オーストラリアへの入国は何が必要となるのでしょうか。「オーストラリアにいくにはビザが必要ってきいたけど本当?」「検疫検査がめちゃくちゃ厳しいってきいたけど、大丈夫?」など多く疑問に対して、このコラムではお答えしていきます。
スマートゲートという入国審査がスピーディーにできる機械についても説明しますのでご参考ください。
CONTENTS
オーストラリアを訪れる際に注意しておきたいのが、ビザの発行です。多くの国では観光目的の短期訪問の場合、ビザの取得は免除されています。しかしオーストラリアに入国する際は、観光目的であっても事前にビザの取得が必要となっているので注意が必要です。
3カ月を超えて長期滞在をする場合には、申請のために大使館を訪れる必要があります。しかし3カ月以内の観光目的であれば、オーストラリア大使館のホームページからビザの代わりになるETAS(電子渡航許可システム)を取得すれば大丈夫です。
このETASですが情報だけを扱う「電子ビザ」であるため、シールやスタンプといったものは手元に届きません。ETASはオンラインで申請できます。申請時にはパスポートやクレジットカード、またEメールアドレスが必要です。
他には3か月以上の学校への留学を目的としているならば学生ビザ、働きながら観光をしようと考えているかたはワーキングホリデービザの申請が必要となります。
両方ともにオンラインでの申請となりますので、注意が必要です。また、学生ビザやワーキングホリデービザもスタンプやシールは発行されません。
そのほかに必要なものとして帰国まで期限が有効なパスポート、入国カードがあります。入国カードの書き方については次の章でご説明させていただきます。
入国カードとはオーストラリアに入国する際に必要になる書類のひとつで、オーストラリアへ向かう航空機のなかで配られます。日本からの直行便の場合は日本語の入国カードが配られるのですが、他国を経由してしまうと英語の入国カードが配られます。記載する内容は氏名やパスポート番号、滞在先のホテルなどです。日本語のものと順番なども変わらないので、慣れている方なら書いてしまってもかまいません。
しかし、このカードは検疫の申請も兼ねています。この検疫の申請をうっかりで間違えてしまうと、検疫審査の際に罰金を払うことになりかねません。空港についてから日本語の入国カードを入手して記入することもできるので、不安な方は日本語の入国カードに記載することをおすすめします。
入国審査で、30分以上待たされた経験をおもちの方もいるのではないでしょうか。入国審査時の待ち時間はどうしても発生してしまうものです。しかし、オーストラリアの空港では入国審査の待ち時間を短縮するために、無人入国審査ゲート「スマートゲート」を設置しています。
①機械にパスポートについているICチップの情報を読み込ませる
②簡単な質問に答える
③チケットが発行される
④チケットをもって無人ゲートをくぐれば入国審査が完了
スマートゲートの操作画面はすべて英語表記になっていることがあります。パスポートを入れた次の画面で言語設定ができるので、そのときに日本語を選択できます。
ただ、この機械を使用してしまうとひとつ残念なことがおこってしまいます。それは、オーストラリアの入国スタンプをもらえないことです。「せっかくオーストラリアにいったのだから、旅行の記念にスタンプが欲しい」という方は有人の入国審査ゲートに並んで、スタンプをもらうようにしましょう。
オーストラリアは島国です。国内では独自の生態系が形成されているため、その保護のために検疫が厳しくなっています。オーストラリアに入国する際には、食品などの持ち込みを厳しく制限しているのです。
オーストラリアでは生鮮食品や卵、植物など持ち込みを禁止されている物品が数多くあります。卵に関していえば卵そのものだけでなく、卵が入った加工品なども条件を満たしていない場合は持ち込み禁止になることもあります。自分がもっている荷物が検疫の対象に該当するのかわからないときは、税関の職員に確認してもらいましょう。
申告をして税関の職員に確認してもらった結果、手持ちの荷物が持ち込めないことになってしまっても大丈夫です。その場で破棄する、もしくは送料を負担して日本に送り返すことを選ぶことができます。
「自分では大丈夫だと思っていても、じつは持ち込み禁止品だった」なんてことにならないように、事前に荷物が該当しないか確認するようにしましょう。
厳しいことで有名なオーストラリアの入国審査ですが、それもオーストラリアの自然を守るための大事な審査です。自分の持ち物を確認して事前に準備しておけば入国審査で足止めされることなく、オーストラリアに入国できます。
入国審査で時間を取られたくない方はぜひ「スマートゲート」を活用してみてください。スムーズに荷物の受取へと進むことができます。
スムーズにスタートを切って、オーストラリアの自然を満喫し楽しい滞在ライフを過ごしましょう。
オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。