フィリピンの首都マニラから南に200km離れた「ボラカイ島」。
面積はおよそ11㎢であるこの小さな島は、 欧米の旅行誌に世界の美しいビーチに選ばれ、フィリピン人のみならず世界中の旅行者から愛されています。セブ島からも飛行機でおよそ45分で着きます。
しかし2018年4月、フィリピン政府により島が閉鎖され、観光客の島への立ち入りが全て出来なくなったのです。フィリピンだけでなく世界中で話題になりました。
大々的な清掃やインフラ整備を経て、2018年の10月に再開を果たしたのですが、閉鎖前と比べて今はどう変わったのでしょうか。
再開したボラカイ島の様子と、島ならではの魅力を伝えたいと思います!
CONTENTS
ボラカイ島は、マニラとセブからそれぞれ飛行機で45分ぐらい。 隣のパナイ島の2つの空港が玄関口となります。カティックラン空港とカリボ空港です。
・カティックラン空港:ボラカイ島に近い。飛行機代は高め
・カリボ空港:ボラカイ島からは少し遠い。飛行機代は安め
今でこそ世界中から観光客が訪れるボラカイ島ですが、実は1990年ごろまで電気や水道施設のインフラも整っていない秘境の地でした。海外のバックパッカーたちが訪れるようになり、そして欧米の旅行誌に世界有数のベストビーチとして何度も選ばれました。
しかし下水道施設が整っていない小さな島に、年間100万人以上の観光客が押し寄せてしまったことで、フィリピン政府は環境汚染に頭を悩していました。
2018年4月、フィリピン政府は突如6ヶ月間島を閉鎖することを決めたのです。
6ヶ月間の閉鎖を経て、海岸の清掃作業、島全体における下水道施設や道路の整備を行いました。さらには、1日に入島できる観光客数は19215人に制限。
政府基準を満たしていない宿泊施設や商業施設は営業停止となり、環境と観光客に優しいボラカイ島に生まれ変わりました。
私は閉鎖前の2016年の年末に訪れたことがありますが、前と比べて、今回はビーチが確実に綺麗になっておりとても感動しました!
閉鎖前は国内外に不安の声も高かったですが、こんなにできるものでしたね!
ただ、閉鎖する前よりルールも厳しくなり、ビーチでのゴミ捨て、ホワイトサンズのお持ち帰り、ライセンスのないツアーガイドの営業、出店やビーチでのマッサージ、バイクなどの立ち入り、など計12の禁止事項が以下の写真のように張り出されています。
閉鎖前にボラカイ島の名物とも言われていた「サンズアート」もなくなってしまいました。(2019年7月復活したようです。)きめ細かい砂で器用にお城などを造り、日付も毎日更新されていたので、写真スポットとして大人気でした。
その理由は、素敵なサンズアートの前で記念写真を撮る観光客に勝手に50~100ペソ(約130~260円)のチップをもらっていたからです。分からなくもないですが、名物であっただけにしっかりルールを作って復活してほしいです。
夜のビーチを更に華やかにしていた 「ファイヤーダンス」も残念ながら禁止となりました。
それでは、新しく生まれ変わったボラカイ島を一つ一つ詳しく案内したいと思います!
ボラカイ島と言えば、何と言ってもきめ細かいビーチでしょう!
上の航空写真を見るとよく分かりますが、ビーチが4kmに渡って一直線に伸びています。このホワイトビーチとティファニーブルーの浅瀬は、 世界最高のビーチとして何回も選ばれるほどの美しさを誇ります。
この4キロのビーチは、上から「ステーション1」、「ステーション2」、「ステーション3」と区分けされています。
見てください!この綺麗に光っているホワイトサンズを。足指に触る砂の感触はとても滑らかで、気持ちが良いです。ビーチサンダルはいらないぐらいです!
それぞれのステーションの特徴としては、次の通りです。
ステーション1〜3の特徴
・ステーション1は、ビーチフロントホテルが多く、割と閑散しています。夕焼けを楽しむにも最適な場所です。
・ステーション2は、ボラカイ島でもっとも賑わっているスポットで、沢山のレストランやバーなどのお店や観光客でひしめき合っています。
・ステーション3は、ローカルビーチに近いです。
それでは、それぞれの特徴をより詳しくご紹介します。
ステーション1の特徴
ステーション1・2・3のうち、最も広くてキレイな砂浜を持つステーション1。小さな岩になっているウィリーのロックは、まさにステーション1のシンボル的な存在です。
よく見ると、岩の上にはカトリックの国らしく、等身大の聖母マリア像があります!
引き潮時の午後からは濡れずに行けるので、より近くで写真を撮りたい観光客やマリア像を触ってお祈りするフィリピン人でごった返しています。
土曜日の朝6時からは、街にあるカトリック教会の神父や信者が集まってミサを行っていて、とても新鮮でした。
ステーション1の特徴は、ビーチ沿いにたくさんの4つ星以上のホテルが並んでいることです。
ステーション2・3に比べてもキレイで広い砂浜では、インスタ映えの写真を撮るにも良い場所です。
島が再開してからは、ビーチロードにサンベッドを置けなくなり、通行の邪魔することなく、キレイな砂浜を広く使えることになりました。とても快適です。
ビーチ周りはホテルのゲストがほとんどで、ステーション2や3に比べても、混んでいないのが良いです。
ホテルの前のビーチでウェディング撮影中のカップルを見かけました。天気も良くて、素敵な写真が撮れそうです。
ステーション1にある4つ星以上のビーチフロントホテルは、「Ambassador in Paradise」、「Fridays Boracay」、「Henann Prime」、「Estacio Uno」、「Astoria Boracay」、「The Lind Boracay」などがあります。
もし再びボラカイ島を訪れるなら、今度はステーション1のビーチフロントホテルに泊まりたいと思います!
何と言っても、ボラカイ島全体で一番賑やかな場所です。
ビーチロードの真ん中に植えられているヤシの木を基準に、海側はビーチサイド、奥側はレストランやホテルなどがずらりと並んでいます。
ステーション2にも沢山のビーチフロントホテルはありますが、周りがとても混んでいるので、個人的にはあまりオススメではありません。 なるべくステーション2の近くに泊まりたい方は、ビーチから道路1本奥に入った場所にあるホテルの方が良いと思います。
また「d*モール」という有名な商店街があり、レストランやお土産ショップなどがあり、買い物に困りません。そして、アイランドホッピングやサンセットセーリングなどのマリンアクティビティが楽しめる場所でもあります。
ボラカイ島オリジナルのオシャレなレストランや、セブ島でもよく見かけるフランチャイズ店まで、沢山のお店があります。
食事に困ることはありません!
それだけに常に通行人も多いので、人気店、またはお昼や夕飯のピーク時間帯には並ぶことも多々あります。
少し時間をずらして食べに行くと、混雑を避けてゆっくり食べられますよ。
「Army Navy」、「Yellow Cap」、「Gerry’s Grill」など、セブ島でもよく見かけるチェーン店も多数あります。シティと違ってビーチ沿いならではのエキゾチックなインテリアも面白いです。
それでは、私がステーション2で食べた物を紹介します。
まず「epic」という有名店で。ブランチを食べました。
9時から11時までは朝食のプロモ時間帯で、「料理を1品頼むと、サービスとしてパンケーキかコーヒーまたはホットチョコ」が付きます。
「スモークサーモン&エッグ(440ペソ=約1,144円)」と「カプチーノ(120ペソ=約312円)」を頼み、パンケーキを頂きました。 ビーチ沿いに座って食べる朝ごはとコーヒーはとても美味しいです。
こちらは「Nigi Nigi」という有名店です。
ボラカイ島に訪れる際は必ず食べに行くお店でもあります。 今回頼んだものは、「グレイトアメリカンスタイルバーガー(480ペソ=約1,248円)」です。
大きい!シャキシャキしているレタスに玉ねぎやトマト、分厚いパテの上にはカリカリしたベーコン、そしてとろけるチーズまで。
ポテトも付いていて、ボリューム満点。量が多くて食べきれませんでしたが、お味はグレイトです!
こちらはトロピカルフルーツのかき氷のお店「ICE FLAKES」です。味が付いた氷を細かく削って、フルーツのトッピングと一緒に頂きます。
左は「ドリアン(250ペソ=約650円)」、右は「マンゴー(200ペソ=約520円)」です。店内で食べるとココナッツのボールに、持ち帰りですとバナナの葉っぱに入れてくれます。
一人で食べるには大きいので、二人でシェアするとちょうど良いです。暑さを吹き飛ばしたい時にどうぞ。
ボラカイ島のど真ん中に位置している「d*モール」は、レストランはもちろん、お土産ショップ、マッサージ、水着、ドラッグストア、デザート、スーパー、両替所まである商店街です。
ビーチ沿いからの入り口は、ステーション2の「Café De Sol」とレストラン「epic」の間にある路地から入ります。
メイン道路側からの入り口は、スーパーの「BUDGET MARKET」からです。
中に入ると、キレイに整備された三角屋根の下に沢山のお店が軒を連ねています。
暗くなってからはとても混み合いますので、ゆっくり回りたいなら、皆んながビーチで過ごしている明るいうちに来てくださいね。
ボラカイならではの工芸品を扱っているお店も沢山あるので、お土産を探すにも困らないです。
カニの専門店は常に混んでいます。
d*モールの中には、和食レストランの「HAMA」というお店もありますよ。
アイランドホッピングやサンセットセーリング、パドルボート、パラセーリングなどのマリンアクティビティを体験したい時は、ステーション2に行きましょう。
代理店がたくさんあり、声をかけてくるので、お値段などを聞いて一番良さそうな物を予約すればオーケーです。 競争が激しいので、ホテルのフロントや旅行代理店を通して予約するより、安く取れます。
アクティビティの相場をまとめてみました。(時期によって少しの相違はあります)
ボラカイ島のアクティビティ
・アイランドホッピング:1人で800ペソ(約2,080円)(グループツアー)
・サンセットセーリング:2人で800ペソ(約2,080円)(4人〜12人まで)
・パドルボート:1時間600ペソ(約1,520円)
・パラセーリング:2人で2,500ペソ(約6,500円)
ここで気を付けないといけない点は、予約した日とアクティビティを楽しむ日が異なる場合、予約金(デポジット)として半額を支払う必要があります。
当日、普通はホテルまでピックアップに来てくれますが、内容は事前に確認してください。念のために代理店の人の連絡先を聞いておきましょう。
ステーション3は完全にローカル感を味わえる場所です。ビーチの砂浜もステーション1や2の方が良かったです。
小さなお店が集まって市場みたいになっているので、いろいろ見ながら歩き回るのも面白いかもしれません。物価もステーション1・2に比べると安いです。
ボラカイ島は美しい夕焼けを見られるビーチとしても有名です。
青い帆をつけたセーリングボートに乗り、サンセットを追いかけながらセーリングを楽しむ「サンセットセーリング」は、ボラカイ島の名物でもあります。時間は30分間ぐらいです。
夕方4時過ぎからは潮時になり、日もゆっくりと落ちてきます。5時近くになるとステーション2には、沢山のセーリングボートが集まって、お客様を待ちます。
近くで見るとこんな感じです。既に予約したボートを探している人、まだ空いてるボートを探している人、ただ写真を撮りたい人、最後までお客様を見つけたい代理店の人でごった返しです。
出発は5時と5時半。料金は先ほどもご紹介しましたが、2人で800ペソ(約2,080円)が最安値です。だいたい5時近くになるとこの値段まで下がります。
ここでのコツですが、5時半出発のボートをオススメします。よりオレンジに染まった夕焼けが見られるからです。
天気も大事ですので、前もって予約するよりは、 当日の5時近くにステーション2に出て、5時半出発のボートを予約すればベストです。
美しい… これは絵になること間違いないです。
スマホを海に落とさないよう気をつけてくださいね!
サンセットセーリングも良いけど、夕焼けを背景にキレイな写真を撮りたい場合は、ステーション1でスタンバイしてください。
割と人が少ない上に広いビーチ、太陽はステーション1から見える崖の裏に沈んでいきますので、素敵な写真を撮るには最適な場所です。
どこでも、どんなタイミングでも、シャッターを押すと素敵なシーンをカメラにおさめることができます。
時間が経つに連れて空の色がオレンジ、紫、そして紅色に変わるのを見つめるのも、素敵な体験でした。
こちらはボラカイが閉鎖する前の夜のビーチで撮ったものです。
以前は、潮が引いたビーチにテーブルをセッティングして、遅くまで食べたり飲んだりすることが出来ました。再開してからはどう変わったでしょうか。
広々とした砂はの空には、夕日が完全に沈み、お月様が顔を出してくれました。
ホテルのレストランの照明がとても明るいです。
ほとんどホテルのゲストのみが利用しているため、ステーション1は混んでないです。広くてキレイなビーチは、食後に散歩するのにもとても向いています。
昼間はとてもアクティブに過ごして、 夜は静かにまったりしたいなら、ちょうど良い雰囲気です。
でも何か物足りないという方なら、ステーション2にゴーゴー!
ホテルのレストランは面白くない!もう少し賑やかさが欲しい!という方でとても混んでます。
夜7時から8時はステーション2のどの店もほぼ満席なので、少し早めに食べるか、または遅めに食べた方が良いです。
ファイヤーダンスは今ではもう観ることができませんが、ボラカイ島で6つの5つ星ホテルを展開している「ヘナン(Hennan)」リゾートでは、ディナータイムにK-Popダンスを披露し、観光客の目を引いています。
こんなに多くの人が集まっています。賑やかな雰囲気です。
それでは、夜のd*モールの中の様子はどうでしょうか。
やはり昼間よりも沢山の人が買い物を楽しんでいます。
こちらはバスケのバスケットボールのシュートゲームができる場所で、沢山の人が集まって自分の番を待っています。
以前のボラカイ島は、パリピが集まる場所のようなイメージでしたが、今は家族組やカップル向けのより健全さが増した休養地に変わったと感じました。
早朝のビーチも気になって、朝6時頃に行ってみました。ビーチは相変わらずキレイです。
意外と散歩している人が多くてびっくりしました。昼間より暑くないので、歩きやすいです。
シートを敷いて瞑想している人や、ジョギングしたり、散歩したりなど、皆さんそれぞれ朝のビーチを楽しんでいます。
ちなみに、ホワイトビーチは日が沈む西側に面しているので、日の出を見たい方は後ほど紹介する東側の「ブラボックビーチ」に足を運んでください。
ボラカイ島と言えば、ホワイトビーチですが、島にある他のビーチも気になって行ってきました!
移動手段はこちら。
ステーション1で見つけたトライシクルを見つけて、ドライバーさんと交渉しました。 1時間350ペソ(約910円)でチャーターです。途中で山道を登ったりとても揺れたりもしましたが、それもローカルな感じがして楽しかったです。
まずは「プカシェルビーチ」から。アイランドホッピングに参加すると必ず立ち寄るビーチです。
閉鎖前は、このビーチにあるローカルレストランで食べたり、飲んだりしていました。
再開してからはビーチでの飲食は禁止されたため、今はのどかなローカルビーチになりました。
砂の質は、ホワイトビーチの方が断然細かくてキレイです。
ローカルレストランは撤退しましたが、お土産屋はビーチの入り口から中まで軒を連ねていました。
プカシェルビーチの「シェル」は貝のこと。色とりどりの貝殻モービルを扱っているお店も結構ありました。興味のある方はどうぞ!
ステーション1の北側にあるこじんまりしたローカルビーチです。写真のような趣のある路地を抜けると辿り着きます。
きらきらと透明に光っています。ホワイトビーチに比べると人も少ないですし混んでないので、のんびりしたい方にオススメできます。
海岸には崖があり、数軒のリゾートがあります。サンセットを見るには最高の場所ではないかと思います。
プカセェルビーチと同じようなザラザラしている砂浜で、ホワイトビーチの砂がより細かくて滑らかです。ホワイトビーチの人混みを避けて、まったりしたい方は訪れてみてください。
最後の日は朝5時に起きて、ホワイトビーチから歩いて15分ぐらいの距離にあるブラボックビーチに行きました。
その理由はただ一つ!日の出が見られるからです。
島の西側にあるホワイトビーチでは最高の夕焼けが見られますが、日の出なら島の東側にあるブラボックビーチに行きましょう。
早朝の5時半に到着。ちょうど太陽が水平線からのぼり始めていました。すでに沢山の人たちがビーチ沿いで日の出を背景に写真を撮っています。
雲はかかっていたものの、ゆっくり昇ってくるオレンジ色の太陽からは、やはり元気をもらえます。
ビーチは整備されている感じではなかったので、早起きして日の出が見たい時に訪れてくださいね。
ボラカイ島には、ホワイトビーチ以外の場所でも、「シャングリラ」、「クリムゾン」、「モベンピック」などの5つ星の高級リゾートホテルがあります。
セブ島にもある有名な高級ホテル。それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
1泊の最安値が25,000ペソ(約6万5千円)から、ボラカイ島では最高のリゾートホテルです。丘の上に位置しており、全ての客室にバルコニーとデイベッドが置かれており、絶景の見晴らしを楽しむことができます。
何と言っても、カティクラン空港のボート乗り場からホテル専用のボートにより、乗り換え無しでホテルまでダイレクトで行くことができます。他のホテルにない特別なサービスです。プールヴィラの客室もあります。
ホテルゲスト専用のプライベートビーチがあり、ゆっくり楽しむことができます。ホワイトビーチやd*モールまでのシャトルバスもあります。
セブ島と同じく、土曜日の12時〜3時まではインフィニティープールで泡パーティが行われます。
2016年にオープンした、比較的新しいホテルです。ゲスト専用のプライベートビーチがあり、ゆっくり楽しむことができます。3,300㎡というプールは、ボラカイ島内で最大の面積を誇ります。
ゴルフが好きな方なら「フェアウェイズ & ブルーウォーター」でしょう。18ホールのグルーフコースを持つ、ボラカイ島で最も広い敷地面積を誇るリゾートです。
プールも6箇所もあるので、滞在中に全てのプールを利用出来ないかもしれません。ビーチまでは少し遠く、シャトルバスを利用しなければいけないのがデメリットです。
ボラカイ島の一般的な移動手段は、「トライシクル」という3輪車です。
写真左のはセブ島でもよく見られるタイプですが、右側の新型トライシクルもあります。
両方とも相乗りシステムで、基本料金は10ペソ(約26円)です。
でもドライバーと料金を交渉してチャーターすることも可能です。相場は場所によって60ペソから200ペソまで。1時間借りた場合は、350ペソ(約910円)でした。
こちらは最新型の電気トライシクルで、横並びで座るため、より沢山の人を乗せることができます。後ろから乗車します。 この最新型の基本料金は20ペソ(約52円)で、チャーターは出来ません。
私は主にステーション1にあるホテルから、ステーション2のDモールに行く際によく利用しました。乗り場は特に決まっていないので、席に余裕があるトライシクルを見かけたら手を振って止めてください。
2018年に行われた島の閉鎖や清掃により、ホワイトビーチ沿いは随分とキレイになりました。しかし、島のメイン道路は、まだまだ整備や工事が行われています。
色んなところで下水道用のパイプや工事現場が見えますが、より良い環境やインフラを整備するための努力です。今後ボラカイ島がもっと綺麗に発展していくことが楽しみです。
今セブ島に留学中の方や、これから留学を考えている皆さん!せっかくフィリピンに滞在しているのでしたら、ボラカイ島にも是非足を延ばしてみてくださいね!
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。