メニューボタン

語学学校選びにお悩みの方必見!特徴やメリット選び方のポイントを解説

更新日2022.08.12

語学学校選びにお悩みの方必見!特徴やメリット選び方のポイントを解説

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

語学留学に興味がある方のなかにも、「日本の英会話教室とどう違うの?」と感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。語学学校は英語を勉強する場所で、さまざまな国籍の生徒がいるのが大きな特徴です。

この記事では語学学校で勉強するとどんなメリットがあるのかをお伝えしていきます。また、語学学校とひとことで言っても実は2つの種類があり、学校ごとの特徴があるのをご存じですか。この記事では、このように意外と知られていない、語学学校事情、について解説していきます。

日本の英会話教室となにが違う?語学学校の特徴と得られる効果

英語を勉強するために海外留学で語学学校に通う方はたくさんいますが、「日本でも英会話学校で英語を勉強できるのでは?」という意見もあります。

日本の英会話教室では英語のネイティブスピーカーの先生も多く、ネイティブと話せるという点では海外の語学学校と同じです。海外の語学学校が日本の英会話教室と大きく異なる点は、 外国の学生と一緒に授業を受けることです。

外国の学生と一緒に授業を受けるということは、わからないことがあっても英語で質問し、英語で説明を受けることになります。日本人スタッフのサポートを頼りにできる英会話教室とは違い、英語で何とか問題を解決しようとする努力が英語の上達につながるというメリットなのです。

また、語学学校では外国の生徒とのコミュニケーションを通して、日本とは違うものの見方が身についたり、価値観が広がったりします。これは日本ではなかなか経験できないことではないでしょうか。

また、外国人が話す英語の特徴やなまりを理解できるのも、語学学校の特徴です。世界では英語を母語としない人も英語を使っています。そのため、旅行にいくときもビジネスで海外の人と接するときも、さまざまなタイプの英語を理解していることは、コミュニケーションをする際に役立つでしょう。

語学学校の選び方

留学をする人が世界中で増え続けているなか、世界各国には語学学校の数も増えてきています。ここでは数ある語学学校のなかから、どういった基準で学校を選べばいいのかポイントをご紹介していきます。

まず、勉強したい言語を選択し、その言語を公用語としている国を探します。ただし、複数の国が選択肢になる場合があります。たとえば英語では、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダなどが候補になります。複数の候補国がある場合には、国の特徴を調べてみるといいでしょう。

国の特徴を調べると、治安の良さ、物価の高さ、暮らしやすい気候かどうかなど、自分が留学先に求める条件がわかってきます。また、日本人が多い地域かどうかも、留学先を決める際に重要なポイントとなります。

日本人の比率がなぜ重要かというと、日本人が多いことで日本語でのコミュニケーションが増えてしまうケースがあるからです。せっかく留学したのですから、留学中は日本語をなるべく使わずに、英語を使って英語力を伸ばすことが大切です。

次に、その国にはどんな語学学校があるか調べていきましょう。ここで、インターネット検索を利用して語学学校の情報を探すこともできますが、留学エージェントを利用してみるのも1つの手段です。留学エージェントではインターネットでは見つかりにくい、過去の留学生の体験談や口コミを教えてもらえるかもしれません。

語学学校の情報を探す際には、カリキュラムやコースの種類、授業料、学習環境などに注目してみてください。少人数クラスやビジネス英語クラスを特色としている学校、授業料の安さや充実した設備を売りにしている学校もあります。みなさんの留学目的や予算、希望の生活スタイルにあった語学学校が見つかるでしょう。

語学学校の種類

語学学校は大きく2つの種類に分けることができます。それは、「私立語学学校」と「大学付属の語学学校」です。

私立語学学校

私立の語学学校は、クラス分けの細かさやカリキュラムの豊富さが特徴です。初心者から上級者まで幅広いクラスを設けているので、英語のレベルが低い学生も入学しやすい傾向にあります。カリキュラムについても、ホスピタリティやビジネスといった特定の分野に特化した内容があったり、ゲームを通して英語を勉強するときもあったりします。

また、入学希望生を受け入れる時期が多いのもポイントで、毎週月曜日を入学日としている学校もあります。ほかにも、私立語学学校では学生向けのアクティビティやイベントを定期的に開催している学校が多く、授業以外でも楽しみがあることが特徴です。

このように私立語学学校は、学生の希望にそった授業内容や体制が整っていて、楽しく英語を勉強しようという姿勢が強いといえます。

大学付属語学学校

いっぽう大学付属の語学学校の場合、カリキュラムはあまり豊富でありません。なぜなら、大学付属の語学学校は大学への進学を目的とする生徒が多いからです。したがって入学時には生徒の英語力はある程度のレベルが基準とされます。

そして、生徒の受け入れ時期も基本的に大学の学期開始時期にあわせているので、1年に数回しか入学チャンスがありません。

ここまで聞くと「大学付属の語学学校はハードルが高いし、楽しみってあまりないのかな?」感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。大学付属の語学学校では大学の施設を利用でき、大学のクラブに入って大学生と交流する機会があるのが大きな魅力です。

また、語学学校によって英語力が高い生徒は、大学の授業に参加することを許可されている場合もあります。海外の大学の授業やキャンパスライフに興味がある方にも、大学付属の語学学校はおすすめなのです。

国別おすすめ語学学校


ここでは、英語圏の国ごとのおすすめ語学学校をご紹介します。留学先を決める際の参考としてみてはいかがでしょうか。

アメリカ

アメリカでおすすめする語学学校は、キングス ロサンゼルス校です。この私立学校には映画業界ハリウッドがあるロサンゼルスならではのカリキュラムがあり、英語だけでなく映画や音楽を勉強できるのが特徴です。

イギリス

イギリスの語学学校では、エンバシー・イングリッシュ・ブライトン校をおすすめします。この学校は私立の語学学校で、イギリスの有名な観光地をめぐるツアーが開催されています。留学中に観光もしっかり楽しみたい方には、魅力的なポイントではないでしょうか。

オーストラリア

オーストラリアでは、オーストラリア国立大学付属の語学語学学校をご紹介します。この学区には「アクセス・イングリッシュ・プログラム」という、大学進学希望者にはうってつけのコースがあります。このコースで規定の成績を取得すると、TOEFLやIELTSのスコアなどが免除でオーストラリア国立大学に進学することができるのです。

ニュージーランド

マウント マウンガヌイ ランゲージ センターは、教育レベルや学習施設、サポート体制などあらゆる面で高い評価を受けている私立の語学学校です。都市からはかなり離れた場所にあり、生徒数も少ないですが、静かな環境で勉強に集中しやすかったり、先生やスタッフに相談しやすかったりというポイントが魅力です。

カナダ

カナダで評価が高い語学学校として、インターナショナル ランゲージ アカデミー オブ カナダ トロント校をご紹介します。この学校の特色は、生徒が母国語を話してはいけないルールがあることです。同じ国の学生がいるとどうしても母国語を話してしまいがちですが、この学校ではそういった心配はないでしょう。

まとめ

海外の語学学校が日本の英会話教室と大きく違う点は、日本人以外の生徒と一緒に授業を受けることです。日本人に日本語でサポートしてくれる英会話教室とは違い、先生・生徒と英語でコミュニケーションしようとする努力が、英語力の向上につながります。

また、語学学校といっても、私立校と大学付属校の2つのタイプがあります。私立語学学校ではカリキュラムや学生イベントの豊富さが特徴ですが、対して大学付属の語学学校では、基本的に大学進学を目的とした授業内容となります。

語学学校はどの国にもたくさんありますが、治安の良さや暮らしやすさ、物価の高さ、文化などを基準として留学する国を選択してみましょう。国が決まったら、自分の学びたいコースがある学校や予算にあった授業料の学校を探してみてください。

合わせて、語学留学の概要についてはこちらでまとめておりますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!