オーストラリアは「スポーツ大国」と呼ばれるほどスポーツがさかんなことで知られている国です。世界的なスポーツイベントがおこなわれたり、スポーツ留学をするために世界中から留学生が集まってきたりします。
今回は、オーストラリアのスポーツ文化について知りたい、という方のために、オーストラリアのスポーツについて記事をまとめました。この記事を読むだけで、オーストラリアのスポーツの知識をしっかりつけることができるでしょう。読みやすい内容になっていますのでぜひ目を通してみてくださいね。
CONTENTS
まずは日本でも有名で人気なスポーツを紹介します。オーストラリアではスポーツの試合を観戦できる機会も多いので、オーストラリアへ行った際はぜひ競技場を訪れてみてはいかがでしょうか。
日本と同じように、主に男性に人気のスポーツです。また、オーストラリアには「ワラビーズ」という有名なプロラグビーチームがあり、世界大会優勝を何度も果たしています。
オーストラリアは「競馬大国」といわれることもあるほど国民的に競馬が人気です。それを象徴するかのように、競馬場の数が世界最多となっています。
小学生や中学生などの児童にはサッカーがもっとも人気が高く、競技人口も多いです。後述しますが、サッカーだけではなく「オーストラリアンフットボール」と呼ばれる、オーストラリア独特のサッカーのようなスポーツもあります。
また、日本でいうフットサルも「インドアサッカー」と呼ばれ人気です。
オーストラリアでは、オーストラリアンフットボール、ラグビー、サッカーなど足を使うスポーツを総称して「フットボール」と呼ぶことが多いようです。
オーストラリアには「Boomers」というプロバスケットボールチームがあります。世界的にも強豪で、オリンピックにも出場することが多いチームです。その影響でバスケットボールを始める人たちも国内には多いようです。
次に、日本ではあまりなじみがないオーストラリアのスポーツを紹介します。オーストラリア独特のスポーツもあるので、興味を持った方は現地でチャレンジしてみてもいいかもしれません。
クリケットは野球のようなスポーツです。バットを使ってボールを打ち、ホームベースのような「クリース」という板を目指して走ります。クリースにアウトになることなく触れることができれば得点を獲得することができるというルールで、野球と似ていますが、バットは板状の長方形をしています。
フットボールとはいっても、ラグビーに近いボールの形やルールのスポーツです。広いコートを走りながらだ円型のボールをキックやハンドパス(パンチのみ)でつなぎ、コート端のポールの間に入れれば得点が入ります。
ネットボールは日本ではなかなか聞きなれないスポーツですが、バスケットボールのようにボールをネットに入れることで得点を争うスポーツです。もともとはイギリスで、バスケットボールを女性向けに進化させたスポーツとして誕生しました。オーストラリアでさかんにおこなわれており、オーストラリア国内のネットボールの競技人口は、すべてのスポーツの中で3位になっているほどです。
オーストラリアでは、スポーツイベントが世界的に有名なものを含め多数開催されています。オーストラリアのビクトリア州にある州都メルボルンでは特にイベントを積極的におこなっており、スポーツイベントのほとんどがメルボルンで開催されているといえるでしょう。
数あるテニスの世界大会の中でも、世界4大大会を意味する「グランドスラム」の1つに指定されているとても大きく名誉ある大会です。世界中の一流選手がこの大会に集まり、競います。全豪オープンテニスはオーストラリアでは国を挙げたイベントの1つなので、テニスをしていない国民も多数観戦に訪れます。
こちらは競馬の大会の1つです。競馬がさかんなオーストラリアで、もっとも有名で人気の高いカップといえるでしょう。こちらもオーストラリア国民、特にメルボルンやその周辺に住む国民にとっては特別な大会になっています。メルボルンでは「メルボルンカップ・デー」という祝日が制定されていることが、その特別さのあらわれだといえるでしょう。
ム
こちらはイギリスを中心としたイギリス連邦の国のみが参加するスポーツの競技大会です。世界各国がすべて参加するわけではないためオリンピックとは異なりますが、オリンピックでおこなわれる競技も一部ここで競われます。またそれにくわえて、ネットボールなどの比較的競技人口の少ないスポーツもおこなわれます。
先にも紹介しましたが、オーストラリアはスポーツ大国として世界で有名です。そのため、スポーツをメインの目的としてオーストラリアに留学する人もたくさんいます。スポーツを本格的にやっているという人は、ぜひオーストラリアへのスポーツ留学を検討してみるといいでしょう。
オーストラリアをスポーツ留学先として選ぶメリットはたくさんありますが、主なものは、スポーツをやる環境が整えられているということでしょう。世界的な大会がたくさんおこなわれているため、練習のできる競技場や練習場がたくさんあるのです。
また、スポーツの指導で世界的に評価されている大学も多いことも重要なメリットだといえます。
オーストラリアは、スポーツ大国と呼ばれることもあるほどスポーツがとても人気です。サッカーやバスケットボールなどの日本でも人気なものから、オーストラリアンフットボールやネットボールなどの日本ではあまりなじみのないものもさかんにおこなわれています。
また、オーストラリアには世界的に人気なスポーツイベントが多数あります。なかでも、全豪オープンテニスやメルボルンカップ、コモンウェルスゲームはとても人気で、オーストラリアでは国を挙げて応援しているといっていいほどでしょう。
オーストラリアには、スポーツ留学する留学生もたくさんいます。なぜならオーストラリアには、競技場や練習場など、スポーツに打ち込む環境が整っているからです。世界的に評価されているスポーツ大学も多いため、学ぶことのできる知識もたくさんあるでしょう。スポーツでの留学を志望している方は、ぜひオーストラリアを選ぶことおすすめします。
※当社では、ファッション・スポーツ・アート等の専門留学はご紹介できかねます。 あらかじめご了承ください。
Q&AまとめQ&A
オーストラリア留学は、海外渡航経験の少ない方にも自信を持っておすすめできます。 気さくでフレンドリーな人柄が魅力のオーストラリアは、多文化・多民族国家であるゆえ、外から来た人も馴染みやすく、何度も訪れたくなる心地よさがあります。 他の国に比べて留学生に対する制度が充実していて、国を挙げて手厚くサポートする体制が出来上がっているため、不安が多い海外生活も安心して送ることができるでしょう。 期間や渡航スタイルの選択肢が広く、短期留学やワーキングホリデーなど自分に合った形を選ぶことができるのもオーストラリア留学の大きなメリットです。