ワーキングホリデーとは、語学学校に通ったり旅行をしたりしながら働くことができる制度です。「海外でこれから仕事をしてみたい」「働きながら英語力を身につけたい」という方にとっては、ワーキングホリデーという制度はとてもありがたい制度です。
では、実際にワーキングホリデーを検討された方の中には、「ワーキングホリデーに必要な英語力ってなに?」「ワーキングホリデーで英語力が上がるの?」と不安に感じてしまう方が多いのではないでしょうか。
本コラムでは、効果的にワーキングホリデーで英語力が上がる方法について紹介しています。他にもワーキングホリデーにいくまでに身につけておく英語力や無駄にしない過ごし方、おすすめの国についてまとめてあります。ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。
CONTENTS
英語は「読む」「聞く」「話す」という3つを身につけておく必要があるといわれています。世界で公共語として設定されているのは、英語が多いです。そのため、最低でも中学レベルの英語力が必要となります。英語圏で家を借りるときや仕事の契約書などを書くときには、英語が必要になってきます。
しかし、日常生活に支障がないほどに英語が使える方は、少ないのではないでしょうか。中学生の教科書を使って、読み書きの勉強をすることはできますが、海外で語学学校に通う場合は、現地の人とスムーズに話せるようになるまでしっかりと学ばなければいけません。
ワーキングホリデーは、仕事をしながら英語を学ぶこともできる制度です。しかし、語学学校に通ってしまうと仕事ができる時間が短くなるのです。事前にある程度の英語力を身につけておいて、ワーキングホリデーで英語を学びながら仕事をしましょう。
ワーキングホリデーを検討されている方の中には、「ワーキングホリデーにいけば英語力が上がる」と考えている方が多いのではないでしょうか。ワーキングホリデーは、英語を学びながら「仕事」をします。仕事をすることで、英語力が上がるかどうかは人それぞれです。
英語が話せない状態であれば、ワーキングホリデーでできる仕事は限られています。日本人ができる仕事には、飲食店の接客業やキッチンでの調理作業などが一般的です。単純な作業の仕事になればなるほど、覚えることができる英語は少なくなってしまうかもしれません。
また、ワーキングホリデーで仕事先を選ぶ際に、「日本語が通じる」という観点で選んでしまうことが多いようです。慣れていない言語で、不安に感じてしまうからでしょう。しかし、日本語が通じる仕事先では英語を使うことがないので、ワーキングホリデーをする意味がなくなってしまいます。そのため、英語力向上のためには、日本語を使わない仕事先を選びましょう。
ワーキングホリデーで英語力向上させるため、まず語学学校に通ってから仕事をされる方が多いようです。しかし、ワーキングホリデーは仕事を優先しておこなったほうがいいかもしれません。
企業は、仕事のできる時間が少ない人より多い人を採用する傾向にあります。語学学校に通って、仕事をする時間を減らすと採用してもらえなくなるおそれがあるのです。そのため、仕事を優先することで採用してもらいやすくなるかもしれません。
職場の人たちとのコミュニケーションを取ることで、英語の上達や友人ができたりとワーキングホリデーが楽しいと感じたりすることができるかもしれません。また、飲み会などのイベントにも参加しやすくなります。
さらに、イベントなどに参加すると他国の人や職場以外の人たちと交流することができるのです。さまざまな人たちと交流することで、英語の発音の違いなどを勉強することができます。ただし、英語の発音などを間違って覚えてしまうおそれがあるので、気をつけましょう。
ワーキングホリデーでは、年間で受けることができる人数が決まっている場合があります。そのため、早めに申請をしないとワーキングホリデーをすることができないおそれがあるのです。他にもワーキングホリデーには「約6ヶ月同じ職場で働くことができない」という注意点があるので気をつけてください。この章では、ワーキングホリデーで、英語を使いながら働くことができる国を3つピックアップして紹介していきます。
オーストラリアは、治安が良く温暖な気候なので住みやすい都市として、とても人気があります。オーストラリアでは、ワーキングホリデーの人数制限はありません。そのため、いつでもワーキングホリデーにいくことができます。
また、滞在する期間が増える「セカンドワーキングホリデー」という条件があり、滞在期間が約2年間に増えて、より多くの仕事をすることができます。
カナダでは、オーロラを見ることができる魅力的な都市です。カナダのワーキングホリデーの人数制限は、毎年変わります。ワーキングホリデーを申請する前に、最新の情報を確認しましょう。
また、カナダは、ウィンタースポーツも楽しむことができます。ただし、気温が約-15度まで下がることがあるのです。カナダにいく際は、コートなど防寒具をしっかりと着て、風邪など体調管理に気をつけてください。
イギリスは、ファッションやミュージックなど幅広い分野で有名な都市です。イギリスがワーキングホリデーを受け入れている人数は約1,000人といわれています。また、ワーキングホリデーの抽選が年2回おこなわれているのです。
しかし、イギリスには、多くの方が応募をしているので取得をするのが難しいといわれています。何度も応募することで、イギリスにワーキングホリデーにいくチャンスを得られるのではないでしょうか。
ワーキングホリデーでは、英語力が上がるかどうかは人それぞれです。ただし、仕事をしているうちに、英語は身に着くでしょう。
ワーキングホリデーに必要な英語を学ぶため語学学校に通う方法もありますが、仕事をする時間が減ってしまい採用してもらえなくなってしまうおそれがあるのです。そのため、仕事を優先することで採用されやすくなるでしょう。
仕事を優先して、職場の人たちとコミュニケーションを取ることで英語も上達できるかもしれません。また、職場の人たちと飲み会などのイベントに参加することで、ワーキングホリデーが楽しいと感じることができるのではないでしょうか。