モントリオールは、カナダにありますがフランスの色が強い都市です。街並みもフランスの建造物が立ち並び、モントリオールに住む人々もフランス語と英語の両方を話すことのできる人が多いです。
そんなモントリオールには、魅力的な部分がたくさんあります。この記事では、モントリオールを留学先として選ぶ際に、どんな魅力があるのかに焦点を当て紹介していきます。
CONTENTS
モントリオールは、カナダのトロントに次いで栄えており、カナダで第2の都市と呼ばれています。ほとんどの人がフランス語を話す都市としても知られていて、まるでフランスにいるかのような感覚になるでしょう。
カナダは、あくまでも英語圏の国ですが、ヨーロッパのようでもあることから「北米のパリ」とも呼ばれています。英語を学ぶ人、フランス語を学ぶ人両方からモントリオールは留学先として選ばれているのです。
モントリオールは、とにかく街並みがおしゃれで過ごしやすい都市として評価されています。エンターテインメントの発信の地としても知られ、あらゆる芸術作品・文化的作品がこの地で生まれてきました。有名なものでいうと、「シルク・ドゥ・ソレイユ」はモントリオールで生まれ、世界中に発信されています。
カナダでも屈指の、有名で人気な観光地があることもモントリオールの魅力の1つです。たとえば、ノートルダム大聖堂やはどちらも世界的に評価されている建築物です。教会や礼拝堂、大聖堂などの宗教関係の建造物が多くあり、どれも美しい建築様式で建てられています。外観だけでも心奪われてしまうでしょう。
モントリオールの魅力はおわかりいただけましたでしょうか?ただ、実際に留学に行くとなれば、モントリオール留学のメリットやデメリットが気になるところでしょう。そこで、メリットとデメリットで考えられるおもなものをピックアップしてまとめてみました。モントリオールが留学先として、自分に合っているかを計る目安になるので、ぜひ参考にしてみてください。
モントリオールは英語圏ですが、フランス語の会話人口がほとんどです。ただ、それはあくまで「フランス語も話せる」というだけで、ほとんどの人は英語も話すことができます。そのため、この2つを並行して身につけることも可能です。2か国語を学びたいという人にはぴったりでしょう。
比較対象はあくまでカナダのほかの都市になりますが、モントリオールは比較的大きめの都市にしては物価が安めといわれています。これはモントリオールが属するケベック州が、物価や学費を安めに設定しているようです。なるべく留学費用をおさえたいけれど、郊外ではなく都市部に住みたい、という方にはとくにぴったりでしょう。
モントリオールでは学術的な観光地がたくさんあります。たとえば先にも紹介した宗教に関係した建造物や、大きめの美術館、またカナダ、そしてモントリオールが歩んできた歴史を肌で感じることのできる旧市街などです。
こういった観光地では、カナダやモントリオールの文化を勉強することができます。学びにきているわけですから、せっかくなら文化的な施設を回りたいところですよね。こういった環境において、モントリオールはとても充実しているといえるでしょう。
カナダは、日本よりも冬が厳しいことで知られています。また、都市によってもばらつきがあり、モントリオールはカナダ国内でも比較的寒さが厳しい都市です。真冬になると、氷点下を大幅に下回り、マイナス15℃ほどになることも珍しくありません。冬の時季の留学は避けたり、なるべく厚着をしたりすることを心がけるなどして対策をしましょう。
モントリオールは、カナダのなかでは日本人が少ないといわれています。そのため、初めての留学という方は不安を感じてしまうかもしれません。
モントリオールは、留学の際に通う語学学校がほかのカナダの都市に比べると多めといわれていて、数も豊富です。語学学校を選ぶ際に迷ってしまわないよう、おすすめの語学学校をいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
卒業すると付属の大学に進学するチャンスが得られる語学学校です。語学学校だけではなく、大学でも学んでいきたいと考えている方にはぴったりです。大学進学への近道になるでしょう。
こちらの語学学校は、モントリオール、ひいてはカナダのなかで学費が安いといわれている語学学校です。なるべく学費をおさえたいという方には、おすすめできます。カナダ国内でも創立が古い語学学校ともいえます。
日本人の講師が在中している、日本人には安心感のある語学学校です。ただ語学を学ぶだけではなく、さまざまなコースが用意されていて自由な授業選択ができます。たとえば、話すことに重きを置いたスピーキング集中クラスや、講師と一対一で勉強ができるコースも魅力です。
モントリオールでもっとも発達・利用者数の多い交通手段は、バスと地下鉄です。日本と似通っていますね。ただ、日本とは違いバスも地下鉄も行き場によって料金は変わらず、どれだけ遠い場所でも定額料金で移動できます。
また、若い世代の住民を中心に「BIXI」という自転車の貸し出しサービスも、モントリオールでは人気が高まってきています。こちらは日本でも近年利用が始まった、お金を払って自転車をレンタルできるというものです。
自転車なら、バスや電車で移動するよりも、細かな街並みを見ながら移動できます。モントリオールへの留学の際には、ぜひこの自転車のレンタルサービスを利用してみるといいかもしれませんね。
モントリオールは、カナダではトロントに次いで栄えていてカナダ第2の都市と呼ばれています。住民は英語だけではなくフランス語も話すことができ、英語やフランス語を学ぶ留学生が多いでしょう。また、モントリオールでは、おもな交通手段としてバスや地下鉄が利用されています。それにくわえて、近年は「BIXI」と呼ばれる自転車のレンタルサービスがよく利用されています。
モントリオールへの留学には、メリットやデメリットがいくつかあります。メリットは英語とフランス語を同時に学べることや、物価が安めなこと、デメリットには、冬の寒さが厳しいこと、日本人が多いかもしれないことがあります。モントリオールに留学を考えている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
世界2番目の国土を誇る広大な大地と雄大な自然が特徴のカナダは、都市ごとに雰囲気や気候が異なり、 冬にウィンタースポーツが楽しめる都市があるなど四季折々の魅力が溢れています。 多民族国家で移民が多く協調性を大切にする温かい国民性から、異文化の様々なバックグラウンドを持つ人々が仲良く暮らす国としても有名。 留学生が受け入れられやすい環境や雰囲気があり、訛りの少ないニュートラルな英語を話すため、 英語初心者も安心して留学することができます。