メニューボタン

【水越愛華さん】オーストラリアワーホリについてインタビュー|わたしのワーホリDIARY vol.3

更新日2024.11.28

【水越愛華さん】オーストラリアワーホリについてインタビュー|わたしのワーホリDIARY vol.3

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!
水越愛華さんとのコラボ連載記事の第三弾!

この第三弾インタビュー記事では水越さんの休日の旅行の様子やオフの日の過ごし方について聞いてきました!

先月公開した オーストラリアワーホリでのお仕事探しについて詳しく聞いている第二弾インタビュー記事はこちらから見れます♪

今月も毎週水越さんがスマ留Instagramとのコラボで投稿してくださっているリール動画を元に ブリスベン生活3ヵ月目の様子をスマ留スタッフが深堀りしています!
リール内では公開されていないエピソードも聞いてきましたので、ぜひ内容を最後までチェックしてみてください♪

PROFILE

水越愛華さん


高校2年生から6年間ビールの売り子のアルバイトとして働き、年間総売上1位の実績を獲得。大学2年生には4ヵ月の海外留学を経験。その後、人気恋愛リアリティー番組に出演し一躍話題に。現在は総フォロワー数21万超えのインフルエンサーとして美容やファッションなどのPR活動を中心に幅広く活躍している。
Instagram:@iamemika21
TikTok:@iamemika21
Twitter:@iamemika0201

・・・

The 10th week,
ヒッピーの街、Byron Bayに行ってきたよ〜♡

↓↓まずはリールをチェック↓↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

水越愛華(@iamemika21)がシェアした投稿

ブリスベンからバイロンベイへ週末旅行


スマ留スタッフ行友(以下、行):では本日もよろしくお願いします!

水越愛華さん(以下、水):よろしくお願いします!

行: 休日にバイロンベイ旅行されていましたが、ブリスベンから車で行ったんですか?

水:そうです! 近場の旅行は車で行くことが多くて、レンタカーする時とかもあるんですけど、今回は友達の車で向かいました!

行:ブリスベンからバイロンベイまで公共交通機関でも割とすぐ行けるんですか?

水:電車で行くとかはあまり聞かなくて…バスで行くことはできます!

ヒッピーな雰囲気溢れる街


行:リールに出てきたシーフード料理がおいしそうだなあと思って見ていましたが、実際に食べていた水越さんの反応は微妙な感じでしたね(笑)

水:そうなんです(笑)。バイロンベイのメインの中心地にあるレストランだったので、価格が…場所代というか…高かったです(笑)

行:立地が良くて、値段が高いレストランだったんですね、、。

水:馬鹿正直に言っちゃうんですけど…あまり口に合わず…自分のフォロワーさんにはおすすめできないなと思いました。

行:一視聴者からしたらそういう正直レビューはとてもありがたいです(笑)

水:オーストラリアではいつもお店選びの際にはGoogleレビューを見ることが多くて、基本的には☆評価4.0以上所しか行かないようにしています(笑)

行:チャイを購入されていたカフェもどなたかにおすすめされたお店ですか??

水:そうです!フォロワーさんが教えてくれたFOLK BYRON BAYというカフェで、 バイロンベイでは有名みたいです!

行:水越さんのリール見てから気になって、カフェのInstagramアカウントを見ていたんですが、とてもおしゃれで雰囲気の良いカフェですね!

水:そうですね!バイロンベイって他の地域とは違う雰囲気があって、お客さんは裸足の人がいたり、 ヒッピーの街なのでバイロンっぽいなと思う人が多くいました(笑)

行:日本人の女性観光客の方たちがウェスタンブーツを履いて、ヒッピーテイストのお洋服だったのはそういうことですね!地元の人とか他の観光客の人たちもヒッピーファッションの人が多かったですか?

水:街を歩いているとぼちぼちいるかな、くらいですかね~。彼女たち(たまたま出会った日本人女性3人組)はすごくおしゃれで観光で来ているというのもあってバイロンを意識した格好されてたんだと思います!

本場のバイロンベイクッキー

行:バイロンベイクッキーが大好きなスマ留スタッフがいて、水越さんが専門店に行かれているのを見て羨ましがっていました(笑)

水:そうなんですね(笑)専門店だとスーパーにおいてあるクッキーよりも値段が少し高くて観光地価格だったんですけど、 限定の味があったり味見もさせてくれるんですよ!

行:味見させてもらえるの良いですね!フレーバーは何種類くらいあるんですか?

水:スーパーだとたぶん5種類くらいなんですけど、じゅう…たぶん10種類くらいありますね!

行:そんなに種類豊富なんですね!

水:私はココナッツがすごく好きで、ココナッツのクッキーがあったので味見させてもをらって、お店のスタッフの方に「こんな味があるの知らなかった」と言ったら「このお店限定のやつだよ」と教えてくれて。買って帰りました(笑)

行:各お店限定でフレーバーあるの良いですね…!限定って言われたら絶対に買っちゃいますね(笑)

水:ちなみにバイロンベイには バイロンベイクッキーの工場があるみたいで、今度はそこに行ってみたくて次バイロンに行くときはそこに行こうと思います!

The 11th week,ワーホリ中の毎日メイク

↓↓まずはリールをチェック↓↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

水越愛華(@iamemika21)がシェアした投稿

スキンケア用品はどこで手に入る?


行:オーストラリだと どこでスキンケア用品を買うことが多いですか?

水:スキンケア用品は・・・今は 日本から持ってきたものを使っていて、まだこっちでは買い足していないんです。

行:やっぱり日本から自分の肌に合うものを持って行くのをおすすめされますか?

水:自分のお気に入りとか慣れ親しんでいるものが良かったら 持って行くのをおすすめします!あと、こっちでは保湿系の化粧水があまりなくて、韓国とか日本のものとかも探せばあるんですが、 値段が日本で買う時の倍以上したりもするので…元の金額を知っていると手が出なくて(笑)

行:倍以上も高いんですね…

水:そうなんです、となると日本から持って行くのがおすすめ… でも重いんですよね(笑)

行:スーツケースにどれほど入れていくかは容量と自分の筋力と要相談ですね(笑)

オーストラリアのおすすめブランドはある?

行:今ある日本から持って来たスキンケアを使い切ってしまったら、ネットとかで購入される予定ですか?

水:最近、職場のマネージャーがスキンケアとコスメを そこまで高くなく買える韓国サイトを教えてくれて、今後ストックがなくなってきたらそのサイトで購入してみようかなと思っています!

行:良いですね! ちなみにオーストラリアブランドでお気に入りはありますか?

水:なかなか挑戦できずにいるんですよね(笑)スーキンとかニベアとかは一回試したことがあるんですが、あまり使用感が好きじゃなくて、まだお気に入りには出会えていないです。。

行:日本でも有名な「Aesop」はオーストラリアブランドですよね?店舗とかもたくさんありますか?

水:いたるところにお店あります!ただ、高いですね。やっぱり。

行:日本とそんなに値段の差はない…?

水:そうなんです。オーストラリアブランドなので、 現地で買うと安いのかなと思ったら結構高めなので、あまり値段は差がないです。

行:そうなんだ~。。オーストラリア発祥だからと言って現地で買って帰る必要ないですね(笑)

水:あ、最近シャンプーだと「これいいな」と思うものにAirbで出会いました!hair duo&trioっていうやつなんですけどー。

行:すごくおしゃれなパッケージ!初めて見ました!

水:私も知らなくて、前に泊まったAirbはこのブランドで統一されていて 使ったらすごくよくて!シャンプーはなくなったらこれを買ってみようと思っています☆

行:私もチェックしておこう(笑)

水:ただ、まぁまぁ高いっていう。美容院とかで置いているような価格だなと思います(笑)

行:本当ですね(笑)これをAirbで置いてくれるってめちゃ良いですね!少し高めのお宿とかですか?

水:そうなんです~ゴールドコーストのAirbだったんですけど、宿泊の値段は特別高いとかはなくて、相場くらいでした。

∼第一弾記事を見逃した方は以下から記事をチェック!∼

The 12th week,カフェで働く1週間(平日のみver)

↓↓まずはリールをチェック↓↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

水越愛華(@iamemika21)がシェアした投稿

早朝から出勤!

行:12週目のリールでは平日のお仕事のスケジュールを載せてくださっていましたね! 月曜日のスタート早すぎませんか?(笑)

水:そうですね(笑)月曜日シフトが入っている時は6:30スタートなので、 5:30起きなんです。朝弱いので毎日起きようと思った時間には起きれず、でも遅刻はしたことはないです!(笑)

行:朝弱くてその時間から動けるのすごいです!(笑)お店は何時オープンなんですか?

水:お店自体は7時開店です!で、14時までが営業時間です。

行:水越さんが働いているのはレストランではなく「カフェ」ですよね?賄いで出てくる料理とかが和風な感じが多いなと思って。

水:そうですね、私が働いているカフェはオーナーも日本人ではなくジャパニーズカフェっていうわけではないんですけど、なんていうんだろ(笑)ほうじ茶、抹茶のドリンクがあったり、食べ物もカツサンドとそばがメインであるので… ジャパニーズカフェですね(笑)

行:(笑)日本の要素が入ったおしゃれカフェなんですね!

職場のおすすめメニュー

行:お仕事ではいつも30分くらい休憩時間があるんですか?

水:だいたい9:30、10:00くらいに食事と一緒に休憩がもらえます。

行: 職場で特にお気に入りのメニューはありますか?

水:えぇ~、やっぱりそばですかね!カツサンドとかもお客さんに出すと美味しそうで食べたくはなるんですけど、働いている時は揚げ物食べると体が重くなる感じがあって、そばが良いなと思ってます(笑)

行:確かに提供していると食べたくなりますね(笑)水曜日には日本のチーズケーキが賄いで出ていましたが、これもお店で提供されているんですか?

水:あぁ!あれはルタオっていう北海道のチーズケーキでご存じですか?

行:いや、わからないです…!

水:日本では北海道にしか店舗はないんですけど、 オーストラリアはメルボルンとシドニーに店舗があって、最近はブリスベンにも進出してきたみたいで。この時はオーナーがルタオから商品を卸して販売しようか考えていてもらったんですけど、値段がちょっと高いんで諦めてました(笑)

行:私このチーズケーキ屋さん全然知らなかったです。オーストラリアでそんなに展開されているんですね!しかも販売は諦めちゃったんだ(笑)

水:そうなんですよね、日本で展開されていないのになんでオーストラリアでこんなに展開されているんだろと思って。私はルタオのチーズケーキが好きでLINEギフトとかでも選べるので友達へのプレゼントとかでも送ったりするんです(笑)

ワーホリでお金は貯まる?

行:平日はいつも7時間勤務されているんですよね?

水: だいたい平日は7時間で、土日の営業も始まったので土日はスタートが8時なので6時間勤務とかですね。

行:1週間のお給料をリールで出していただいていましたが、時給換算すると3000円くらいでしょうか?

水: 時給は平日30ドルなので、2900、3000弱ですね!

行:うわぁ、時給を聞くとやっぱり夢あるなあと思っちゃいます!その分物価とかも高いとは思いますが…

水:でも、私は自炊もするのとオーストラリアにいると物欲が減るんですよね(笑)なので、 ワーホリで稼いだお金で全然生活できるなと思います!

行:そうなんですね!今ワーホリに対してネガティブな情報が多いので、お仕事が見つかっている人も生活とお給料とでプラマイゼロなのかなとか思っている人も多いんですよね…。

水:そうですよね…学生だとやっぱり働ける時間とかも短くなるので出ていく金額の方が多くなるかもしれないんですが、そうではなく ワーホリで滞在している人はプラスになっているんじゃないかなと思います!

お仕事がある日も充実

行:お店が14時閉店だとその後の時間も有効活用できそうで良いですね!

水:そうなんです、朝が早いから退勤後もまだ1日が全然終わっていないというか、充実した1日を過ごせています(笑)

行:退勤後にピラティスに行かれていたり、ネイルに行かれていたり、素敵だなと思ってリール見ていました!

水: お仕事後も充実してます(笑)それもあって、カフェで働きたかったんですよね~

行:他のブリスベンにあるカフェもだいたい14時~15時くらいで閉店するんですか?

水:街中とかチェーン店だと遅く開いているカフェもあるんですが、 だいたいが15時くらいまでには閉まります!メルボルンは夜遊ぶのに適している街だと言われていて、遅くまでやっているお店がたくさんあるんです。

行:へぇ~!街によって雰囲気が結構変わりそうですね!

水:ブリスベンは日が沈むのが早いので、 朝早く夜も早くっていう感じで、同僚とかも夜の9時には寝るのが普通みたいです(笑)

行:ゴールドコーストへ留学した方たちの1日のスケジュールとかを見ていると朝が早くてブリスベンと同じ感じがします(笑)

水:そうですね!州が同じだからそうかもしれないです!

▽ゴールドコースト留学生の1日

行:水越さんの職場のカフェには 日本人のお客さんも来たりしますか?

水:そうですね! あまり日本人が多くない地域なんですが、ちらほらフォロワーさんとかが来てくれたりもします!こんなに来てくれるんだ~って思って(笑)

行:そりゃ、水越さんに会いに行きたくなりますよ!

水:ほんとですか(笑)でも日本でカツサンド食べた方が美味しいですよ。

行:正直wwでも日本のカツサンドが勝っていて良かったです(笑)

水:ダメな店員wwでもフォロワーさんにはこれは美味しい、こっちがおすすめとかは正直に伝えています(笑)

行:それはお客さんの立場だとめちゃくちゃありがたいですね(笑)

The 13th week,Brisbane で初めて美容室に行ってきた!

↓↓まずはリールをチェック↓↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

水越愛華(@iamemika21)がシェアした投稿


行:美容院に行っているリールの中で、音声はないものの水越さんの口がずっと動いていて、絶え間なく話しているのかなと想像して笑っちゃいました(笑)

水:私も動画を編集する時に自分の姿を見るじゃないですか、一生喋っているんですよ(笑)そのくらいアットホームな美容院ですごくよかったです♪

行:今回行かれた美容院もフォロワーさんに教えてもらったお店だったんですか?

水:そうです!おすすめで教えてくれました。

行:水越さんのフォロワーさんって皆さんすごいオーストラリア情報知っていますよね!

水:そうですね~確かに!(笑)

行:美容院では 留学・ワーホリで滞在している人に20%OFFで提供しているのがびっくりしました!

水:私もその割引について聞いたんですけど、留学もワーホリもやっぱり期限があるので、期間限定割引みたいな感じで提供しているみたいです。

行:20%OFFの割引は大きいですね。

水:やっぱり日本の美容院よりベースの値段は上がるんですけど、割引があるのは魅力的ですよね(笑)

行:ネイルも行かれていましたが、日本と比べて施術代は高いですか?

水:ネイルは~う~ん、メルボルンと比べてもオーストラリアの中でも高いところに行ってしまったので、ちょっと高いんじゃなーい?という感じだったんですけど(笑)

行:そうだったんですね!(笑)

水:デザインで金額が変わるんですけど、一番高い複雑なデザインにしてくれるメニューにしたのに完成形を見て「これ複雑ですか~?」みたいになって(笑)

行:(爆笑)

水:めっちゃ良いリアクションありがとうございます(笑)自分の想像していた金額を全然超えてきたのでびっくりはしたんですけど、ちゃんと金額を確認しなかった自分のミスですね(笑)

行:いやいや、想像の金額超えられるといきなり残念感増しますよね(笑)

水:でも、たまたま担当してくださったネイリストさんがメルボルンで通っていたネイルサロンにいた方だったんです!

行:そんな奇跡あるんですね!

水:そうなんですよ、実際のデザインの仕上がりに文句は何もなかったんですけど、そのお店自体の金額設定がちょっと高いので次は行けないかも…。

行:値段は大事ですからね。。

ブリスベンはやることがない?


行:スマ留のスタッフが 「ブリスベンではやることがない」とか言っていたんですが(笑)

水:確かにブリスベンでやることって言われるとー、ないですね(笑)でも二極化すると思います。ブリスベンがめっちゃ良いと思う人と全然楽しくないって言う人と!私はブリスベンすごく良いと思っている派なんですよ~。

行:やっぱりやることがあるかとなるとないんですね!(笑)でも水越さんに合っているなら良かったです。

水:ないんです!ないんですけど、良いところはゴールドコーストとかヌーサとかバイロンベイとか 周辺で行ける所がたくさんあるので車を走らせれば色々なところに行けるので、私はメルボルンよりブリスベンが合っているなと思っています。

行:近場に色々と旅行できる場所があるのは良いですね!

水:そういえば!スマ留さんのインスタでオーストラリアの行ってみたい都市の投票をしていたじゃないですか?

行:あー!はい、しました!

水:1位がブリスベンだったことにすごくびっくりして!

行:私もアンケート集計しながら「ブリスベン圧倒的だ」ってなって。それ見て思ったのが、水越さんが毎週コラボリールでブリスベンの様子をアップしてくださっているからじゃないかと(笑)

水:ブリスベンが良く見えているんですかね(笑)

行:絶対そうだと思います!

水:まさかブリスベンが1位だなんて思わなかったので、私もちょっと「これはもしかして私に影響されている人いるんじゃない?」と思って(笑)

行:スマ留Instagramのフォロワーさんはちゃんと水越さんのブリスベン生活の様子に影響されています(笑)

水:見てくださっているんですね、ありがたいです(笑)

行:本当にいつも投稿ありがとうございます♥


行:では、本日もありがとうございました!来月もよろしくお願いします~!

水:は~い!引き続きよろしくお願いします!

次回の第四弾インタビュー記事は水越さんがゴールドコースト旅行に行っている様子など9月の様子について深堀しています☆来月の記事もお楽しみに~!

∼第二弾記事を見逃した方は以下から記事をチェック!∼

オーストラリア留学ついて

オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。

オーストラリア留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!