オーストラリアのシドニーといえば、オーストラリア最大の都市で、オペラ・ハウスやハーバー・ビレッジなどの有名な観光地を思い浮かべるのではないでしょうか。
今回のコラムでは、シドニー留学でホームステイをするメリットをシドニーの特徴やホームステイ先で注意するポイントなどを含めてお伝えします。この機会に、シドニーへの留学でホームステイを考えてみませんか。
CONTENTS
シドニー留学のホームステイでは留学生が1人ではない場合が多くあります。オーストラリアは日本とは違い家が大きく、複数の部屋が空いていたりするため、複数人の留学生を受け入れることがあるのです。
ただし、ホームステイで留学生を受け入れる場合は、法律で3人までと決まっているので、留学生が複数いるといってもそこまで多くはないので安心してください。しかし、ホームステイ先が同じとはいえ、語学学校は違う場合があります。
ホームステイ先に留学生が複数いた場合、ホストファミリーだけでなく、留学生同士でも仲良くなることができるはずです。また、留学生が自分以外にもいるというだけで少しは不安が解消されるのではないでしょう。
シドニーには日本と同じように四季があります。オーストラリアは北半球にある日本とは違い、南半球に位置します。そのため、日本が夏のときにオーストラリアは冬といったように、日本とは真逆の気候をしているのです。つまり、オーストラリアの春は9月から11月、夏は12月から2月、秋は3月から5月、冬は6月から8月です。
日本と同じように四季があるオーストラリアですが、1年を通して気温が比較的暖かく、晴れている日も多いため、過ごしやすい気候となっています。夏でも、最高気温は27度前後で最低気温は18度前後のため、30度を超える日本と比べると過ごしやすいはずです。また、冬でも最低気温が7度前後で日本よりは暖かい冬が過ごせます。しかし、1年を通して紫外線が強いため、日焼け対策は事前にしておいたほうがいいでしょう。
シドニー留学でホームステイをする場合には、気温の変化が季節によって日本ほど大きくないため、比較的過ごしやすいのではないでしょうか。また、四季折々の風景を楽しむことができるところがシドニー留学の魅了です。
オーストラリアは移民国家といわれており、ギリシャやアジア系、ヨーロッパ系、中近東、インドなどさまざまな人種が交じりあって暮らしています。そのため、ホームステイ先のホストファミリーが実は移民の場合であったり、2か国語話せたり、マルチリンガルだったりする場合もあります。
そして、世界中から多くの移民が集まるシドニーだからこそ、それぞれの民族のお祭りが頻繁に開催されるため、留学ついでにいろいろな文化に触れて学ぶことができます。
英語が苦手であっても、聞き取ろうと努力してくれる人が多いことや、おおらかな性格の人が多いことから、シドニー留学のホームステイでは、初めてでも安心して行くことができるはずです。
ホームステイ先でトラブルになってしまっては残念ですよね。この章では、シドニー留学のホームステイ先でトラブルにならないためのポイントをお伝えします。
ホストファミリーには小さな子供のいる家もあります。そのような家の場合は、子供の就寝時間のこともあり、留学生にも門限を設けている場合があります。そのため、ホームステイをさせてもらっているホームステイ先で迷惑をかけないためにも、ホストファミリーの定めたルールは守るようにしましょう。
もしも、門限が守れそうにないという場合には、きちんと連絡をするようにしましょう。犯罪に巻き込まれているかもしれないと、ホストファミリーを心配させないように気を付けなくてはいけません。
挨拶をすることはどこへ行ってもして当たり前のマナーです。「Good morning」や「Hello」、「Thank you」などの当たり前の挨拶は必ずホストファミリーに言うようにしましょう。そうすることで、どんどんとホストファミリーとの仲が深まっていくはずです。また、あなた自身もホストファミリーも気持ちよく過ごすことができるでしょう。
挨拶と同時にコミュニケーションを大切にするようにしましょう。コミュニケーションはどこへ行っても大切なことです。コミュニケーションをしっかりとすることで、ホストファミリーと仲良くなることができるだけでなく、英語を話す機会が増えるため、英語の能力も高めることができるはずです。
また、ホストファミリーは留学生とコミュニケーションをすることを楽しみにしていることが多いです。そのため、勉強などで忙しくても、週末くらいはコミュニケーションをするようにしたいですね。
さらに、yesとnoははっきりというようにしましょう。日本とは違い、遠回しな言い方よりもはっきりと本音を言うほうが、オーストラリアはコミュニケーションが上手く取れるはずです。
日本では、お風呂に入るときは、シャワーでも20分~30分くらい入っている人が多いと思います。しかし、オーストラリアではお風呂にゆっくり入るという文化がないため、日本と同じ感覚でシャワーを何十分も使っていると驚かれてしまいます。そのため、オーストラリアでお風呂に入るときは10分くらいで手短に済ませるようにしましょう。
シドニーは日本と同じように四季があり、気候が安定しているため、過ごしやすいです。また、移民が多いため街中でも語学学校でもさまざまな人種とかかわる機会があり、留学で多くのことを学ぶ機会があるはずです。さらに、ホームステイが自分1人ではないことも安心できる点なのではないでしょうか。
今回のコラムでは、シドニーの特徴からシドニー留学の魅力やホームステイ先での注意点など、さまざまなことをお伝えしました。シドニーへの留学を考えている場合には、ホームステイが1番おすすめです。
この機会に、シドニー留学でホームステイをしてみませんか。
オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。