メニューボタン

2025年最新|カナダ学生ビザ申請ガイド|失敗する理由と対処も解説

更新日2025.02.13

2025年最新|カナダ学生ビザ申請ガイド|失敗する理由と対処も解説

post by

スマ留編集部

記事一覧を見る
"Make The World Your Stage ."をビジョンに、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。これまでの留学サポートの実績で得られた情報をもとに、皆さんが安心して海外留学を楽しめる役立つコンテンツを配信中!

6ヶ月以上のカナダ留学には、学生ビザが必要です。

しかし、学生ビザの申請手続きは複雑で、申請が却下されたり、間に合わなかったりするケースもあります。

本記事では、 2024年最新のカナダ学生ビザ申請手順を解説。学生ビザの申請がうまくいかないケースとその対処法も詳しく紹介します。

よくある問題を解決し、スムーズに学生ビザを取得するためのヒントが満載です。

学生ビザ取得の疑問を解消して、自信をもってカナダ留学準備を進めるのに役立ててください。

カナダ学生ビザ申請の手順

ここからは、カナダ学生ビザ申請の手順をわかりやすく解説します。

学校への出願

カナダで学ぶためには、まず カナダ政府が認可した教育機関である Designated Learning Institution (DLI) に出願し、入学許可書を取得しなければなりません。

DLIとは、留学生を受け入れることができるカナダの教育機関のこと。DLI番号は、学生ビザ申請時に必要となるため、必ず確認しましょう。

希望する学校やプログラムを見つけたら、ウェブサイトやパンフレットで出願要件を調べてください。

✓出願書類の例

  • 入学願書
  • 申請料
  • 学業成績証明書
  • 英語能力証明書:
  • 推薦状
  • エッセイまたは志望理由書
  • パスポートのコピー

出願要件は、学校やプログラムによって異なります。期日を確認して、余裕を持って出願手続きを行いましょう。

入学許可書の取得

入学が許可されると、学校から 入学許可書(Letter of Acceptance) が発行されます。

入学許可書には、以下の情報が記載されています。

✓入学許可証の記載情報例

  • DLI番号
  • 学校名
  • プログラム名
  • 学習期間
  • 授業料

入学許可書を受け取ったら、内容を確認しましょう。 間違いや不明な点があれば、すぐに学校に問い合わせてください。

入学許可書は、カナダの学生ビザ申請の際に非常に重要な書類なので大切に保管してください。

オンライン申請の方法

カナダ学生ビザの申請はオンラインで行えます。

オンライン申請は、郵送申請に比べて処理が早く、申請状況をいつでも確認できるメリットがあります。

アカウントの作成

まず、カナダ移民局(IRCC)のウェブサイトでアカウントを作成します。

カナダ移民局(IRCC)

必要書類のアップロード

次に、オンライン申請フォームに必要書類をアップロードします。

✓必要書類の例

  • 学生ビザ申請書
  • 有効なパスポート
  • 入学許可書
  • 州の認証証明(Provincial Attestation Letter)
  • デジタル写真
  • 申請料金の支払い証明書
  • 銀行残高証明書
  • 学習計画書
  • 英文の履歴書
  • 英語能力証明書
  • 健康診断書(必要な場合)

申請前に、IRCCのウェブサイトでカナダ学生ビザ取得に必要な書類リストを確認しましょう。

料金の支払い

カナダ学生ビザの申請料金は、クレジットカードで支払いましょう。

申請料金は、16,561円(*)です。

* 申請料金150カナダドル、1カナダドル 110.41円(2024/10/24時点)

バイオメトリクス(生体認証)の登録

カナダ学生ビザの申請には、 バイオメトリクス(生体認証) の登録が必須です。

バイオメトリクスとは、個人の指紋と顔写真をデジタルデータとして記録すること。なりすましや不正行為を防ぎ、本人確認の精度を高めるために利用されています。

オンラインで学生ビザを申請すると、IRCCからバイオメトリクスに関する指示が届きます。

その後、 東京か大阪のビザ申請センター(VFS Global)で登録手続きを行います。

ビザ申請センター(VFS Global)

バイオメトリクス登録には、9,384円(*)が必要です。ただし、一度バイオメトリクスを登録すると10年間は有効です。

そのため、10年以内に別のビザを申請する場合、再度登録する必要はありません。

* 申請料金85カナダドル、1カナダドル 110.41円(2024/10/24時点)

承認を待つ

バイオメトリクス登録まで完了したら、あとはカナダ移民局 (IRCC) からの連絡を待ちましょう。

審査の過程で、IRCCから追加書類の提出を求められる場合があります。提出が遅れると、審査が長引く可能性があるので注意が必要です。

IRCCのウェブサイトにログインすると、自分のアカウントで申請状況を確認できるので、定期的にチェックしましょう。

ビザが承認されると、 IRCCからビザの有効期限や条件などが記載された承認レター (Approval Letter) が発行されます。

その後、パスポートをIRCCに提出することでビザが貼付されて、カナダへの入国が可能になります。

カナダ学生ビザの審査には時間がかかる場合があるので、余裕を持って申請しましょう。

カナダ学生ビザ申請がうまくいかないケースと対処法

カナダ学生ビザの申請方法は複雑なので、手続きがスムーズに進まない場合も少なくありません。

ここでは、申請がうまくいかないケースとその対処法について解説します。

申請が却下される

様々な理由でカナダ学生ビザの申請が却下される可能性があります。却下された場合は、IRCCから理由が記された通知が届きます。

主な却下理由は、以下の通りです。

✓却下の主な理由

  • 学費や生活費などの資金不足
  • 日本に帰国する意志がないと判断される
  • 虚偽の情報や不正確な情報が含まれている
  • 過去に重大な犯罪歴がある
  • 健康状態に問題があると判断される

学生ビザが却下された場合は、まず却下理由通知の内容を確認しましょう。却下理由が解消できる場合は、必要書類を修正・追加して再申請できます。

却下理由に納得できない場合は、不服申し立てを行うことも可能です。

対処法

資金不足は、学生ビザ申請が却下される一般的な理由です。

カナダでの生活費と学費を賄うための資金が十分にあることを証明する必要があります。

2024年以降、資金証明は学費・旅費を除いて年2,278,310円、または189,795円×滞在月数が目安(*)となりました

留学期間、生活費、授業料、渡航費などを考慮し、必要な資金を正確に計算しましょう。 IRCCのウェブサイトで最新の必要額を確認してください。

日本に帰国する意思があるかを示すため、留学終了後の進路やキャリアプランなどを具体的に説明し、日本に帰国してどのように活躍したいのか明記しましょう。

虚偽の情報や不正確な情報は、学生ビザの却下につながる可能性があるため、申請書類には、すべての情報を正確かつ正直に記入してください。

* 年20,635カナダドル、または1,719カナダドル×滞在月数、1カナダドル 110.41円(2024/10/24時点)

申請が間に合わない

カナダ学生ビザの申請は、時間に余裕を持って行うことが大切です。

必要な書類を集めるだけでも時間がかかります。

英語能力証明書の取得や、成績証明書などの学業関連書類の準備、財政証明書類の準備には時間がかかる場合があります。

また、バイオメトリクス登録は、ビザ申請センター (VFS) で行いますが、予約が混雑している時期は、希望する日時に予約が取れない場合があります。

IRCCのビザ審査にも時間がかかります。 留学シーズンが始まる直前は混雑が予想されるので注意が必要です。

対処法

学生ビザの申請が間に合わない場合、まずは観光ビザでカナダに入国するという方法があります。

観光目的で カナダに短期間滞在する場合には、eTA(電子渡航認証)を利用できます。eTAは、オンラインで申請でき、取得までの期間も短いです。

ただし、滞在は6ヶ月以内。就労は認められていないので注意が必要です。

また、カナダ学生ビザへの切り替えには、バイオメトリクスの申請・登録が必要なので、カナダ国内での申請が難しい場合があります。

長期的に滞在したい場合は、渡航時期を延期しても、カナダ学生ビザを取得した方が良い可能性もあります。

書類の不備

カナダ学生ビザの申請では、必要書類の提出が非常に重要です。

書類に不備があると、審査が遅れたり、最悪の場合、申請が却下されてしまう可能性があります。

✓書類の不備例

  • IRCCが要求する必要書類が不足している
  • 提出した書類に記入漏れや誤りがある
  • 提出書類が原本ではない
  • 提出書類が、IRCCが指定する形式を満たしていない
  • スキャンした書類の画像が不鮮明で文字が読めない

申請書が最新のものではないなど、形式の不備も審査に影響する可能性があるので注意が必要です。

対処法

カナダ学生ビザの申請をスムーズに進めるために、IRCCのウェブサイトで必要書類に関する最新の情報を確認しましょう。

必要書類をリスト化し、準備できた書類にチェックを入れていくことで、書類の不足を防げます。

パスポートや入学許可書などは、 必ず原本を提出しましょう。コピーの場合は、原本と同一であることを証明する書類を添付する必要があります。

ビザ申請について不明な点があれば、IRCCのウェブサイトを参照するか、IRCCまたはビザ申請センターに問い合わせて確認しましょう。

カナダ学生ビザに関するQ&A

ここでは、カナダ学生ビザを申請する際に、よくある質問と回答をまとめました。

学生ビザ(Study Permit)はどのような時に必要ですか?

カナダ学生ビザが必要なのは、カナダの大学、カレッジ、専門学校、 語学学校などで6ヶ月以上のプログラムに登録して勉強する場合です。

学生ビザを取得するには、カナダ政府が認可した教育機関であるDLIに通う必要があります。DLIは、留学生を受け入れるための基準を満たした教育機関です。

また、 学位を授与する資格のある教育機関や、Co-op留学やインターンシップが含まれる留学の場合は、6ヶ月未満でも学生ビザが必要になります。

一方、カナダで6ヶ月未満の短期プログラム(短期の語学コースやサマースクールなど)を受講する場合は、学生ビザは不要。観光ビザまたはeTAで入国して、短期留学することが可能です。

カナダの学生ビザで働くことはできますか?

カナダの学生ビザを取得した方は、一定の条件下で働くことが認められています。

学業に支障が出ない範囲で、アルバイトをして生活費を稼いだり、カナダでの就労経験を積んだりできます。

政府指定の学校に通い、 フルタイムで就学している場合、就労許可を取得せずに週20時間まで働くことができます。

夏休みや冬休みなどの学校指定の休暇期間中は、時間制限なく就労可能です。

Co-opプログラムの場合、学生ビザと就労ビザが同時に発給され、座学期間は週20時間まで、インターン期間は週40時間までの就労が許可されます。

適切なビザを取得せずに働くと違法行為とみなされるので注意しましょう。

学生ビザの有効期限は?延長は可能ですか?

学生ビザの有効期限は、入学許可書の期間+90日です。

入学許可書の期間が1年間の場合、 学生ビザの有効期限は1年+90日= 1年3ヶ月となります。

カナダに滞在して勉強を続けたい場合は、オンラインで学生ビザの延長申請を行えます。

審査で学生ビザが認証されると、カナダ国内の住所に郵送でビザが送られてきます。延長処理には4~8週間かかることも。余裕を持って4ヶ月間には準備を始めましょう。

申請が遅れると、期限内にビザが発行されず、カナダに滞在できなくなる可能性があります。

学生ビザの延長は必ずしも承認されるわけではありません。延長申請が却下された場合には、速やかにカナダを出国しなければなりません。

学生ビザで入国した人にはどのような義務がありますか?

学生ビザは就学のためのものです。

そのため、許可された教育機関(DLI)に登録し、定期的に就学することや、授業に出席し、コースを修了するために必要な課題をこなすことが求められます。

150日以内の休学や転校など就学状況に変化が生じた場合には、カナダ移民局への報告が必要です。

学生ビザ保持者は、カナダ移民局の要求に応じて、就学状況を証明する書類(入学証明書、休学認可書類など)を提示できる準備が必要です。

また、学生ビザの条件を遵守しなければなりません。就労許可を得ずに働くなど、学生ビザで許可されている以外の活動に従事してはなりません。

違反した場合には、学生ビザが取り消され、カナダから退去させられる可能性があるので注意しましょう。

カナダ学生ビザを取得するならスマ留を利用しよう

カナダ学生ビザの申請手続きは複雑です。申請が却下されたり、ビザの発給が間に合わなかったりするケースもあります。

学生ビザ申請以外にも、留学準備に必要な手続きは多岐に渡ります。

複雑な手続き全てを自力で行うのは大変なため、 スマ留のような留学エージェントを利用するのもおすすめです。

✓スマ留の留学サポート

  • 申請書類の作成・提出代行
  • カナダ学生ビザの最新情報提供
  • 語学学校選び
  • 滞在先の手配
  • 渡航準備(航空券手配)
  • 現地での生活サポート

スマ留は、カナダに現地オフィスがあるため、留学中のサポートも充実。全国どこからでもオンライン相談が可能で、初めての留学でも安心してサポートを受けられます。

カウンセリングを無料で提供。カナダ留学計画の初期段階から専門家に相談できます。スマ留を利用して、カナダ学生ビザをスムーズに申請・取得しましょう。

カナダ留学ついて

世界2番目の国土を誇る広大な大地と雄大な自然が特徴のカナダは、都市ごとに雰囲気や気候が異なり、 冬にウィンタースポーツが楽しめる都市があるなど四季折々の魅力が溢れています。 多民族国家で移民が多く協調性を大切にする温かい国民性から、異文化の様々なバックグラウンドを持つ人々が仲良く暮らす国としても有名。 留学生が受け入れられやすい環境や雰囲気があり、訛りの少ないニュートラルな英語を話すため、 英語初心者も安心して留学することができます。

カナダ留学についてもっと知る

無料オンライン相談も実施中!

スマ留TOPへ

無料オンライン相談も実施中!