留学先はカナダがいいと考えはじめているものの、学校を選ぶためにもう少し詳しい情報を入手する方法がないものかと探している人におすすめのイベントがあります。カナダ大使館が主催しているカナダ留学フェアは、さまざまな留学のニーズに関する情報を無料で提供しています。
また、多くの学校が参加しているので効率よく自分の知りたい留学情報が得られるでしょう。もし、真剣にカナダへの留学を検討し始めたらカナダ留学フェアに参加してみてはいかがでしょうか。
フェアの詳しい日程や内容、どのような相談ができるかについてみていきましょう。
CONTENTS
カナダ大使館で開催されるカナダ留学フェアは、毎年春と秋に開催しています。多くの教育機関や学校関係者がカナダから来日し、セミナーを開催したり、それぞれの学校のブースが設置されたりしています。各学校のブースでは、学校がある地域の基本的な情報を知ることができ、実際に留学したときの雰囲気を知ることができるでしょう。安心して生活しながら学習できる環境かどうか気になる場合でも気軽に質問できます。また、学校の担当者に気になる点について直接話を聞くことができるのは留学フェアに参加する大きなメリットといえるでしょう。
たとえば、学校に入学するために必要な資格や条件、どのような分野の勉強ができるのか、学費はどれくらいかかるのか、など疑問や不明な点について知ることができます。学校のブースによっては卒業生が待機していることもあるので、経験者の話を直接聞くことができるのも魅力です。
まだ英語で話すことに自信がない、という人でも学校のブースには通訳がついているので安心です。日本語で相談できることで、わからないことがあいまいになってしまうという問題を解決してくれるでしょう。学校のブースでは多岐にわたるプログラムが用意されています。たとえば、小学校から高校まで未成年者を対象にした留学プログラムを紹介していたり、短期の語学留学のプログラムを紹介する学校であったり、大学や各種専門分野を学ぶための教育機関であったりします。そのため、それぞれの希望する留学スタイルにあう留学先が見つかる可能性が高いです。
しかし、多くの教育機関が参加していることから、漠然とカナダに留学したいと考えている段階でフェアに参加すると、どのブースに行ったらよいか迷っているうちに時間が足りなくなってしまうことが考えられます。せっかくフェアに参加するのであれば、短期の語学留学であれば留学先の地域をある程度絞っておいたり、大学の学部入学を検討しているのであれば希望している専攻分野がある大学を事前に確認しておくことが大切です。
ある程度留学内容の希望が固まってきたら、学校のブースを効率的にまわることができるでしょう。留学フェア当日に、参加している学校の紹介とブースの場所がわかるようにパンフレットが配布されます。小学校から大学までのグループ、高等教育機関であるカレッジのグループ、語学学校のグループ別にブースが配置されますので、限られた時間の中でより希望に沿った学校の情報を収集できるようにブース配置が工夫されています。
さらに、学習したい分野が決まっているけれど、どの学校にそのプログラムがあるのかわからない、という場合にはパンフレットに参加校が提供している専攻可能な学習分野について記載されています。事前に確認したいときには、留学フェアに参加する前に参加予定校のサイトを確認しておくとさらによいでしょう。
カナダ留学について知りたいけれど、自分が参加できる対象であるか気になることもあります。もし、参加してみたものの申し込みできそうなプログラムがなければ、せっかくカナダ大使館まで行ってもあまり意味がなくなってしまいます。
しかし、この留学フェアの対象者になる人はとても幅広く、小学生から大学生までのどの年齢層でも参加できますし、なかなか長期の休みがとれない社会人を対象にしたプログラムを見つけることもできます。さらに、カナダは英語だけでなく、フランス語も公用語であるため、どちらかの語学を学習したい人にとっても魅力ある内容になっています。また、提供されるプログラムは、サマープログラム、語学学校、大学、ワーキングホリデーなどさまざまです。
一方で、もしカナダの大学院に進学したいと考えている場合には、情報収集は可能ですが大学院の担当者は来日しないので、詳しい情報がそれほど得られない可能性があるでしょう。カナダ留学フェアの対象は、大学に付属している語学学校のプログラムやカレッジの学士取得のレベルまでです。
カナダ留学フェアは、カナダに留学したいけれどまだ具体的なことはなにも決まっていない、迷っているという場合でも、どのような年齢層であっても、カナダ留学に興味をもっている人であれば有益な情報を得ることができるでしょう。留学や観光などについての一般的な情報を得ることができたり、留学体験者から話を聞けたりするので知りたかった情報を集めるきっかけになる可能性が高いです。
留学フェアの参加が初めてで、敷居が高いと感じる人もいるかもしれませんが、入場は無料で、いつでも入退場できます。気軽に訪れることができるので興味がある人は参加するとよいでしょう。しかし、カナダ大使館という場所柄もあり、入館の際は写真付きの身分証明書を提示しなければならないことは覚えておきましょう。
カナダは豊かな自然に恵まれており、教育や環境保護、ヘルスケアなどに力を入れています。使われている公用語は英語とフランス語で、広大な国土に先住民、フランス語圏、英語圏からの移民が築いてきた歴史があります。教育制度は大学では学士号、修士号、博士号に分けられており、学士号を取得後に修士号、修士号取得後に博士号の課程に入学します。カナダの大学では学位のほかに、ディプロマやサーティフィケート・プログラムを提供していることも多いです。
これらのプログラムは州や教育機関ごとに修了するための課程は異なりますが、一般的には特定分野の学問を1年から2年くらいの期間で学習していきます。また、ユニバーシティ・カレッジなどの教育機関もあり、大学に編入することが可能であったり、3年または4年間で学士号を取得できたりします。カレッジや専門学校では2年間の準学士または4年間の学位を取得できる場合もあります。
カナダでは、広大な国土にさまざまな教育制度を備えた教育機関があります。そのため、自分に適した学校を探すことはそれほど簡単ではないでしょう。州によって課程が異なることもありますので、慎重に留学先を選ぶ必要があります。カナダ留学フェアに参加することで、カナダの教育制度についての説明をセミナーで学ぶことができます。また、留学の準備や学校の探し方も相談できるブースがたくさん設置されていますので、わからないことが解決できる絶好の機会といえるでしょう。
実際にカナダ留学フェアのブースはどのような様子なのでしょうか。各ブースやセミナーについて紹介します。
カナダの教育機関ブースでは、日本から留学可能な小学校、中学校、高校、語学を学ぶための学校、カレッジや大学の担当者が来日します。日本語で個別相談もできますので、直接担当者にわからないこと、知りたいことを聞けるチャンスです。興味のある学校がたくさんあって迷っているときには、複数の学校を知ることができるので遠慮なく質問してみましょう。
留学体験者ブースでは、カナダへ留学したり、ワーキングホリデーを経験したりしている体験者の話を聞くことができるチャンスがあります。身近に留学した友人や家族がいればよいのですが、なかなかそのような人がいないというときは、留学のイメージがつかみにくいこともあるでしょう。体験者だからこそわかる経験談を聞くことで、疑問や不安な点が解消されることもあります。また、体験者に質問をすることで、より具体的なアドバイスをもらえる可能性があるでしょう。
カナダ留学資料コーナーもあります。カナダ留学フェアに参加することで、カナダ大使館や各州が発行しているパンフレットや資料などを自由に閲覧し、持ち帰ることができます。
留学する学校によって、必要な英語力や費用はかわってきます。そのため、ブースでは一般的にどのような英語能力テストがあるのかを紹介しています。たとえば、カナダ留学に必要なテストはTOEFLやIELTS、英検などがありますが、これらに関する情報を得ることができます。また、気になる留学費用については、JASSOと呼ばれる日本学生支援機構で奨学金プログラムの用意がありますので、ブースで直接相談してみてはいかがでしょうか。
カナダ留学フェアではセミナーが開催されているので、興味のあるプログラムに積極的に参加しましょう。セミナーでは、カナダ大使館の広報部がフェアの活用方法やカナダの小学校から大学に至るまで留学の概要について紹介しています。また、査証部ではビザセミナーを開催し、ワーキングホリデーを含むビザの紹介をするセミナーを開催しています。州政府からは、各州の魅力について紹介していますので、留学を希望している州であれば参加してみるのもよいでしょう。また、留学経験者が体験談を紹介してくれるセミナーもあります。日本学生支援機構(JASSO)のセミナーでは奨学金に関するセミナーや、文部科学省が開催しているセミナーなどがあります。
カナダ留学フェアは春と秋の限られた期間に開催されるため、予定があわなかったり、遠方で参加ができなかったりすることもあるでしょう。カナダ大使館では、そのような人のために予約制でカナダ留学説明会を開催しています。個別の相談はできませんが、カナダの教育システムや留学準備に関する情報を大使館のスタッフが説明してくれます。ワーキングホリデー、語学留学から学位を取得する留学を希望している人はだれでも事前に予約すれば参加できます。
さらに、カナダ大使館では留学の特別セミナーを不定期に開催しています。留学フェアには参加できないけれどカナダの教育機関の担当者に直接相談したい、という人は参加を検討するとよいでしょう。特別セミナーでは、大使館のスタッフが提供する一般的な留学情報だけでなく、大学やカレッジの編入プログラムなど、より具体的な留学情報や入学申請方法、学費などについて担当者からくわしく話を聞くことができます。
カナダの大学を卒業したいと考えている場合には貴重な情報を得ることができるでしょう。気になる学生生活についても具体的にイメージできるような工夫がされています。大学やカレッジの担当者が英語でプレゼンテーションを行いますので、より具体的な学生生活を知るための機会となるでしょう。
過去にカナダ留学フェアに参加した人の感想を紹介します。留学を検討していて、遠くから参加したがとても参考になったという意見がありました。また、留学がなんとなく楽しそうで興味があるので参加したが、カナダの魅力に気づき留学してみたいという気持ちになったという人もいます。このように漠然と留学に興味をもっていて検討中の状態である人でも、留学についてより具体的なイメージをつかむことができたようです。また、インターネットの情報だけでは留学のイメージ自体がわかない、という参加者の声がありました。カナダ留学フェアに実際に参加してみて、留学が現実味を帯びてきたという意見がみられました。
セミナーが参考になった、わかりやすかったという意見もありました。さらに、カナダに留学することが決まっている場合は、興味のある学校の担当者と直接話ができたので、それぞれの学校の特徴がよくわかったという感想もあります。説明もていねいで、現地担当者のアドバイスがとても役にたったという感想もありました。カナダ留学フェアに参加し実際に担当者と話をすることで、留学に対する不安や疑問が解消されるきっかけになることがわかります。
カナダ大使館が主催しているカナダ留学フェアは留学に興味を持ち始めた人から、具体的に留学先の学校選びをしたい人まで幅広く役にたつ情報を見つけることができるでしょう。入場は無料で入退場も自由なので、気軽に訪れることも可能です。当日参加もできます。
しかし、ブースの数も多く、セミナーもたくさん開催されているので、限られた時間の中で効率的に自分の知りたい情報を集めるためには参加前に事前準備をすることが大切です。留学フェアの詳細については事前にウェブサイトで確認できますので、調べておくとよいでしょう。
参加する学校の情報やセミナースケジュールをチェックするために事前にオンライン登録をしておくことをおすすめします。
世界2番目の国土を誇る広大な大地と雄大な自然が特徴のカナダは、都市ごとに雰囲気や気候が異なり、 冬にウィンタースポーツが楽しめる都市があるなど四季折々の魅力が溢れています。 多民族国家で移民が多く協調性を大切にする温かい国民性から、異文化の様々なバックグラウンドを持つ人々が仲良く暮らす国としても有名。 留学生が受け入れられやすい環境や雰囲気があり、訛りの少ないニュートラルな英語を話すため、 英語初心者も安心して留学することができます。