早いうちから海外での生活を体験してみたいという子どもや、子どもを留学させたいと思っている親御さんは多いかもしれません。
高校や大学からの留学が一般的となっている中、より早い中学から海外留学を経験することにはメリットがあると考えられています。
語学力を身につけるためにも、なるべく若いうちの留学がおすすめです。
ここでは、近年増加傾向にある中学生の留学について、その特徴や留学の方法、おすすめの短期留学などについてご紹介します。
高校や大学で海外留学をする人は多いですが、実は近年中学生の留学も注目を集めています。
「義務教育の中学校で留学するなんて、まだ早いのでは?」という声が聞こえてきそうですが、中学留学のように早い段階で留学するのにはメリットがあるのです。
10代前半はとても多感な時期で、いろんなものやことに興味を示す年代。そのような時期に海外で異文化に触れることで、改めて日本の文化も見直し、国際人としての自覚を身につけることができます。
中学の時期は吸収が早く、現地の生活にもすぐに適応することができるでしょう。
世界各国から集まった留学生や現地の中学生と友達になり、コミュニケーション力もアップします。
早い段階から国際感覚や語学のセンスを身につけておくと、大人になってからの考え方にも影響を与えるはずです。
また、親元を離れることで自立心が養われ、大きく成長することができるのも中学留学のメリットの一つです。
中学留学の特徴としては、それほど高い英語力を求められない点が挙げられます。
高校や大学へ留学するためには、あらかじめ受験しておいた英語の試験のスコアを提出し、授業についていけるだけの英語力があるかが判断されます。
一方、中学留学では、英語力がそれほどない生徒に向けて事前の語学研修などでフォロー体制が整っている学校が多くあり、授業についていけるようになるのも早いようです。
また、高校や大学留学に比べて入学の条件も低く設定されているので、中学留学ができる可能性が広がります。
中学生の留学は、3年間を現地で過ごして卒業を目指す「卒業留学」と、日本の中学校を休学して数カ月から1年程度留学する「休学留学」の2種類です。
卒業留学を選択する場合には、小学生のころから留学に向けていろいろと準備をする必要があります。
子どもが今後どのような進路を選ぶのかも視野に入れながら、それぞれに合った留学スタイルを選択しましょう。
中学生留学と一言でいってもその種類はさまざまです。
「どこの国へ留学するか」「どんな形態の学校に通うか」「どれくらいの期間なのか」などによって、留学の内容は大きく異なります。
たとえば、現地の公立中学校へ留学するとしましょう。公立中学校では、地元の生徒たちと触れ合うことになり、よりリアルな中学生らしい生活を体験することができます。
日本の中学校との違いを体感しながら、現地の生活になじんでいくことが可能です。
また、ホームステイをしながら中学校へ通うケースが多く、放課後や休日はファミリーと一緒に過ごすことになります。
ホームステイのメリットは、料理や家事などの一般家庭の生活を体験することで、より深く留学先の国の文化について知ることができる点です。
また、毎日のファミリーとの生活を通して、生きた英語を習得することができるでしょう。
中学留学で人気の形態に、全寮制のボーディングスクールがあります。ボーディングスクールの特徴は、学校へ通う生徒や教師が一緒に生活を共にする点です。
そのため、生徒と教師の距離感が近く、なんでも話したり、相談できたりする関係を築くことができます。
全寮制の学校は主に私立校に多く、少人数制の授業スタイルをとっているところも少なくありません。
個人の理解度に合わせて、きめ細かい教育を受けられると人気を集めています。
学校により教育方針は異なりますが、スポーツや芸術の分野に力を入れている学校が多くあります。生徒の個性を尊重し、より人間として成長することができる環境です。
長期の留学をする前に「現地のようすを知っておきたい」「異文化交流を体験してみたい」という人におすすめなのが短期留学です。
夏休みや冬休みなどの長期休みを利用して留学する子どもも多く、現地でサマースクールや留学の体験会などに参加してみるのもいいでしょう。
いきなり慣れない海外で生活するのに不安を抱えている場合、事前に現地の生活に慣れておくと安心です。子どもだけでなく、子どもを送り出す両親にとっても、短期間の留学は安心材料となるでしょう。
日本では小学校や中学校でも受験が始まり、小さいころから進路を選択しなければならないケースも見られます。
行きたい高校や大学に向けて中学校を選ぶなんてこともあるでしょう。
その選択肢の中の一つに中学生留学があります。将来海外で学びたいと思っている子どものために、早い段階から海外での生活に慣れさせようと中学生留学を決意する親御さんも多い傾向です。
一方で、ただ異文化に触れて国際感覚を身につけてほしいと、短期のプログラムやサマースクールなどに参加する例もあります。
どちらにしても、多感な中学生の時期を海外で過ごすことができるのは、子どもの将来に影響を与えるはずです。
海外留学で得られるものは何も語学力だけではありません。
親元を離れることによって自立心が養われ、世界各国の生徒と触れ合いコミュニケーション力が身につくなど、あらゆる面で人間的に成長することができます。
さまざまな経験を通して視野が広がり、将来の目標を定めることもできるでしょう。
親御さんにとっては子どもと離れるのを不安に思うかもしれませんが、期間も短期から長期まで選ぶことができるので、各家庭に合った方法で留学することが可能です。
将来の選択肢を広げるためにも、ぜひ人気の中学生留学を検討してみてはいかがでしょうか。
合わせて、短期留学の概要についてはこちらでまとめておりますので、ぜひこちらもご覧ください。