ホームステイは、海外に滞在する方法として利用されています。滞在方法を迷っている人は、ホームステイのメリットやデメリット、費用について知りたい人もいらっしゃるでしょう。
この記事では、ホームステイについて基礎知識やメリット、費用などをご紹介していきます。この記事を読んだ人は、ホームステイのメリットや費用について知り、滞在方法を決める際に参考になるでしょう。まずは、ホームステイの基礎知識からみていきましょう。
CONTENTS
ホームステイとは、現地の家族と一緒に生活する滞在方法です。ホームステイを受けいれている家族のことを「ホストファミリー」といいます。ホームステイでは、ホストファミリーと生活をすることによって、海外の文化や習慣を体験することができます。
ホームステイには、フルボード、ハーフボード、ルームオンリー、ベッド・アンド・ブレックファーストという方法があります。フルボードは、3食の食事がついており、学校の日はお弁当が渡されます。ハーフボードでは、2食ついているプランです。2食しかついていないため、1食は自分で対応する必要があります。
ルームオンリーは、部屋を貸してもらい自分たちでご飯を作るプランです。ベッド・アンド・ブレックファーストは、ベッドを貸してもらえ、朝ご飯を出してもらえます。ルームオンリーやベッド・アンド・ブレックファーストは、キッチンをかりることができない家庭もあります。外食より自炊のほうが食費を抑えることができるため、費用を抑えたい人は、キッチンを貸してくれる場所を選びましょう。
海外でホームステイという方法で滞在すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょう。まずはメリットについてご紹介します。
ホームステイでは常にホストファミリーと一緒に生活します。そのため生活するなかで英語に触れる時間が長く、語学力が向上しやすいです。
ホストファミリーと生活することで現地の文化や習慣を体験することができます。海外の文化は、日本と異なることがあり、現地の文化や習慣に触れることによって価値観や考え方を広げることが可能です。
ホストファミリーによっては食事が提供されるところもあります。そのため、現地の家庭料理を食べることができます。レストランなどでの食事とは違ったリアルな家庭料理を食べることができ、貴重な体験になります。
ホームステイでは学校や仕事以外にホストファミリーの友達にも人脈を広げることが可能です。人脈が広がることによって、相談できる人や仕事の紹介などをしてもらえることがあります。
ここまでメリットをご紹介しましたが、ホームステイにはもちろんデメリットもあります。滞在方法を決める前に必ずデメリットも知っておきましょう。
ホストファミリーによっては自由な時間が少ないことがあり、一人の時間や勉強する時間がないということも否定できません。ホストファミリーと暮らすことで、ルールを守らないといけなかったり気を使ったりすることもあります。気を使うことによって落ち着くことができないということもあります。
日本でそれぞれの家庭によって生活の時間や決まりが異なっているよう、海外でもホストファミリーによって生活スタイルが違います。そのため滞在するホームステイ先が自分とは異なる生活スタイルを持っている場合もあります。
食事が合わない場合がある
ホームステイで食べる現地の家庭料理は、味付けなどが日本と違います。そのため、口に合わないかもしれません。また、栄養バランスが偏っていることもあります。
海外でホームステイをする際に、どのくらいの費用がかかるのか知りたい人もいらっしゃるでしょう。ホームステイは、国によって費用が違うため、国別にご紹介していきます。
オーストラリアのホームステイだけをするには、1ヶ月約10万円~15万円です。費用には、食費や水道光熱費などが含まれています。また、家庭によっては、インターネット使用料もかかることがあります。オーペアやナニーでは、家事や子供のお世話をすることによって無料でホームステイすることができます。オーストラリアにホームステイしたい人は、こちらの記事をご覧ください。【オーストラリアのホームステイの特徴は?おすすめのお土産も紹介】
イギリスでは、1ヶ月約40万~70万円です。イギリスでは、ホームステイする都市によって費用が異なります。イギリスに興味のある方は、こちらの記事をご覧ください。【イギリスを知るならぜひ!ホームステイのメリット】
カナダのホームステイも1ヶ月約35万~60万円です。カナダでは、ご飯を提供してくれるホストファミリーが多いです。カナダにホームステイしたい人は、こちらの記事をご覧ください。【初めてのカナダ留学ならホームステイがオススメ?滞在方法について】
アメリカのホームステイは、1ヶ月に約40万~70万円かかります。アメリカのホームステイでは、ホストファミリーが多い特徴があります。アメリカにホームステイしたい人は、こちらの記事をご覧ください。
マルタのホームステイ費用は、1ヶ月20万~55万円です。マルタは、ホームステイにかかる費用がほかの国に比べて安いです。そんなマルタにホームステイしたい人は、こちらの記事をご覧ください。【マルタ留学でホームステイしたい!留学するまえに気になる点を解決】
アイルランドのホームステイは、1ヶ月約35万~60万円です。アイルランドでは、1週間ごとの契約になります。アイルランドのホームステイ情報は、こちらをご覧ください。【アイルランド留学ではホームステイがオススメ?メリットとデメリット】
ニュージーランドのホームステイ費用は、1ヶ月約30万~55万円です。ホームステイ費用は、光熱費などが含まれているなどホストファミリーによって異なります。ニュージーランドにホームステイしたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。【ニュージーランド留学はホームステイがオススメ?その魅力と注意点!】
マレーシアのホームステイ費用は、1ヶ月約10万~25万円です。費用には、学校までの送迎などが含まれています。そのため、費用を安くすることもできます。マレーシアにホームステイしたい人は、こちらの記事をご覧ください。【マレーシア留学ならホームステイがオススメ?魅力と注意点を紹介】
ホームステイでは、ホストファミリーのルールを守りましょう。ルールには、門限やおふろに入れる時間などがあげられます。国によっては、水不足の地域もあるため、おふろに入る時間に制限があります。こういったホストファミリーのルールは必ず守りましょう。
ホストファミリーによっては、洗濯物を一緒に洗ってくれない家庭があります。そのため、洗濯物をどうすればよいのか確認をしましょう。また、干し方なども聞いておきましょう。
ホームステイ先には、自分の他にも留学生がいる場合があります。そのため、さまざまな国の人が集まることがあります。そういった人たちとは価値観が違うこともあるかもしれませんが、どんな人とも対等に接することが重要です。
ホームステイとは、現地の家庭で一緒に生活することです。一緒に生活する家庭のことをホストファミリーといいます。ホームステイのメリットには、語学力の向上や現地の文化に触れること、現地の家庭料理を食べられることなどがあります。デメリットには、自由な時間がないことや気を使うことなどです。
ホームステイにかかる費用は、国によって異なります。また、国のなかでも地域によって違います。このように費用が異なるため、事前に調べておきましょう。ホームステイをする際は、ホストファミリーのルールや洗濯などがあります。ルールを守ってトラブルが起きないようにしましょう。
ロングステイ人気No.1のマレーシア。主に3つの民族が混在する多民族国家ですが、 互いに尊重する国民性、東南アジアの中でも経済的にも豊かであることから治安も穏やかです。 多民族文化らしく、外食でも様々な国の料理をリーズナブルに味わうことができるのも魅力の一つ。 東南アジアの中心に位置するため、多くの国からのアクセスが良好で、様々な国から留学生や移民が集まっています。 そのような土地柄のため、共通言語としての英語の能力はトップレベルで語学留学にも最適な環境。 リーズナブルかつ住みやすい環境で、国際的な感覚を養うことができます。