。
どのような英語学習プログラムに参加するのか、滞在はホームステイか学生寮かなどによって費用は変動しますし、滞在日数が増えるほど滞在費は高くなります。また、往復の航空運賃やビザ取得料、海外留学保険のほか、現地での食費や遊興費など、留学費用に含まれていない費用が加算されることになります。
短期留学は、手頃なところでは10万円以下のプランもあり、休みを利用して気軽に参加できるのが魅力です。しかし、プランによって含まれるもの・含まれないものが違っています。
「安いと思ったけど、後でいろいろお金がかかって結果的に高くついた」ということにならないように、値段だけでなく内容もしっかりと吟味してください。
短期留学で自分が何をしたいのか、やりたいことを書き出してみてもいいかもしれません。
留学の目的と予算との兼ね合いを考えて、自分にぴったりなプランを選びましょう。
合わせて、短期留学に必要な費用などについてはこちらの記事でまとめていますので、短期留学にご興味のある方や費用が気になる方はぜひ合わせてご覧ください。
短期留学は、一般的には観光ビザを利用した、3ヵ月程度までの比較的短い滞在期間の海外留学です。
1年以上の長期留学と比べ、3ヵ月程度の短期留学には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
短期留学の特徴は、なんといっても期間が短いことで留学のハードルがぐっと低くなるという点です。社会人が長期留学しようとすると、会社を休職または退職する必要があります。
日本を離れている期間は、ビジネスキャリアとしては「ブランク」として扱われ、英語の習得や専門的なスキルといった成果を出さないと、転職時のプラスに働かないこともあります。
短期留学なら、有給休暇と休日を組み合わせたり、業務の閑散期に休暇を取ったりすることで、社会人でもキャリアをストップすることなく留学が可能になります。
仕事を通じて英語の必要性を痛感する人も多いので、働きながら無理なく留学できる短期留学は、絶好のスタイルといえるでしょう。
長期留学の場合は、大学に入ったり、特定のプログラムを受けたりするために入学時期が決まっているケースが多くなります。その点、短期留学なら留学先の選択肢が豊富で、自分のタイミングに合わせて留学先を選ぶことができるでしょう。
長期留学をしようと思うと、留学先の学費や生活費、日本との行き来に必要な渡航費など、ある程度まとまった資金が必要になります。
短期留学は、手頃なものでは10万円以下のプランもあり、場合によっては旅行のツアー料金より安くなることもあります。
自分が負担できる範囲で留学できるのは、短期留学ならではのメリットでしょう。旅行に行くような手軽さで、憧れの留学を実現することができます。
ホテルに泊まって観光地を巡る海外旅行と違い、短期留学では、現地の人と同じような生活をすることになります。
スーパーで買い物をしてご飯を作ったり、地元の人とおしゃべりを楽しんだり、観光客のいないローカルな町を訪ねてみたりと、一つひとつはささやかなことでも、旅行では味わうことのできないスペシャルな生活体験になるはずです。
ホームステイをしたり、学生寮で現地の学生と生活をともにしたりすることで、海外暮らしを体験できるのも、短期留学の良さといえるでしょう。
短期留学では、現地の語学学校に通ったり、大学の英語プログラムに参加したりしながら英語を学ぶことになります。多くの場合、語学クラスにはさまざまな国から英語を学びたい留学生が集まっています。
言葉が完全に通じるわけではなくても、同じ目標を持つ仲間同士が仲良くなるのに、あまり時間はかからないのではないでしょうか。旅行では出会うことのできない、多くの出会いに恵まれるのは、留学ならではの醍醐味といえるでしょう。
また、滞在スタイルでホームステイや学生寮を選ぶと、現地の家族や同世代の学生たちと生活をともにすることになります。授業では教わらない英語表現や、その国の文化や伝統などにふれる機会も多く、帰国してもずっと仲良しでいられる外国人の友達ができるかもしれません。
短い滞在だからこそ、短期留学では現地で時間を有効に使いたいもの。せっかくだから学校の授業以外でも、海外ならではの経験をしてはいかがでしょう。
留学する国や英語レベル、滞在期間によってできることは変わってきますので、どんなことにチャレンジしてみたいのか考えながら、留学プランを絞り込んでみましょう。
短期留学で体験しておきたいのが学校生活です。プランによって、大学の語学プログラムの参加や語学専門学校への通学など、さまざまなスタイルがあり、いずれにしても英語を母国語としない多種多様な国の人たちといっしょに英語を学ぶことになります。
言葉も人種も年齢も違う人がクラスメイトになるだけでも、刺激的な体験となるでしょう。海外の学校の校舎や学習スタイルにふられることも、楽しみのひとつです。
さまざまな国の人といっしょに語学を学ぶうちに、仲良くなって帰国後もやりとりできる友達になったという声もよく聞きます。
普通の旅行ではなかなかできない、留学ならではの体験といえば、現地の人とふれ合いでしょう。
海外生活が体験できる短期留学ですから、ぜひ積極的に現地の人に話しかけて、国際交流を深めることをおすすめします。
ホームステイや学生寮、シェアハウスなどの滞在先はもちろん、学校内や通学途中など、現地の人とふれ合う機会はたくさんあります。フレンドリーな人の多い国や都市なら、気軽に声をかければ笑顔で応えてくれる可能性は高いでしょう。
「一度は海外で働いてみたい」「キャリアにプラスになる体験をしたい」という人は、現地企業で働けるインターンや、地元の人といっしょに活動するボランティアにチャレンジするのがおすすめです。
いずれも英語で最低限のコミュニケーションがとれることが前提なので、ある程度英語力があることが条件です。
語学学校の中には、授業とインターンをセットにしているプランもあり、英語レベルをアップさせてからチャレンジするという方法もあります。
旅の楽しさは、そこでしかできないアクティビティやレクリエーションを体験できること。短期留学でも、学習以外にも楽しみを見つけてみましょう。
例えば、オーストラリアならグレイトバリアリーフの美しいサンゴ礁でダイビングをする、ニューヨークで本場のミュージカルを満喫する、ロンドンを拠点に休日にヨーロッパ諸国を観光する…。
留学する国や都市によってできることがまったく異なりますので、事前によく調べ、短い滞在期間で効率良く動けるよう準備しておきましょう。
短期留学は、期間が限られているからこそ、効率的に学習もレジャーも楽しみたいですよね。まずは、自分のやりたいことをしっかりクリアにして、その上でどの国がいいのか、時期はいつか、滞在先はどこにするかと少しずつ絞り込んでいけば、自分にぴったりな留学プランが見えてくるはず。
スマ留ではサポート内容によって、シンプルな「スマ留ライト」、学習サポートが手厚い「スマ留スタンダード」という2つの料金プランをご用意しています。
オンラインでのお見積もりや、スマ留公式LINEでの留学相談も可能ですので、ぜひチェックしてみてください。