メニューボタン

家にいながら留学気分に!バーチャル留学ツアー【オーストラリア/シドニーver day2】

更新日2022.06.02

家にいながら留学気分に!バーチャル留学ツアー【オーストラリア/シドニーver day2】

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

Hiya!(ハイヤ)/こんちには・やあ!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。NANAです!
シドニー2日目、今日も1日張り切って行きましょう!!

8:00~8:20 お散歩


今日はコーヒーをto go(テイクアウトでは伝わらないので注意!)して、朝早くから学校近くのハイドパークを軽くお散歩~カラッと晴れて気持ちがいい~~!

8:40 学校到着

G’day mate!!(よう、元気?)
オーストラリアの人は親しい仲でよく使います。
クラスメイトも真似して話している学生も多かったです!
気持ちは皆オージー!(オーストラリア人の意)

8:45~10:15 1時間目スタート


まずは、昨日の宿題の確認から…
そのあとに今日はWritingの練習としてessayを書きました!
「食料廃棄とダイエット」をテーマに…
む…難しい…
スラスラ書けているクラスメイトと比べてまだまだ、時間がかかる。
そんな私に、担任の先生からおすすめされた単語検索アプリ

上記のアプリは、単語を使った実践的な例文が多く、勉強のお供として大活躍!

10:15~10:30 Break Time

この時間は皆、バナナリンゴを食べている子がほとんど…
オーストラリアあるあるですが…お菓子よりもフルーツの方が安いので学生だけじゃなく、スーツできめた会社員の方も片手にリンゴやバナナを持って街を歩く人もたくさん見かけることができますよ!
バックに1つはフルーツが入っているといっても過言じゃない?!

10:30~12:00(2時間目)

Break timeの間に先生が皆のessayを添削してくれて、一人一人に返却。
もう一度挑戦して次の授業でまた見てくれるのだとか…!
生徒一人ひとりへのフィードバックが手厚くて嬉しい!

12:00~13:00 Lunch Time


Fish and Chips  $14
今日はクラスメイトとのイギリスの国民食として有名な「Fish-and-Chips」を食べに行きました!
実はイギリスと深い関係のオーストラリア…
このFish-and-chips、オーストラリアの国民食でもあるんです!
オーストラリア国内どこでも食べれるのでぜひ一度は試してみてくださいね!!

13:00~14:30 Focus Class

今日でクラスメイトが卒業…!
今日は皆でお菓子を持ち寄って卒業パーティー
皆でゲームをしたり、教室で踊ったり…授業後は涙、涙の写真撮影会でした。
留学で出会った友達は一生の友になります!!!

14:45~15:30 ボンダイビーチへ出発


学校からバスを使ってボンダイビーチへ出発!
ここで、シドニーでのバスの乗り方をご紹介します:)

  • 1.バス停に自分の乗りたいバスが向かってきたら手を上げる
    (バスは何百と番号がふってあるので番号で見分けよう!)
    ※しっかり手を上げないと止まってくれない運転手さんもチラホラ…
  • 2Opal Card(オパールカード)/現地のICカードをかざして乗車 
  • 3.降りたいバス停が近づいてきたらSTOPボタンを押そう!
    (車内アナウンスや車内電光掲示板などでのお知らせは一切なし!) 
    ※バスを乗るときは必ず地図アプリを使って自分の現在位置を確認しながら乗るのがベスト
    現地の人でも全部のバスを乗りこなすのは難しいと言われているので、携帯片手に地図アプリで確認しながら乗っている人がほとんど…
  • 4.Opal Cardをかざして下車

このような流れになります。
慣れるまでは難しいけど慣れてしまえば、市内なら数分単位でバスが走っており、電車やライトレールよりも安価なので留学生の強い味方です!
ぜひ挑戦してみてくださいね!!

15:30~17:30 ボンダイビーチに到着


観光地としても有名なボンダイビーチ!
観光地ではありますが、平日の夕方ということもあり、人も少なめ…
エメラルドグリーンが広がる穏やかな海を眺めながらリフレッシュ!
ビーチ周辺にはお洒落なカフェやショッピング街も広がっているので、散策するのも気持ちがいいですよ!

18:00~19:00 買い出し


市内に戻ってスーパーへ買い出しへ!
オーストラリアのスーパーは基本的に量り売り
果物や野菜は欲しい分だけ買えるので、リンゴ1個、トマト1個という風に買えるので一人分を買うには丁度いい!

19:30 帰宅

シェアハウス到着 
今晩は簡単なプレートを作った!

日本から持ってきたインスタントのお味噌汁をシェアメイトに紹介!
「What’s this?! It’s taste weird…!」
(ナニコレ!?めちゃ不思議…!)
と言われてしまった!
日本のインスタント食品はシェアメイトとの話題作りに効果的♡

21:00 勉強タイム

宿題と復習!今日はessayが難しかったから、日記を書きながらWritingの練習を始めてみようかな…

23:00 就寝

今日も楽しかった!!
Have a good night~♡
今日は、初めてスーパーに行ってみました。
オーストラリアは人件費が高い国(高時給の国)なので、レストランで食事をると生活費が高くなってしまいます…
ただ、自炊をすればその費用もしっかり抑えられますので、ご安心ください!
日持ちするパスタやパンを取り入れて上手に節約してみましょう!

ちなみにみなさん、2日目までに出てきた言葉…
オーストラリアの方が話す「スラング」を挨拶に使ってみました!
そもそもスラングとは、”特定の共通点のある集団の中で使われる隠語や俗語”のことです。
オーストラリアの人は大雑把な性格から言葉を略すのが大好き!
なので、ここで知っておくと他の留学生と差がつく?!スラングや省略言葉をご紹介します!
【挨拶編】
Hiya (ハイヤ)⇒こんにちは/やあ!
G’day mate!(グッデイ メイト)⇒よう、元気?
Ta(タ―)⇒ありがとう(Thankyouの略)
Tara(タラー)⇒さようなら

【省略言葉編】
Aussie (オージー)⇒オーストラリア人/オーストラリア製の
Barbie(バービー)⇒BBQ
Maccas(マッカス)⇒マクドナルド
Brekkie(ブレッキー)⇒朝食
Arvo(アーヴォ)⇒午後
調べるとまだまだありますが…
この言葉を使ってオージーと話すとと喜ばれるので使ってみてください!

明日は土曜日。クラスメイトと遊びに行く予定です!!
少し遠出してみようと計画しているので、電車に挑戦してみようと思います!
楽しみにしていてくださいね~!!

PROFILE NanaYoshinuma

高校生の頃、オーストラリア・パースの姉妹校への2週間訪問を機に、オーストラリアに住む人々の大らかで明るく優しい性格に惹かれ、初めてのワーホリなら気候も治安も人もいいオーストラリアだと決意。
雨が少なく、青空の下、毎日、自然や海に癒されながらの生活、また様々な国の文化が共存するシドニーに魅了され1年間ずっとシドニーを拠点に生活をしていました。
「シドニーにはオペラハウスしかない!」こんなイメージを払拭した、オーストラリア・シドニーでの留学を皆様にお伝えします。

 

オーストラリア留学ついて

オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。

オーストラリア留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!