セブのマクタン島にあるリゾートホテル「ブルーウォーター・マリバゴ・ビーチ・リゾート(Bluewater Maribago Beach Resort)」をご紹介します。
コスパの良さとリゾート感漂う雰囲気で、セブ島では人気のホテルです。
2019年にはロビーやレストラン、一部の部屋をリニューアルしており、今まで以上に綺麗で快適に過ごせるようになりました。
CONTENTS
星で言うと4つ星クラスのホテルです。料金は平日の1番安い部屋で、2名1泊約7,000ペソ(18,200円)ぐらいから。デュシットタニと同じぐらいの価格ですね。
これよりちょっと高いのがクリムゾンやムーベンピック、安いのがホワイトサンズ、コスタベラ、タンブリとなります。
また、 ブルーウォーターはマクタン島をはじめセブ周辺に3つのホテルあります。予約の際は間違えないよう気をつけてください。
・ブルーウォーター・マリバゴ(マクタン島)
・ブルーウォーター・スミロン(オスロブ近くスミロン島)
・ブルーウォーター・パングラオ(ボホール島)
セブシティではなく、空港のあるマクタン島のリゾートエリアにあります。
各場所からタクシーの目安
マクタン島
・空港:30分、300ペソ(約780円)
・Jパーク前の繁華街:5分、100ペソ(約260円)
セブシティ
・アヤラモール:1時間弱、450ペソ(約1,170円)
・SMモール:1時間弱、450ペソ(約1,170円)
・パークモール:45分、350ペソ(約910円)
空港からブルーウォーターまでメーターなら250ペソ(約650円)ぐらいですが、実際には観光客の方はメーターで行ってもらうのは難しいかもしれません。 300ペソ(約780円)以上が相場になるかと思います。
そんな交渉が嫌だという場合は、こちらのエアポートタクシーを使うことをおすすめします。
通常のタクシーに比べて、料金が大体3割増しぐらい。その代わり、料金交渉されるようなことはありません。またエアポートタクシーはタクシー待ちの列はまずないのですぐ乗れます。
ハイヤー(配車定額サービス)もあります。空港出口のタクシー乗り場横にカウンターがあり、その場で申し込むことが可能。24時間対応で、車も新しいものが多く快適です。
セダンはタクシーとほぼ同じサイズなので、4人の場合でスーツケースにトランクに4つ積むのは厳しいです。特にタクシーでは2台必要な場合には、1台で済むミニバンやバンはとても便利です。
ブルーウォーターまでの料金
・セダン(4人乗り):575ペソ(約1,495円)
・ミニバン(6人乗り):800ペソ(約2,0円)
・バン(10人乗り以上):1,000ペソ(約2,600円)
ブルーウォーターに宿泊の場合、セブシティにあるSMモール・アヤラモールまでのシャトルバスが毎日運行しています。 買い物に出かける際にとても便利です。
時間・料金は、ホテルにて確認してください。
メインロビーは改装され、新しくなりました。
まずはこちらでチェックインをしましょう!
ブルーウォーターホテルの地図です。
宿泊場所は3つのエリアに分かれており、プールも3つあります。
ブルーウォーターには3つのプールがあります。
まず1つ目のプールがこちら。メインダイニング隣です。
2つ目は、スパの隣にありjuice barも隣にあります。プールサイドでドリンクの注文も可能です。
そして3つ目のプールはこちらです。
3つとも比較的浅目でお子さんでも遊びやすいプールです。夜はプールもライトアップされるので、入ることができます。
ブルーウォーターのビーチです。ビーチはセブ島のホテルの中では比較的広いです。
砂浜側から見てみましょう。この撮影した時は、少し海が干いてしまっていますね。
ブルーウォーターのビーチはかなり遠浅で、干潮時は結構干いてしまいます。 きれいな海かと言われると、正直そこまできれいとは言えません。実際泳ぐ人はあまりいないです。
「海で泳ぎたい」「シュノーケリング」を楽しいたいという場合には、シャングリラホテルか、アイランドホッピングで離島に行くことをおすすめします!
潮の満ち引きの情報はビーチで掲載されていますので、チェックしましょう。
ホテルの中に入っているダイビングショップ「エメラルドグリーン」。
だいたいの海系のアクティビティはここで申し込むことができます。価格はちょっと高め。
メインダイニングの「Allegro」です。
朝昼夜のブッフェもありますし、アラカルトでも注文できます。
屋内の席もあります。夜はファイヤーダンスを見られる日もあります。
プールに近い席に座れば、食事をしながら見ることができますよ!
フィリピン料理に、ハンバーガー、サラダなど。
Allegro
営業時間:24時間
朝食ビュッフェ
次に朝食を見ていきましょう。
ビュッフェの内容です。一通り揃っている印象です。外よりも建物内のテーブルを利用した方がいいと思います。
味はそこまで美味しい!ってほどではありませんでした。
朝6〜10時の間は、朝食のセットメニューもあります。
・BAKER’S BREAKFAST 537ペソ(約1,396円)
・CEBUANO EXPERIENCE 403ペソ(約1,118円)
・WESTERN BREAKFAST 403ペソ(約1,118円)
・JUAN’S BREAKFAST 403ペソ(約1,118円)
・SWEET & FLUFFY BREAKFAST 403ペソ(約1,118円)
ランチブッフェ
ランチブッフェは、種類も豊富。
ケーキだけでなく、 フィリピンの伝統的なスイーツが多いのがこのブルーウォーターのブッフェの特徴です。
月〜木:1,200ペソ(約3,120円)
金〜日:1,450ペソ(約3,770円)
海の上に建てられた水上レストラン「The Cove」です。
店内は広々していますね。
しかし、このレストラン日中はかなり暑いです。ランチタイムはお客さんがまばらで、ほとんどの方はディナータイムの利用です。
シーフードレストランなだけあって、店内奥には水槽がたくさん。ロブスターもあります。
ただロブスター、高いので気をつけましょう(笑)。大きさにもよりますが、5,000ペソ(約13,000円)ぐらいはします。
The Cove
営業時間:11:00-15:00、18:00-22:00
海沿いにあるバーです。The Coveへと向かう途中にあります。
Oyster Barの名前の通り、牡蠣が食べられますよ。
もちろんアルコールドリンクも一通りあります。
ビーチのリクライニングチェアからでもこのOyster Barの食事とドリンクを注文できますので、 寝ながらでも注文ができちゃいますよ。
Oyster Bar
営業時間:10:00-22:00
<h4スパに併設「juice bar」
お酒もありますが、雰囲気はどちらかというとオープンテラスのカフェです。
南国らしいフルーツが並んでいます。もちろんマンゴーもあります!
中にはソファー席もありそこで飲むこともできますし、 部屋のベランダやプールサイドで飲むのもOKです。
ドリンクを頼んでベランダで部屋のバルコニーで飲むのもアリです♪
juice bar
営業時間:9:00-18:00
写真引用:公式サイト
イタリアンレストランもあります。メニューは、ピザ、パスタなど。
DELFINO’S
営業時間:11:00-22:00
ブルーウォーターには、「Amuma Spa」という フィリピン伝統のヒロットマッサージが受けられるスパがあります。
Amuma Signature Hilot(90分):3,900ペソ(約10,140円)
看板メニューはやはりヒロットマッサージ。他にもフットやフェイシャルだけ、またもっと長時間のコースまで様々です。
フットスパの場合は、プール横のこちらで受けます。
シグネチャー(看板)メニューのコースです。ヒロットとは、フィリピン伝統のマッサージ手技のことことで、簡単に言うとココナッツオイルを使ったマッサージです。
実はヘアサロンも併設しています。
街中のマッサージ店は1時間200ペソ(約520円)ぐらいからあるのでそれと比べるととても高いですが、 ホテルのラグジュアリーな雰囲気を考えれば決して高い金額でもない ですね。
AMUMA SPA
営業時間:10:00-18:00
スパにの隣にあるジム。お世辞にも充実しているとは言えず、マシンが数台だけ。
子供用のキッズエリアも、プレイエリアが少しあるだけですね。やはりこの辺は5つ星と言われるホテルと違うところです。
売店は結構充実しており、お土産のほか、水着やマリングッズも販売しています。
ホテルなので値段は高めです。
デイユースは、宿泊せずに丸1日ホテルの施設とランチを楽しめるプランです。 ビーチ、プール、ゲーム施設が利用できて、ランチブッフェ付きです。
月〜木:2,000ペソ(約5,200円)
金〜日:2,500ペソ(約6,500円)
(6〜11歳は半額、5歳以下は無料)
・ランチブッフェ、1ソフトドリンク付き
・ビーチ、プール利用可
・ゲーム施設(バドミントン、バレーボール、ビリヤードなど)利用可
時間:6AM-5PM
ブルーウォーターには4つの部屋タイプがあります。
スタンダードな部屋から順に、
・Deluxe Room
・Amuma Spa Suite
・Premier Deluxe Room
・Royal Bungalow
となります。
このお部屋はリニューアル後の部屋で、きれいで明るい雰囲気が特徴です。
44平方メートルあり、かなり広いです。
ドリンクカウンター、TV、鏡、スーツケース置き場。
ブルーウォーターの部屋の特徴と言えば、このバスルーム。ここだけでも寝室ぐらいの広さはありますね。
とても広い!真ん中奥にポツンとあるのがバスタブ。バスタブは広々としていてお湯加減も湯量も満足です。
シャワーブースです。
クローゼット。セーフティボックスもここにあります
こちらは2016年に宿泊しました。
349号室で、1階の部屋です。
2階の方も良かったですがプールが目の前ということと、プール上がってすぐに自分の部屋やベランダでくつろげることから、1階の部屋もよかったと思います。
ベットは奥は、少し小さめです。部屋全体はちょっと薄暗目に作られていて、コテージルームの名にふさわしくかなり趣のある部屋です。
書斎机兼、ドレッサー。
奥にはバスルームがあります。このバスルームだけでも寝室ぐらいの広さはありますね。とても広い!真ん中奥にポツンとあるのがバスタブ。
ここにもシャワーがついていますが、シャワーは別にブースがあります。 バスタブは広々としていてお湯加減も湯量も満足です。
こちらがシャワーブースです。仕切りはありません。
ポツンと寂しく設置してあるトイレ。
洗面台とクローゼット。
部屋の前のバルコニー部分です。その奥が部屋です。扉が他と違って面白いです。目の前がプールなので本当に楽です!
高級リゾートホテルの一つですが、ルームサービスの値段はそんなに高くありません。普通のホテル価格ですね。ちょっとお腹が空いた時に気軽に頼める価格帯です。
ブルーウォーター近くのレストランやスーパーをご紹介します。
近場のフィリピン料理店でおすすめなのは、J Park Island内の1階にあるお店です。
徒歩1分で美味しいUSビーフが食べられます(価格は日本とほぼ変わりません)。
徒歩5分。「ゴールドマンゴー」はイタリアンとフィリピン料理を融合させた料理で、 特にオススメなのは蟹のトマト栗ームソースパスタとBBQプラッターです。
こちらがBBQプラッター。
食料品スーパーで、両替店も中にあります。徒歩5分の距離です。
ドライマンゴーやバナナチップスなど食べ物系のお土産はここでも購入できますよ。
徒歩8分ぐらい、タクシーやトライシクルが捕まれば、乗ってしまった方が楽です。 セブ島のセブンイレブンも24時間営業です。
この周辺はマッサージ店も数十軒あり、夜遅くまで営業しているバーもあります。
徒歩10分。セーブモアからこのスーパー「メトロ」までがマクタン島のリゾートエリアの繁華街です。
このレストラン街には10軒以上のレストラン、 日本食レストランも2軒入っています。
ブルーウォーターは、敷地面積はそこまで広くなくコスパの良いリゾートホテルと言えます。
バーやレストラン、マッサージ店が密集している 繁華街エリアへも徒歩圏内なのも高ポイントですね。
価格はシャングリラやクリムゾンリゾートなどに比べると安く、 7,000ペソ(約18,200円)ぐらいからあります。
ただ5つ星クラスとの差は約3-4000ペソ(約7,800-10,400円)なので、予算が合えば5つ星ホテルもオススメします。
夕方18時頃に着いて両替したいのですが、場所と時間からどこがおすすめですか?
両替所は早いところでは19時前後で閉まります。ショッピングモール内は20時が多いです。Jパークホテル向かいのメトロスーパー前の両替所、またはアイランドセントラルモール1階奥にある両替所がおすすめです。しかし入国審査や他の人も空港ピックアックがある場合かなり遅くなります。必要分を空港内の両替所で交換し、次の日にショッピングモールへ移動して両替がおすすめです。
近くにあるマリバゴグリルはおすすめですか?
観光ガイドにも載っているレストランで大変人気です。行く時は予約をして行った方が確実です。支払いはペソのみです。スタッフのほとんどが日本語がわかるので言葉には困らず美味しいフィリピン料理を食べられます。
大小7100以上の島々からなる東南アジアの島国フィリピンは、島ごとにも特徴が異なります。 国全体に美しいビーチリゾートが散在しており、高級リゾートから自然の美しさを生かしたトロピカルな雰囲気漂うリゾートまで様々。 フィリピンは熱帯性気候のため、1年を通して暖かく、マリンスポーツなどリゾート気分を味わえるのも魅力の一つ。 日本からも4時間の距離にありながら世界第3位の英語使用国のため、フィリピン留学では比較的気軽にリーズナブルに語学を学ぶことができます。